エアコン2台他

前橋市樋越町にお住いのS様から、今月初めに注文をいただきました。「4/11(金)に、一日オーダーメイドを希望です。掃除希望箇所は、エアコンクリーニング2台です。お掃除機能付きが1台、30年位前に製造され、まだ現役のエアコン1台です。時間的に余裕があれば、他の場所(台所の流しの鱗取り、または玄関のたたき)もお願いしたいです」。

4/11は仮予約中だったのですが、別の日に決まり、ご希望日に伺えることになりました。お掃除エアコンの方について型番も教えてもらいましたので、そのつもりで伺います。

リビングに設置はダイキンのお掃除機能付きエアコンです。これは化粧板にフィルタ―送りの機能がついていて、お掃除機能付きとはいえ、比較的分解復元がしやすいです。

AN40ZVPK-W、ダイキン2022年製

下部ボディを降ろして、壁に残った熱交換器を高圧洗浄します。

熱交換器

高圧洗浄後

ファンを含め、下部ボディは屋外に持ち出して、漂白除菌洗浄します。

下部ボディに含まれるパーツ類

漂白除菌洗浄後

さてこの型は、熱交換器の左右とも、爪とフックで上下を固定しているタイプでした。これが左側。右と同じ作りです。

左側の固定方法

そして、ダイキンなのに前側ドレンパンが独立して外れます。ドレンパンが外れれば、ファンが抜けないかな? できるのかもしれませんが、試しませんでした。この設計変更には、どんな意図があるのだろう?

ドレンパンが外れる

2台目のエアコンは、AU-28SI-WL4(W)、ノーリツ1998年製で、もうすぐ30年になろうというエアコンです。さすがに風向き上下羽の動きに難がありますが、冷暖房問題ありません。室内機がかわいいサイズです。

AU-28SI-WL4(W)、ノーリツ1998年製

小さな室内機

Sさんの依頼があって、これで3度目のクリーニングだと思いますが、元気に稼働しています。

ドレンパンが外れて、ファンも外れて、普段通りの洗浄ができます。

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

さて、14時前にエアコン関係が終わったので、時間があればの内容に移行します。まずは弟に玄関タイルを洗ってもらいます。地味な内容なんですが、かなり効果があって、喜ばれるメニューです。

玄関タイル洗い

僕はシンクを磨きました。水あかやうろこをそんなに感じなかったのですが、磨いてみるとかなり頑固でした。クリーニング前後にそんな違いはないのですが、Sさんはとっても喜んでくださいました。学校から帰ってきた息子さんにも、相当アピールしてくれたのですが、男の子には分かりにくかったかも(汗。

キッチンシンク

お手入れ後

時間的に、もうちょっとできそうだったので、個人的には好きな、このガスコンロを磨きました。シンプルな造りの、塗装がしっかりされているガスコンロが好きです。

時間があればもっときれいになるんですけど、使用年数とか、使える時間で今日はここまでです。これもとっても喜ばれました。

ガスコンロ

大急ぎでお手入れ

お支払いと、息子さんから飲み物を頂戴して撤収。S様、毎度ありがとうございます。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿,短い投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ