窓や換気扇や出始めたカビ

6年前に伺ったことのあるN様からお電話がありました。ハウスクリーニングを今もしていらっしゃるか,我が家は遠いけれど来てもらえるか?

Nさんがお住いの前橋市鳥取町は,以前住んでいたことのある前橋市上細井町に近いので,なんとなく親しみがあります。実際当店から片道45分なので営業範囲です。先回は水周りのお掃除で,外して洗おうと思ったスチール製のレンジフードをもらってきた記憶があります。Nさんが,「外したらお勝手が明るくなったからそのままにしたい」とおっしゃったんです。

今回は主に窓ガラスを考えていらっしゃるそうです。半日オーダーメイド+延長で対応することにしました。Nさんは優先順のリストを渡して下さり,実際に作業個所や希望を伝えて下さったので,それに沿って進めました。

①勝手口,キッチン窓,②お風呂の窓,天井換気扇,天井隅に出始めたカビ,③洗面所の高所窓,④玄関スライドと上部欄間窓,⑤南側掃き出し3枠の上にある欄間スライド3枠,⑥南側掃き出しスライド3枠。

やってみたところ,④までで半日かかり,その後2時間延長で⑥まで出来ました。写真は少ないのですが,キッチン換気扇はこんな感じです。

パナソニックプロペラ換気扇

お手入れ後

換気扇を頼まれたのですが,隣のエアコンが気になります。化粧板やルーバーを外して洗います。すると配電盤や蛍光灯も気になります(笑 いろいろキレイになりました。

エアコン化粧板

お手入れ後

たっぷりのお湯にピアを溶かして使い,室内に入ってからはバケツヒーターで温めながら使ったので,大さじ3杯ほどのピアだけで油汚れを退治しました。キッチンの窓内側の油やレールは手ごわかったけれど,ケレンやガリガリ君を併用して擦り洗いするとかなり生き返りました。お昼に食事をしながら,「こんなにきれいになるのね!」とご主人さんと喜ばれたそうです。

ある程度の年齢になると脚立を使う作業は危険です。困ったな…と思われたら,どうぞ声を掛けて下さい。N様,再びご用命くださり,ありがとうございました。

人工大理石天板の研磨

F様は当店営業範囲外にお住まいですが,数年前にキッチン天板の研磨についてお問い合わせをいただきました。20年経っているそうですが,送ってもらった写真から傷んだ感じはありません。お見積り差し上げたのですが,リフォームとのからみがあるのでまた連絡しますとのことでした。

今年3月になって再びメールをもらって,改めてお見積り。ただいま閑散期なのでお請けしました。人工大理石研磨は今後伸ばしていきたい分野です。その後の経過を含めて築25年でしょうか。管理が行き届いているので,その時間を感じさせないキッチンです。

人工大理石の研磨はミニサンダーやハンドポリッシャーを使います。ミニサンダーはドライの状態で使いますので,細かい白い粉が舞います。仕上げに使うハンドポリッシャーはコンパウンドを使いますのでやはり白い液体が飛び散ります。そのため,キッチンは全体に養生が必要になります。天井部分からビニールの養生が下がるので,外からは作業が見えません。見学は自由なのでご希望の方は声を掛けて下さい(笑。

写真で見てはいたのですが,水栓根元やシンクに白い堆積が見られます。ここも水あか地域なんですね。Fさんはキッチン天板やシンクの交換も検討したそうですが,かなりの高額になるそうであきらめたとおっしゃっていました。実際に深い傷や痛みはないので磨いて使えるものならその方がいいですよね。

そんなわけで,僕はシンクを磨き,弟が人工大理石天板を磨きました。当店はどんな素材でもお好みの光沢に仕上げますというわけにいかず,やってみてのお楽しみ(照 です。

今回はこんな感じに仕上がりました。IH側からシンク方面へ。

キッチン人工大理石研磨

お手入れ後

キッチンシンクはサイズが大きかったし,立ち上がりの水あかが硬かったです。底面はハンドポリッシャーを使ったけど,傷が消えていません。

キッチンシンク

お手入れ後

養生を外すとFさんが早速ご覧になって「ピカピカ!」と喜んでくださいました。光沢を出すことは比較的簡単ですが,均一な仕上がりにするために下地作りに時間が掛かります。今日はだいたい4時間でした。

最後に飲み物を頂戴して撤収!と思っていたらFさんが充電中だったハンドポリッシャーの電池を抱えて「忘れものです!」。後で取りに来るのは大変です。うっかりしていてごめんなさい。F様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

新築のシンク

明日引き渡しと聞いているのですが,2度目のクリーニングに行きました。やはりちょっとでも室内で造作があると細かいホコリが舞って,静電気の作用でガラス面やサッシ枠に貼りつきます。

今日時間がかかったのはシンク。先日来たときは天板全体が段ボールで養生がされていて,開口部から見えるシンクはきれいでした。配管はつながっていましたがたぶん通水試験していなかったのでしょう。水あかもありませんでした。

朝,棟梁に何か気になることはないですか?とお尋ねすると,シンクに案内されました。「これって落ちますかね?」

上にある合板仕上げの収納に耐水塗装をしたのでしょうか?それがまたニスやラッカーのように硬化するタイプの塗料で,厄介です。それにしても,指で触って引きずった跡があり,これを拭かないで帰ってしまうのか???「変に触らない方が良い」と考えたと解釈します。

塗料が付着したシンク

最近は塗料用シンナーではなくてレモンオイルを使っています。ところがオイルを直接垂らしてもびくともしません。次にネイルリムーバーをキッチンペーパーに垂らしで擦ってみました。少しずつ溶けて除去できました。

塗料は取れたのですが,はっきり跡が残ります。ステンレスは空気に触れることで酸化被膜を作り,それがさびを抑制するのですが,表面が何かしら反応して色合いが変わったのでしょう。

プレッシャーを感じながら石鹸クレンザーでマッサージしてみます。塗料の跡が消えましたが,今度はクレンザーでマッサージした部分がはっきり残ります。デリケートな材質のステンレスなんでしょうね。というわけで,シンク内から天板全体を石鹸クレンザーで磨くことになりました。

お手入れ後

全体にスケルトンなデザインのお宅なんですが,キッチンも,この作業台天板が壁に取り付けられているだけです。IHも魚焼きがないので,全体の厚みが薄型テレビぐらいしかありません。

キッチン作業台

緊張しました。無事に除去できて良かったです。そう言えば洗面台の鏡もこの塗料がついていました。その手で触らないで!。お願いします(笑。

エアコン組み立て

先日洗ったエアコンを工房で組み立てました。和室のちゃぶ台が作業台です。

乾いたパーツ類

エアコン配管の脱着に,モンキーレンチを使うことが多いと思うのですが,不器用な僕はモンキーをナットサイズに合わせるのが苦手です。それで,サイズの決まっているスパナがいいと思い,サイズを記録しておきました。2分3分の配管の場合,12mmと17mmなんですね。

配管のナットサイズ

これは洗う前の写真です。熱交換器は全体にきれいですが,一部フィンの側面に着色が感じられます。これは軽症ですが,意外に落ちないんです。高圧洗浄後に正面から見るとキレイなのですが,斜めから見ると残っている(残念。これは洗浄の前に汚れを浮かす必要があり,それが前処理の工程です。もちろん洗う時も側面をねらって角度をつけて洗います。

フィン側面の着色

ファンとドレンパンも,あまり違いが判らない。

ファンとドレンパン(洗浄前)

ファンとドレンパン(洗浄後)

組み立てが終わり,配管スペースに押し込みました。

室内機うら側

完成!

組み立て完成

発泡シートで包んで保管

マイクロファイバークロス

当店はハウスクリーニングで,水拭きのかなりの部分にマイクロファイバークロスを使います。これまでで一番良いと思ったのはケイヨーD2(ホームセンター)のオリジナルでした。1枚で48gあり,紺色だったので着色が目立たないです。

今使っているのは100均のシルクで買ったもので,黄緑と黄色の派手なカラー,重さは45グラムあります。でも現在売っているのは軽くなっている気がします。

今日は近所にあまりないキャンドゥがあったので寄ってみました。僕は初めて見るマイクロファイバークロスです。ベージュのモノトーンでエコ・ナチュラルな雰囲気がいいと思います。無印良品の品物みたい。

重さは約41グラム。これからヘビーローテーションで使ってみようと思います。

キャンドゥのマイクロファイバークロス

取り外したエアコンを洗う

ご近所のHさんがお引越しで,不要になるエアコンを外して処分してほしいと依頼を受けました。先日見せてもらったのですが,MSZ-GM220,三菱電機2010年製です。2017年6月に洗浄の記録があります。あまり使わなかったそうで,フィルターも熱交換器も送風カーブもきれいです。

取り外して家電リサイクルに出すこともできますが,まだ使えると考えて,もらうことにしました。お引越し当日で,搬出作業の邪魔にならないように,密にならないように気を付けながら作業。

作業前の設置状況。

MSZ-GM220-W

コーナーを外すと配管の様子が分かります。これは比較的外しやすい感じです。基板側でFケーブルを外して,外から引き抜けるようにしておきます。

配管の様子

外側はテープ巻きです。こちらは東側に当たり,テープの痛みはありませんでしたが,サドルが1つを残して全部千切れていました。樹脂製のサドルでも,メーカーによっては耐久性に劣るものがあるんでしょうか?

サドルがちぎれている

無事撤去。

エアコン室内機を撤去

いつも入れてある角バケツの位置にちょうど収まりました。リヤハッチは完全に閉まりませんが,開くほどではないので家までゆっくり移動しました。

今日はエアコン撤去

ちょうど一週間たって,洗いました。外したエアコンは隅々まで洗えて気持ちいいです。

外したエアコンを洗う

分解完了

洗剤差し込み

洗い終わって乾燥中です。曇りの日なので,ゆっくり乾かします。型枠用合板は,練習用に使ったのですが,シリコーンコーティングしてあります。下地は柔らかいけど,コート剤は鉛筆硬度で9ぐらい,しっかり撥水します。

洗い場と干し場(笑

ゆっくり乾燥中

明日にでも室内の工房で組み立てましょう。

屋根の修理

先日の地震で,母が住んでいる家が「古い」でなく「ぼろい」家になってしまいました。問題の原因は2階屋根にある温水器と思われます。もう使っていないのですが,屋根の庇が真ん中に近い部分で幾らか沈んでいるため,その部分の雨どいから直接1階屋根に雨が落ちます。トタン葺きのためとても大きな音がしますし,トタンの返し部分から侵入する水分が屋根内部の材木を腐らせています。

ペンキを塗ったり,軒天を張り替えたりしてきましたが,そういう対症療法では追いつけない感じです。母は大工さんに頼んだ方がいいのでは?というのですが,やってみることにしました。

ほぼ全部の材料を買ってビバホーム高崎店から安中市松井田の母の家まで運んだのですが,4m近くある材木もあるのでなかなか大変。こういう時はサンバーみたいなバンではなく,軽トラックがいいですね。

屋根は奥行きが1650ミリ,幅が南の面で9500ミリ,角を曲がって3500ミリ。

南側屋根

西側屋根

崩れた庇

サンダーに取り付けた切削砥石でトタンをカット。全部剥がします。軒天の崩れた部分から木くずが落ちてくる原因が分かりました。杉皮が敷きつめてあったんです。そしてトタンがしっかり機能していた場所は,杉皮も良い状態です。

杉皮葺き

剥がしたトタン板はかなりの量になりました。フレコンバックに積めて弟が運んだのですが,クリーンセンターの方が,向かいのスクラップの会社に持って行けば売れるかも,と教えてくれたので持って行ったそうです。275円になりました!

全て剥がすと,野地板だけでなく垂木も腐っている部分があります。

野地板や垂木の腐食

西側

垂木は添え木を当てて継ぎ足し,野地板も傷んだ部分を張り替えます。予想よりも腐食の範囲が少なかったので,用意した材料がかなり余って,ビバホームに返品出来ました。店員さんが親切に対応してくれて,8,500円ほど戻りました。その分で庭に置く飛び石代わりの「高圧平板」11枚が買えました(笑。

垂木と野地板の補修

西側

防水シートって思ったより安いんですね。1巻き21メートルで3500円ぐらいだったでしょか。ちょっと足りないと考えて切り売りで5メートル追加。3メートルぐらい残ったけど,これは返品できません。

カラールーフィング

東側

今回使ったのはガルバリウム鋼板の角波板。これは最初の1枚目と,その後の精密な重ねが大事なんですね。意外に難しい作業です。特にこういう既存の建築で相手がゆがんでいる場合は厳しいです。道糸を張ってやりましたが,1枚で3ミリぐらいずれて,軒先がのこぎり状です(照。西側はかなりいい感じです。建具職人Tさんの言葉を思い出します。「仕事は終わるころ上手くなる」。

ガルバリウム鋼板角波

西側

塗装やさんの講習で,「変性シリコーンは塗装できる」と聞いたので,少し高いけど変性シリコーンを使ってコーキング。その準備中。この後打ったのですが,対象容積が大きくて5本を簡単に使い果たしました。

コーキング養生

2階の樋は横樋の勾配を修正することはできないと判断し,集水器を入れてそこから降ろすことにしました。ちょうど柱のある位置だったので竪樋の固定もできました。

1階の樋も取り替えて,軒天井も張り直し。この軒天井に使った材料がずいぶん高いものだったと後で判明。白塗装の5ミリの合板のつもりで買ったのですが,マーレスボードっていう不燃化粧板だったんです。知らないで買ったけど,まあ,正式な材料ということですね。

屋根修理終了

樋の取り付けや修正作業が終了して5日後ぐらいだったでしょうか?本降りの雨が降ったのですが,母から電話がかかってきました。「雨の音がしない,樋からあふれずにきれいに流れている,ご近所の方もほめてくれる!」。良かったです。これからも時々様子を見て,大きく痛む前に手当てをしていこうと思います。

大理石ワークトップの研磨再生

先月26日,伊勢崎市でパティスリー店のオーナーシェフH様からお電話がありました。「大理石研磨の方ですか?」。お会いしたときに「検索したら一番上に出てきた」とおっしゃいましたが,たぶん群馬とか地域名を入れて下さったんだと思います。

お電話で聞いた情報では,15年ほど前に譲り受けた大理石天板で,サイズは800×1800×50ぐらい。白い大理石。チョコレートを加工するのに使いたいので一度きちんとメンテナンスしたい,ということです。チョコレートはテンパリングという作業で美しい光沢とくちどけを与えることができるんだそうですね。そのための作業台として熱伝導が遅くて温度が安定している天然石材が適しているのだとか。

「チョコレート テンパリング 大理石」って検索すると,動画が出ますけれど,大理石じゃなくて御影石だと思われる天板もあります。またスパチュラやパテナイフの使い方も様々で,スパチュラをコツコツ当てる方法も紹介されています。専門家ではないので差し引いて考えてほしいのですが,大理石は柔らかいので,「コツコツ当てる」のには向いていないと思います。その場合は大理石よりずっと硬い御影石の方が向いていると思います。

早速下見に伺いました。これぞ大理石という感じのビアンコカララです。加工機械が置かれていたので半分ぐらいの面積が隠れていたのですが,傷があるのが分かります。研磨では消えない陥没なので,充填が必要です。

ドイツのAKEMI社が販売している補修用パテはフードセーフの認定を受けていて,食べ物が直接触れても安全安心です。急いで発注します。Hさんにはお見積りを差し上げるとすぐに「お願いします」と注文をいただきました。

狐塚さんに相談すると,一番低い番手でいったん磨いてから傷補修するといいんじゃない?とアドバイスをもらいました。ですのでまず400番で磨き,補修,その後均してから800,1500,3000番と5工程で組み立てました。

厨房内で天板の2方向が壁に接していて,他の2方向も1人が通れる程度のスペース。なかなかタイトです。幸い天板が多少スライドするのと,台を兼ねているスチールケースが動くので,養生ほかの作業では適宜動かすことができます。養生をたわませて奥から手前に水が流れてくるように工夫しました。

大理石ワークトップ

下見で確認した以外にも小さな傷が無数にあります。それを埋められないかと思って充填剤を伸ばしてみました。

充填剤を塗り延ばす

これが大失敗。充填剤は研磨用パッドでは削れません。一部分削れて石まで行った場所も,充填剤の削りカスが石表面に傷をつけてしまいます(涙。結局3枚刃で剥がしました。グリップ形状と替刃の丈夫さから,剥離作業が効率的だったのはウンガーのスクレーパーでした。膜を全部剥がしてまた400番で磨きなおします。そして小さな傷には目をつぶって大きめの3個の陥没に集中することにしました。

3つの陥没傷

手前の分

3000番で磨いた時に不注意で線傷を作ってしまい,800番まで後戻り。緊張でのどが渇きます。でも,シェフのHさんが,「映り込みがすごい!,それで十分,手間かけさせて申し訳ない」と励まして下さるので続けることができました。お引き渡しの状態です。

大理石ワークトップ研磨再生

蛍光灯の右上が補修箇所

お見せするのも恥ずかしい仕上がりです。歩行傷でも400番で再生できるからと思っていたのですが,リッページも削れるぐらいの,もっと粗い番手が必要だったのでしょう。補修剤はペーストタイプを選んだのですが,粘性が強烈で,うまく傷を埋めて平らに仕上げるのが難しい。まだまだです。

Hさんにお聞きしたところ,天板に傷があると,そこにチョコが入ってしまうけれど,作業に支障が出るわけではないということです。ほっとします。H様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。大変貴重な経験をさせていただきました。

美容室床の定期清掃

S様経営の美容室の定期清掃です。先回は11月でしたので,4か月間隔です。当初は美容室をさせてもらっていましたが,敷地内にある別棟のペットサロンも追加してもらいました。せっかく一そろい道具を持参するので,ありがたいです。

曇りがちで肌寒い感じですが,雨は降らない予報です。なるべく室内移動にしますが,カット用の椅子6脚や鉢植えなど,雨が降らなければ外に出します。今日は,板張り部分をアルカリイオン水で,長尺はナノテックCRにアルカリイオン水添加で洗いました。ナノテックシステムではナノバブル水での洗剤希釈を推奨していますが,アルカリイオン水も洗剤のブースターとして使えるのではないかと思います。と加藤さんの話を聞いて推測しています。

レフパッドタンを使っていることもあり,50倍希釈でも洗浄廃水は白濁します。ワックス表面を軽く研磨しながら洗浄しているイメージです。

板張り部分の,作業前,洗浄後,フィニッシュ乾燥後。マットが敷かれちゃった。

作業前

洗浄後

ワックス塗布乾燥後

長尺シートも光沢を維持しています。

作業前

洗浄後

椅子復元後

ペットサロンは一番奥がワンちゃんのトリミングルーム。一番使われるカット台2つを外に出して洗いやすくします。この細かい筋のある床材は入り込んだ黒ずみが取りにくいので,毎回剥離洗浄。といっても今日の配合は4Lの洗浄剤を作るのに剥離剤100mlとアルカリイオン水200mlです。当店にあるのはデッキブラシ型ですが,クォリティーのステンレスブラシを使うと気持ちよく汚れを掻きだせます。作業前,洗浄後,ワックス塗布乾燥後。ワックスを塗ってもほとんど光沢が上がらないのですが,いくらかでも汚れ防止と考えています。

作業前

洗浄後

ワックス塗布乾燥後

アップで見ると汚れ落ちの感じが伝わるでしょうか?

作業前

洗浄後

ワックス塗布乾燥後

Sさんはご夫婦でお出かけです。終了時に戻れないかもしれないから,と先払いです。毎度ありがとうございます。

おもにキッチンを

3月の1-3のいつか,と決まっていたのですが,「月曜日にキッチンまわりの変更工事が完了できそうなので、3月2日(火)に中二階を中心に半日くらい再度お願いできますか」とメールをいただきました。

先回行った時は全ネジのボルト4本で吊ってあったレンジフードが,特注の固定金具でしっかり取り付けられています。このレンジフードは幕板が2分割の筒状ですが,手前排気には対応していません。この後どうなるのでしょう。楽しみです。

レンジフード取付完了

シンクは水あかが出ていたので磨きます。今日は石鹸クレンザーだけで対応できました。

キッチンシンク

お手入れ後

ヘアラインには違いないのですが,ランダムです。

ランダムヘアライン加工?

あと,天窓外側に挑戦しました。玄関前から中2階屋根に。片屋根でかなり2階屋根に近づけるので脚立で。勾配がゆるいから来れましたが,この錯覚みたいな感じから来る怖さがあります。

中2階屋根へ

2階屋根の天窓

弟の方は全体を掃除機がけ。ちょっとでも屋内工事があると,家全体に粉塵が拡散するものですね。

帰りに寄ったビバホームで偶然Iさんに会いました。今月半ばに別のお宅に呼んでもらっています。いつもありがとうございます。

キッチンとお風呂

S様から頂いたご注文のメールです。「自分では綺麗にできない場所があり困っていた所、ご近所の方から紹介してもらいました」。2軒隣のI様からだそうです。嬉しいです。

今回は半日オーダーメイドのご注文で,ほかにもご要望がありましたが,レンジフードとガスレンジ,浴室に絞らせていただきました。キッチンも浴室もTOCLASのブランドです。Sさんがおっしゃるには以前のYAMAHAリビングテックだそうです。なるほどと思ったのは,パネルなどの素材が鏡面仕上げでピアノ塗装の技術を生かしたものだそうです。

いつもの通り浴室は弟に任せます。レンジフードに2015年のシールが貼ってあったので,築5年ほどでしょうか。鏡が白いです。シャワーポールが外せたので,しっかり磨けて,透明になりました。

浴室鏡

お手入れ後

シャンプーカウンターと混合水栓。

シャワー混合栓

お手入れ後

厚い石鹸カスの層ができていました。

カウンターの石鹸カス

お手入れ後

水あかを落してツルツルに。

リモコンと浴槽ヘリ

お手入れ後

僕はキッチン担当です。レンジフードの吸い込み口が2つで小さいのはYAMAHAらしいです。

TOCLASレンジフード


外したパーツの洗浄前後。

レンジフードパーツ

お手入れ後

本体側はこんな感じです。これはお手入れ後なんですが,ファン開口部左右の油が落ちない落ちない。どうした?っていう感じで難儀しました。

レンジフード本体側

3分割の化粧板

一番大きな化粧板がアーチ型なんですが,復元が大変です。形状記憶みたいな感じで伸びようとするのでビス穴の位置に合わせるのが大変。下にガスレンジがあるから体勢もきついし。ボヤキです。

大きな化粧板

そんなわけで,ガスレンジに使えた時間はわずかでした。汁除けリングがアルミ製でフッ素系の塗装なのでしょうか?これは磨いてから耐熱スプレーで仕上げるほうが良さそうです。

ガスレンジ

お手入れ後

お手入れ後を確認していただきます。鏡が透明だっていうところに目が行きますよね。弟が,実際にはこの椅子の方が時間が掛かったかもって言っていました。石鹸カスが取れて元の色に戻って,清潔感アップ!

浴室の椅子

Sさんはお仕事に復帰されるようです。毎日の食事と洗濯だけでも大変だと思います。また声を掛けてもらえたら幸いです。お土産をひとつづつ頂いて撤収。S様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

床ワックス,お風呂,玄関タイル

毎年年明けに声を掛けて下さるI様。2月8日にご注文メールがありました。「お世話になっております。2月24日(水)、一日コースでおねがいします。例年通り、お風呂・ワックスがけ・玄関回りでお願い致します」。

今朝伺うと,「動物は2階に上げました,お茶はお好きな時にどうぞ」と声を掛けて下さいます。ご協力とお気遣い,ありがとうございます。

玄関からリビング,ダイニング,そして通用口まで一続きの広いフロアです。テーブルやいすも重量級。できるだけまとめて,2分割で仕上げます。広いですが,洗浄はポリッシャーを使わない手作業です。

リビングを玄関側から

今日はハイブリットクリーナー100mlとアルカリイオン水200mlを希釈して4Lを洗浄剤として使いました。ほぼ剥離洗浄です。

洗浄後

次に艶消し40を塗ります。

艶消しワックス

2層目はナノテックフィニッシュ。

ナノテックフィニッシュ

ダイニングの洗浄後。

ダイニング洗浄後

艶消し40

ナノテックフィニッシュ

午後は僕が床の続きと玄関タイル,弟はお風呂です。黒系のお風呂でまだ攻略途上です。

仕上がるとIさんが,「まあピカピカ!」と喜んでくださいます。いつも私どもを盛り立てて下さり,ありがとうございます。

ダイキンエアコン2台

上中居町にお住いのF様から,19日,ダイキン製のエアコン2台をクリーニングしてもらいたいとご注文がありました。初めてのお客様ですが,当店に決めていらっしゃる様子です。恐縮です。「AN22TES-W,AN36TES-W」と型式も書いて下さったのでお返事しやすいです。

午後から行ける本日に決まりました。写真も送ってもらって,どちらも左下からの露出配管だとわかったので安心です。

見せていただくと,写真にあったコーナー型の机が移動済みです。ご協力ありがとうございます。どちらからでもいいということで,奥の洋室分から始めました。AN36TES-W,ダイキン2016年製です。

AN36TES-W

ドレンホース固定ビスの場所が悪く難儀しましたが,無事にボディーを降ろして壁掛けオーバーホール。

熱交換器

高圧洗浄後

送風ファンとドレンパン一体型ボディ。

ファンとボディ

漂白除菌洗浄後

2台目は寝室設置。AN22TES-Wは奥の分と同じシリーズです。

AN22TES-W

壁に残った熱交換器。

熱交換器

高圧洗浄後

ファンとドレンパン一体型ボディ。

ファンとボディ

順調でした。「汚れ具合はどうでしたか?」とFさん。AN36の方が汚れていましたが,それでも,最もひどいのが10とすれば3ぐらいでしょうか。ただ前処理の段階でかなり強烈な戻り臭があったので,カビやばい菌があったはずです。今は暖房時期で気にならないですが,このまま冷房シーズンに入ったら嫌な匂いが出たと思います。

ご夫婦で玄関先まで見送って下さいました。F様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

取り外してエアコンクリーニング

家族でお世話になっているHさんからのご注文。来月引っ越すので,持って行くエアコンをクリーニングしてほしい。2017年に一度洗ったことのあるエアコンです。MSZ-GM280-W,三菱電機2010年製。確か今は2階に設置されていて,右下壁貫通で外はテープ巻きだったはず。

そのまま洗ってもいいのですが,取り外す予定なら外して洗いましょう!

洗う作業はいいのですが,冷たい北風が強くて,とにかく高所作業が怖かったです。フレアナットを外すとき,そしてキャップをはめるとき,キャップが外れたのでもう一度と都合3回はしごに上ったのですが,急に強くなる風と耳元の風きり音。

配管を外したところ。

エアコン配管取り外し

そんなに力を掛けたつもりではなかったのですが,上部アンカーが抜けました。専用コンセントもあるし,一部下地の合板もあるようなのですが,サイズが足りないのでしょうか。下地はサブロクの合板3分割位のサイズをお願いしたいです。

アンカーが抜けた!

熱交換器単品で洗浄。

熱交換器

高圧洗浄後

先回から比べるとまだ汚れが少ないです。

壁側ボディ

漂白除菌洗浄後

ボディの壁側にも水が流れる場所があり,今回はここを洗いたかったんです。

ボディの壁側

漂白除菌洗浄後

ファンとドレンパン。

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

配管をボディーに納めます。

配管を納める

引っ越しまで室内で保管していただきます。屋外側の分はまとめてお庭に。

室内機

配管と室外機

市内とはいえ,これまでご近所で心強かった分,引っ越されてしまうので寂しくなります。また何かあったら気軽に声を掛けて下さい。

新築引き渡し

今月初め,お世話になっている棟梁のI様から,「22日に新築40坪弱を,窓ガラス中心でやってもらいたいので,空けておいてほしい」と連絡をいただきました。昨日メールで現場の案内図と指示が送られてきました。

設計士さんの案件です。Iさんに初めて呼んでもらった時は古民家風の新築だったので,ずいぶん趣が違います。設計の段階で決まっていなかったことや,建築中の変更などもあり,工期が1か月も伸びているんだとか。

サッシ・ガラスを中心に,と言われるだけあって,すべて黒い枠のサッシもガラスも全体に白くなっています。レールに残っているのは木くずですが,サッシ部分はボード加工の粉塵が静電気の働きで付着したものでしょう。網戸が入っていなくてよかった。

この家の顔と言える大型の窓。この窓ガラスは,業者によるメンテナンスが必要になるでしょう。

大型FIX窓

お手入れ後

広いデッキに面して,3つの枠があります。

デッキに面した大開口

内側2階から見るとこんな感じです。スキップフロア中2階のキッチンです。

中2階のキッチン

ちょうど作業が終わるころにサッシやさんが網戸を入れに来ました。グッドタイミング。小型の縦滑り,大型の横滑りがあるので,結構手間がかかるようです。

来週またキッチンの仕上げに来ます。I様,毎度ありがとうございます。

床のお掃除の他に

先回のお掃除が昨年10月だったので,今月いかがですか?とこちらから声を掛けました。ご都合があってもう少し後でもということであれば,それは全然かまわないのです。「忙しくしていて,うっかり注文を忘れていた」ということがあります。

「スタッフと相談します」とお返事をいただいて,その後「18日はどうですか?」と日程が決まりました。当店空日程を参照してのご注文,ありがとうございます。床のお掃除の他に,消毒室の水栓も,と追加もいただきました。

水栓はもちろんですが,診察室ごとにある手洗いの自動水栓と排水溝カバーも気になります。水あかの出やすい水質なので,どんどん白っぽくなります。4か月だと,BBクリーナーに硝酸27%をちょっと添加した現場あわせの洗浄剤で落とせます。

黒いのは,まるで酸で焼け切った跡のように見えたのですが,指でも取れる,なにか油っぽい付着でした。もしかしたらデンタルチェアのダンパーのオイルでしょうか?

手洗い水栓

お手入れ後

消毒室の水栓は,以前から気になってはいたのですが,真っ白です。こちらも同じ酸でかなり柔らかくなり,くたびれたガリガリ君でなでてあげました。結構頑張った跡があります。普段のお掃除でなかなかキレイにならないところがあると,ストレスを感じるでしょうし,モチベーションが下がると思います。難しいところは無理をせずに私ども専門のクリーナーに投げて下さい。

消毒室水栓

お手入れ後

今日は定番のナノテックCRを忘れてしまい,初めてアルカリイオン水で洗浄しました。靴のまま使われている床なので,アルカリ洗浄が合うみたいです。ナノテックCRのような減膜ではないのですが,汚れをしっかり落としている気がしました。これもありだなあ。

歩行の多い場所は2枚塗って完成。S様,毎度ありがとうございます。

床ワックス乾燥後

新築引き渡し

9日,Y様からメールフォームでお問い合わせをいただきました。「新築工事が完了したのでハウスクリーニングをお願いしたくメールをさせていただきました」。 寺尾町ですので,下見見積もりに伺うことにして,日曜日の朝見せていただきました。

23.5坪と伺っていたので,2人で伺う私どもにちょうどいいサイズです。外観は想像より大きくて,入母屋屋根は2階建ての建物の高さに感じます。伝統的な日本建築の技術で,現代の暮らしに合わせて作られた立派なお宅です。大工さんのYさんが,ご自宅として建築したそうです。月曜日も空いていたのですが,火曜日にさせてもらうことになりました。

昨日は発達した低気圧の関係で荒れたお天気だったので,今日で良かったです。吹雪いている場所で働いている方たちのことを思うと,申し訳ないようです。

高所設置の窓。ちょっと外からの作業は怖かったです。

高所窓

室内側は,Yさんが梁に合板を置いて,脚立が使えるようにして下さいました。

吹き抜けにある窓

脚立も足場板も外してしまってから,ガラスにテープ跡が見えることに気が付きました(涙。板をあげるのは自信がなかったので,はしごで対応。これもありだと思います。

はしごでアクセス

新築で,床はワックス不要でしたので,ほこり払い,掃除機がけ,窓ガラス,設備部分の拭き上げといった感じで進めます。お掃除を進めながら,あちこち撮影。目を引く大黒柱。米ヒバだそうです。推定樹齢1000から3000年(驚。見えている部分で5.5m以上,しかも約30センチの太さは変わりません。芯が入っていないそうですから,元の木がどれほど太かったのか,想像もつかないです。

大黒柱

梁に可愛い細工がありました。実用的な意味もあるのでしょうね。

梁への細工

間仕切りの扉はとても大きなサイズです。高さが230センチ,床から天井の高さですね。杉の鏡板や引手が渋いです。サイズが大きいのに軽々と動きます。

間仕切りの扉

キッチン前のカウンターも渋いです。ケヤキの一枚板ですね。

キッチンカウンター

床はいくらかピンクがかった白系で,カバ桜でしょうか。優しく明るい雰囲気になっています。1枚板をスペーサーを噛ませながら貼ったそうです。

明るい床

柱と言えば,玄関には赤い節の目立つ柱が使われていました。ヒノキだそうです。こちらも約20センチの太さのある重量級です。

玄関の柱

足元に目を移すと,これも重量級の上がり框。しかもこの長さ。

上がり框

幅2間以上

お掃除らしい話を一つだけ。ガラス窓の下部に養生を貼ってあったそうですが,いわゆるクロステープで固定してあったようです。テープを剥がすときに粘着剤が残っています。ガラス面は刃物が使えますが,枠に残った粘着剤は溶剤で溶かしながらふき取る地味な作業です。

何とか剥がせてよかったです。今後は光洋化学カットエースか,日東電工さくら色を推奨いたします。

養生の糊残り

お手入れ後

ガラスのお手入れが終わったら,シャッターを閉めて,障子を戻します。

障子

桟にはこんな細工が施されています。

障子の桟

来週お引越しと聞きました。楽しみですね!Y様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

新築引き渡し

私どもが若い時からお世話になっている工務店のGさんから「T様邸が完成するので来月11日に窓ガラスを中心にお掃除をお願いしたい」と先月中ごろに電話がありました。その時点では埋まっていない日が多かったのですが,11日は先約があります。「じゃあ12日,8時からで」ということになりました。

数日してから,「10日は空いてない?」こちらも埋まっています。10日でもいいのに12日では,お待たせしてしまうなと思っていたのですが,終わってみればGさん流のトークだったのかもしれません。朝Gさんに開けてもらって作業を始めると,次から次へと職人さんが来ます。建具屋さん,電気屋さん,設備やさん,ガスやさん,床の修正で大工さんまで(笑

新築引き渡しは久しぶりです。平屋を予想していたのですが2階建て。はしごを持ってきていない(汗。何とかなりましたが。窓サイズなら外して拭けます。

窓ガラスのクリーニング

まず1枚を戻したところをGさんが通りがかって,「きれいになった!ガラスがないみたいだ」と触るしぐさをして,「まだ入っていなかったんか(笑」。本気なのか,定番のボケなのか。

1枚だけ戻したところ

もう1枚と,網戸が入って,これで完成です。

ガラスクリーニング終了

外観がサイディングだったし,色合いもGさんらしくないと思ったのですが,あちこちにらしさが出ていました。建具がすべてオーダーメイドの木工です。クロゼットの折り戸も手作り。クロゼットの中はフロア材なんて分け隔てはしません。

クロゼット

開閉ドアも特注です。窓加工されています。枠はもちろん面をとって。

建具屋さん作成のドア

窓加工

窓枠,巾木,廻縁もすべて天然木加工品。

窓枠や巾木

小口はタモ材で化粧したんだそうです。下駄箱の天板。

下駄箱天板

やはりタモ材を加工した上がり框。

上がり框

玄関からリビングへの引き戸はやはりタモ材を使った特注。

特注の引き戸

隠れる場所だって塗り壁で仕上げます。

漆喰仕上げ

ナラ材1枚板ウレタン仕上げのフローリング。

ナラ材のフローリング

大開口ですが大黒柱?が支えています。

大黒柱?

家の中で一番いい床材を使ったのがトイレなんだそうで,確かに質感が違います。たぶん無塗装の板を貼り,仕上がってから塗装したのではないかと思います。生成りの風合いがあります。

トイレの床

階段板は設計よりグレードを上げたんだそうで,タモ集成材,無塗装の上1割高の材料だとか(汗。これだけ幅があると大型家具も通れそうですね。

階段板

クリーニングじゃなくて見学会のようになっていますが,こんなこともやりましたということを一つ。パナソニックのシステムキッチンで,渋い光沢のステンレスシンク。水あかが見えていたので,施主が最初に水を流すまでは新品の光沢であってほしいと思い,磨きました。

ステンレスシンク

お手入れ後

それではこのあたりで,とあいさつすると,「これ持ってって」と舞風桂川純米大吟醸を1本ずつ。恐縮です。Gさんは「燗酒55度」を熱燗で飲むのが好きだそうです。僕はラベルに「新酒」と表示されると「上州一桂川」をいただきます。また一杯飲みながら,尽きることのないGさんの話が聞きたいです。いつもありがとうございます。

天井埋めエアコンと,壁掛けエアコンと,レンジフード

剣崎町にお住いのS様から,先月のお掃除に加えて注文していただきました。リビングの天井埋めエアコン,上のお子さんの部屋のエアコン,それとレンジフードです。朝から1日がかりになりますが,できると判断しました。

今日は晴れていますが風が強いです。洗いにお風呂を使わせてもらおうかと弟に尋ねたら,パーツが大きいから外がいいということで,いつものとおり,外で洗ってもらいます。

今日はご主人が対応して下さいました。壁掛けエアコンは午後からが良いということで,大まかな流れとしては,天井埋めエアコン,レンジフード,壁掛けエアコンと決まりました。

広いリビング天井に埋め込まれているのはAIU-P801H,東芝2003年製。13年6月に一度洗ってあります。

東芝製AIU-P801H

外から見てカビは見受けられなかったのですが,外した化粧板もきれいです。ほとんどの場合,風向き板を含めて風の通り道にカビているんです。

キレイな化粧板

さすがに熱交換器には汚れが出ています。前処理で汚れを浮かしてから,高圧洗浄機で洗います。洗浄剤はピアを溶かしたお湯で,そのあとたっぷりお湯ですすぎ洗い。さっぱりしました。

西を向いて見える熱交換器

高圧洗浄後

東を向いて見える熱交換器

高圧洗浄後

ファンとドレンパン。外したパーツは漂白除菌洗浄。ファンもきれいだと思ったら,Sさんが,手が届く範囲で拭いていらっしゃるそうです。ファンがキレイだと送風経路は汚れません。そう言うことだったんですね。

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

天井埋めエアコンは,組み立て復元して,試運転。その後お昼までにレンジフードの分解まで行けました。

NAiS(現パナソニック)の珍しいレンジフード。整流板の下部から風が吹き出して気流を作り,排気ファンへ誘導します。これも13年4月に一度洗ってあります。

NAiSのレンジフード

外せない場所もあり,本体はこんな感じでした。

フード本体

洗浄後

部品が多いです。組み立てるときに油受けのパーツの組み方が思い出せず,だいぶ悩みました(汗。でも,分解前に余っていたネジの使い道が分かったので,良しとします。この中で僕が洗ったのはファンのみ。

外したパーツ類

洗浄後

レンジフード下の壁面も,上から洗浄剤が垂れますから一緒に洗います。この部分のお手入れは好評です。

レンジフード下の壁面

お手入れ後

壁掛けエアコン。日立製でルーバーのステッピングモーターに難あり。見せてもらった時に,「古くて具合の悪いところはあるけれど,洗ってみて使えれば」,ということでした。ルーバー(上下数向き板)の大きな方以外は問題ありません。型式はRAS-E22S,2004年製。

RAS-E22S

化粧板を外してびっくり。正面基盤と左右からの込み入った配線。右角の配線取り回し。お掃除機能付きが出る前の,各メーカーが付加機能を盛り込んだ頃の作品です。日立ってこの頃めんどくさい配線になったように思っていたのですが,すでにその流れはあったんですね。

右角の配線取り回し

込み入った配線とプラグ

換気用アセンブリ

洗いたいのはここです。熱交換器と壁側ボディ。

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

ドレンパンの水受けは通常の作りですが,手前が張り出して水受けになっています。熱交換器に近いので結露しやすいのでしょう。カビが出ています。失礼。前後でドレンパンの向きが違っています。

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

交換のために新しいものを買う時は,シンプルなエアコンでお願いしたいです。ご主人に,今日の作業内容を簡単にご説明して撤収。S様,再度のご用命をありがとうございました。

天井壁面洗いから水周り

3か月定期で伺っているO様邸。この何回かは合板が貼られた天井壁面と床を洗っています。水周りに半日欲しいので,午前中に進めるだけ進めて,今回で2階全体を終えました。

今後の経過観察が必要だと感じた場所がありました。天井から巾木にかけて水が流れたと思われる跡があります。洗って跡は消えました。また同じような症状が出るとしたら雨漏りの可能性があるので,お知らせします。

壁面洗い

お手入れ後

午後は二手に分かれて水周り。キッチンはコゲ落としから始まります。ステンレス製の揚げ物用鍋も焦げを落して磨きます。

ガスコンロ

お手入れ後

コンロの向こうの壁面にはステンレス板が貼られているのですが,洗剤で洗っても消えない跡があります。洗剤焼けでしょうか。かなりはっきりしたヘアラインがあるので,それに合わせて磨いてみました。石鹸クレンザーとマルチパッドで消せました。

ステンレス板

お手入れ後

シンクを磨いて終了。

ステンレスシンク

弟の方は,洗面台,トイレ,浴室です。Oさんが普段から周りを拭いて使っていらっしゃるのできれいなのですが,手を入れると何か違います。

洗面ボウル

ミニサンダーやストレイトのハンドポリッシャー,そして細かいところは手作業で。水あかを落して滑らかなつやを復元します。

浴槽ヘリ

お手入れ後

ドアガラスも定期的に手を入れているので透明感を保っています。

強化ガラスの浴室ドア

コロナの影響はどうですか?とOさんから。僕は知らなかったのですが,家にいる時間が長くなって気になるのか,ハウスクリーニングの需要が高まっているそうです。当店にはまだその波が感じられませんが,ホームページを少し工夫したらよいのではないか,と提案して下さいました。もし自分がハウスクリーニングを頼むとしたら,というユーザー目線で考えて下さり,ありがとうございます。

そうなんですよね。このHPを作って5年経ち,その間に急速にスマホが普及しました。パソコンの大きな画面で見る方の割合は減っています。更新が必要です。エアコンクリーニングの始まる6月までに,作り直せるでしょうか?当店の課題です。

O様,毎度ありがとうございます。そう言えば,口頭でお伝えしただけでしたね。今我が家でも使っていて,お勧めの台所用洗剤は,ヤシノミ洗剤プレミアムパワーです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ