パナソニックのお掃除エアコン

ここ数年年末に伺っているM様邸で,「春になったらうちのエアコンをクリーニングして下さい」というご用命がありました。3月末から4月というご希望だったので,お電話して日程が決まりました。

パナソニックのフィルター自動お掃除エアコンで,1階に3台あることはすでに確認済み。内部がかなり汚れていることも気づいていました。2009年新築のご様子なので,冷房シーズンは4回,あるいは5回でしょうか。

お電話で,せっかくだから2階のエアコンも一緒にというご希望で,確か東芝換気付きの1台も加えて都合4台,2日いただきました。

今日伺うと,風邪をひいてしまって咳が出るからマスクをしてほしいと,2枚頂戴しました。ご自身でもマスクをされているのに念が入っています。延期も考えたそうですが,急に変更したら清水さんの予定が大変だろうからって気を遣ってくださったのです。

さて,分解を始めるにあたり,「あと3年したらもう一度洗ってもらって,その次は清水さんのいう洗いやすいエアコンを一緒に選んでほしい」とおっしゃいます。「買うときは高い方がいいだろうと思って付けたけど,見ると汚れているんですからね」。Mさんは体質的にのどが弱いので,空気清浄機や加湿器をお使いですが,暖房冷房で使うエアコンが汚れを撒いていたら嫌ですよね。

それにしても,久しぶりのパナソニック製お掃除エアコン。1台目は手が震えます。これってなんでしょう。苦手意識なのか,久しぶりの家電分解になると不安を感じるのか。エアコンクリーニングが続くとない症状だし,得意なメーカー製だと気にならないのでやはり苦手意識だと思います。シャープのエアコンはほとんど,パナソニックはお掃除エアコンに限り苦手なのです。プロなのに,こんなことでスミマセン。

リビング設置はCS-509SXB2-W,2009年製。ポップアップグリルとギヤムービングのルーバーという構成です。お掃除エアコンのクリーニングは,熱交換器にかぶさっているお掃除のユニットを外すという部分が重要です。ナショナルやパナソニック製については,基盤からプラグを全部抜き,4本ビスを外せばユニットが外れるよ!とナオキンから聞きました。(このぐらいの情報ならいいでしょう?)。

お掃除ユニットを外して,ドレンパンを外すと思ったより汚れているファンが見えます。Mさんのお宅の場合,ファンから汚れる症状です。

パナソニックのフィルター自動お掃除エアコン分解クリーニング

フィルター自動お掃除エアコンを分解する時はたくさんのパーツと対面します。お掃除ユニットはもちろん,ルーバーが複雑な動きをするパナソニックのギヤムービングのルーバーにはいくつかの小さなモーターが仕込んであります。この機種は全部外せるように組んでありました。面倒ですが外せます。これは年式型式でかなり違います。

カバーをかけて,高圧洗浄の水流が飛び散らないようにします。すすぎは念入りに。しっかりすすぎげば,最後は透明な水しか出てきません。

分解して並んだパーツと洗浄の様子

エアコンクリーニングですから,やはり熱交換器と送風カーブがどれほどキレイになったか,ファンやドレンパンなどの外せるパーツがどうなったかを知りたいですよね。Mさんにもお見せしたビフォーアフター。

熱交換器と外したパーツのビフォーアフター

こうして可能な限り分解して洗うことによって汚れの取り残しが減ると考えています。同系統の2台目はかなり順調に分解洗浄できました。前支度が済んでいたこともありますが,取り掛かって2時間半後には動作確認が済みました。Mさん宅の場合,お掃除ユニット自体は汚れていなかったというのも順調だった要因です。

お掃除されていても汚れた感じのしたフィルターと,外したパーツのビフォーアフター。やはり人の手でお手入れが必要なのだと思います。そうだとしたら,エアコンクリーニングを妨害するようなお掃除ユニットは無駄な装備ではないでしょうか?

やはりお手入れが必要なフィルターと,カビていたファンやドレンパン

明日は東芝のエアコンから始め,寝室設置のパナソニックフィルター自動お掃除エアコンという予定です。明日も今日の学習が生きて,さらに納得のいくエアコンクリーニングになればと思います。M様よろしくお願いいたします。

4 Responses to “パナソニックのお掃除エアコン”

  1. K より:

    職人技ですね。感心しきりです。
    がんばってください!
    わたしも自動お掃除エアコンは買うもんじゃないよと宣伝しています。

    • ryo より:

      たびたびコメントありがとうございます。

      お掃除エアコンを3台まとめてのご注文は2度目の経験です。かなり高い料金設定なのに,ありがたいことです。そして新築時設置の型式の揃ったものをさせていただくのは大変勉強になります。今回ご注文くださったMさんには感謝しています。

      Mさん宅はすべて隠ぺい配管と言って,壁の中に配管を隠してあります。この場合室内機左下に配管が抜けています。これは室内機下部を浮かしやすく,メンテナンスがしやすいのです。これも好条件でした。

  2. K より:

    な~るほどです。

    >室内機左下に配管が抜けています

    これ、取り付ける側からするとひと手間なんですよね、まあほんのひと手間なんですが(笑)
    あ、左かあ~↓↓という感じです。
    でも、全分解クリーニングには最適!ということを思い出して↑↑↑上げていきたいと思います!

    • ryo より:

      おはようございます。そうなんです。クリーニングの側からすると,壁を貫通させる場合でさえ,左から抜いてもらいたいです。

      ただ,室内機と壁の隙間でパイプカッターを使ったり,ナットを締めたり,テープを巻いたりするのが面倒だろうなあというのは想像できます。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿,短い投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ