クリナップのレンジフードと浴室

先月29日,東貝沢町にお住いのE様からメールでお問い合わせがありました。洗エールレンジフードと,同じくクリナップ製の浴室クリーニングをお願いしたい,日程は合わせて下さるそうです。

残念ながらEさんの携帯メールアドレスはセキュリティ対策が強めのようで,当店からのお返事が送れません。どうしたものかと思っていたら,もう一度メールを下さいました。今度はパソコンのアドレスもあります。無事にメールを送れるようになり,一番近い日のご注文になりました。

Eさんがきれい好きでお掃除上手なのはすぐわかります。レンジフードも浴室も,どこをお掃除したらよいのかわからない感じがします。Eさんがおっしゃるには,レンジフードは吸い込みが弱くなっている気がするそうです。浴室は白っぽくなっている気がするということですが,黒や濃いグレーの色調の浴室をここまできれいに保っているのは素晴らしいと思います。

残念ながら,浴室はすっきりしませんでした。変色が怖いので長時間放置することができず,複合的に重なっている石鹸カスと水垢の一部が取れるため,かえって白さが浮き出てしまいました。クリナップの浴室はきれいにしやすいという印象を持っていたのですが,うまく行かなかったです。

洗い場床は一部白くなっています。素材には白いラメも入っているのですが。

浴室床お手入れ後

エプロンの表面のようなツルツルの部分は光沢が戻りました。

浴槽エプロンお手入れ後

Eさんはこのエプロンの中が気になるそうです。というのも漂白剤のニオイが苦手なので,なるべく漂白剤を使わないでお手入れできる浴室を選んだとか。拭き取りや乾燥を心がけていらっしゃるようで,見える場所にカビはありません。ご家庭でのお手入れを想定している感じではありませんでしたが,浴槽とカウンターのエプロンが外れました。今回はこのお手入れが出来て良かったと思います。

ただ苦手なEさんには強烈に思えるらしく,作業している弟が倒れていないかと心配して,避難している2階から様子を見に来てくださいました。弟も僕も次亜塩素酸ナトリウム系の漂白剤のニオイに慣れていて,感覚が狂っているんです。

エプロンを外して漂白除菌お手入れ後

さて僕の担当はレンジフード。型式はZRU90AAQ08MSZ,クリナップ2012年製です。

以前に一度分解クリーニングの経験があります。もっとバラバラになるとは思うのですが,今日も排気ファンを外すところまでにしておきました。

こちらが自動洗浄されるフィルターです。目が詰まるほどではないのですが,油汚れが取り切れていません。今回は,コネクタを外せばこの状態で外れる事を学習しました。ただ,給水ホースの接続部を外すためには,モーターのフレーム右側ビスと,前面銀色のガイドのビスの4本を外して浮かす必要があります。

フィルター自動洗浄この状態で外せる

排気ファンは薄型です。これがそのケーシングで,ここまでの分解で汚れを落とします。かなり油の樹脂化が進んでしたので,段階を追って落としました。

排気ファンとケーシングお手入れ後

ファンは手のひらが入らないので,刷毛やブラシで洗うことになりますが,汚れが取れやすい塗装で,気持ちよく洗えます。外したパーツのお手入れ前後。

排気ファン他,外したパーツ類お手入れ後

思ったより時間がかかってしまいました。大変お待たせしました。お支払いと飲み物を頂戴して撤収。E様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

浴室クリーニングでリセット

先月半ばにお電話くださったのは,前橋市東片貝町にお住いのT様。汚れが気になる浴室のクリーニングのご注文です。Tさんには15年初めに1日オーダーメイドのご注文をもらっています。その時は浴室の壁面までは手が回りませんでした。

今回は,Tさんが2か月ほど入院中にご主人に任せて置いたら床の汚れが取れなくなってしまったそうで,またきちんとお掃除をしてほしいということです。Tさんにもお話したのですが,このパターンは時々あります。そして,落ちないからと頑張って素材を痛めてしまうよりは,そのまま私どもに任せてもらう方が良いと思います。

まずは換気扇をお手入れして,換気機能を改善します。外側だけではなく,普段は見えない内部もきれいになっています。このファンは乾くと白くなるようです。汚れは取れています。

乾燥機能付き換気扇外したパーツ漂白除菌洗浄後復元完了

浴室の壁面は,洗い場正面がマットな茶系,そのほか3方向は鏡面ではなくてストライプ状の模様があります。酸で緩めてからコンパウンドを使ってポリッシャーがけ。

浴室壁面パネル水あかを除去

鏡とシャワー混合栓も輝きを取り戻しました。

鏡とシャワー混合栓お手入れ後

浴槽ヘリもカサカサしたものが無くなって手触りが良くなります。

浴槽ヘリお手入れ後

気になっていた床の汚れ。適度な刺激があり,滑らないのは良いのですが,汚れが付き始めるとどんどん重なってしまう傾向があります。主に石鹸カスでした。

床の汚れお手入れ後

ドアはスライドでレール部分のお手入れは楽です。つり込み部分の外し方が分からないのが難点。枠の部分から通気する設計なのでほこりがたまります。

ドアのレール部分お手入れ後

こうしてリセットすれば,また普段のお掃除のモチベーションが上がります。帰りにはおじちゃんたちに,と娘さんから飲み物をいただきました。ありがとう。T様,再度ご注文下さり,ありがとうございます。

ファンを外してエアコンクリーニング

小八木町にお住いのM様から,17日にメールでのお問合せをもらいました。「エアコンの臭いとカビが気になります。エアコンの型式は、パナソニックのCS-562CJ2-Wです。希望日ですが、できれば31日(火)の午後でお願いします」。

型式とご希望日が分かるとお返事もしやすいです。その後写真も送って下さったので,設置状況に不安はありません。

本日伺うと,ご主人が出迎えて下さいました。Mさんは幼いお子さんを抱っこしていらっしゃいます。お子さんが小さいとエアコンの汚れは気になりますよね。写真にあったテレビとテレビ台は思ったより大きかったのですが移動済みで,すぐ作業に取り掛かれます。ご協力ありがとうございます。

左下で抜ける隠蔽配管。エアコン左側には5,6センチのスペースがあり,200Vのプラグがきれいに収まっています。理想的な設置工事です。

CS-562CJ2-W,パナソニック2012年製の外観

CS-562CJ2-Wの外観

Mさんがおっしゃるには,一度エアコンクリーニングをしてもらったそうなのですが,それほど分解せずに,水で?洗い流しただけだった。一応きれいになった気がしたけれど,すぐニオイがし始めた,のだそうです。

この562CJ2は,お掃除エアコンの化粧板を流用しているため,外観が少しふっくらしています。化粧板の内側にフィルターをはめ込む半透明のフレームがあります。ナノイー発生装置も左端に独立しておかれています。機能自体はシンプルなエアコンなのですが,多少分解組み立てに手間がかかります。それでも基本構造は同じなので,ドレンパンもファンも外すことができます。隠蔽配管ですから,室内機自体をかなり浮かすことも可能です。

エアコンクリーニングのやり方は,業者によって違いがあります。当店も最初はドレンパンは外すけれどもファンはついたまま,基板は養生して洗っていました。その後おそうじ壱徹さんに触発されてファンを外すようになり,さらには壁側の化粧板まで外す方法も取り入れました。

ファンを外すと,今まで手を触れることができなかった場所がたくさんあることに気づきました。室内機を降ろして洗う方法にはかないませんが,汚れの取り残しはかなり少なくなったと思います。見えるところがきれいになるのは大事ですが,普段見えない場所も,いろいろなパーツが重なり合っている部分もきれいにしたいです。汚れやにおいを残したくない…その気持ちで今の洗い方になりました。

壁に残った熱交換器と壁側ボディ。送風カーブに,前のお掃除の形跡があります。

熱交換器と壁側ボディ洗浄後

外したパーツ類。ファンとドレンパンを中心に。

ファンとドレンパン漂白除菌洗浄後

飲み物を頂戴し,丁寧にやって下さってありがとうございました,とねぎらってもらいました。M様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。私どもとしても,今の方向でやっていこうと気持ちを新たにできた気がします。

おそうじの中の磨き

毎月伺うA様のお宅では,いろいろ試すことができます。ブログで何度も同じことを書いている気もします。(^^ゞ

日本総健からサンプルを送ってもらったのですが,コゲ取り専用の洗剤。なんでも焼肉屋さんが使う金網をつけ置きしてキレイにするために洗浄成分が配合されているそうです。本来はケースに洗剤を入れて,効きが悪くなるまで何度でも繰り返しつけ置き洗いという使い方なんだそうです。ハウスクリーナーにはそういう需要はないので,少量を塗るといった使い方をします。

アルカリで焼ける心配のないステンレスで試しています。例えばこんなステンレスケトル。毎月洗っているからというのもありますが,塗っただけで汚れは取れます。魚焼きやトースターのステンレス製のトレーなども効果的。レアですが,バルミューダのトースターにあるボイラーカバーにもいい感じです。

ステンレスケトルは,汚れは落ちるのですが,何かうっすらとした模様のようなものが残ります。手作業でちょっと磨いて仕上げています。仕上げに磨き工程があるんです。

ステンレスケトル焦げ取り専用洗剤を使って

ガスレンジのパーツには,日本マルセルのオレンジクリーナを使います。塗ってしばらく置いてから,スチールウールで磨きます。ボンスターのが良いです。そして今回バーナートップがつややかなのに気が付きました。石鹸付きのスチールウールで,少量の水分で磨いたのが良かったのではないか?と推測しています。

バーナートップ

ステンレスシンクはすべて手作業と思っていたのですが,今日は底面にポリッシャーを使ってみました。#180,#360です。その後お気に入りの3MのNo96とベストベットを使って手作業で磨きます。すべて手作業の時より,底面の写り込みが良くなりました。ナイロンパッドの当りと,サンドペーパーの当りでは表情が違うことを実感できました。

ステンレスシンク磨き

ハウスクリーニングの最終仕上げには,磨くという工程があるんですね。

ダイキン天井埋め2台と壁掛け2台

25日の分の続きで,今日は天井埋め2台と壁掛け2台のエアコンクリーニングです。全てダイキン。型式は天井埋めがFHYCP112K,2006年製2台(マルチ),壁掛けがF22GTNS-W,F50GTPV-W,こちらも2006年製です。無理を言って島田さんに来てもらいました。彼の機材を見てみたいという気持ちもありました。

鍵を開けに来てくださったのはEさん,15時ごろTさんが閉めに来てくださるそうです。お茶とお菓子も机に並んでいて,エアコン下の椅子も移動済み。ご協力ありがとうございます。

天井埋め1台目を僕が分解洗浄,2台目を島田さんに担当してもらいます。リモコン配線の関係で,基板に来ている配線は2台目の方が多いです(笑。彼の高圧洗浄機はマキタMHW720です。僕は720の実機を初めて見ました。写真では710より丸っこいという印象でしたが,実際には一回り大きいし,ボディーの塗装もラメが入った感じで違います。音も静かでモーターに余裕がある気がします。いろいろ工夫すれば良いのかもしれませんが,この大きさと,寝かせて使わなければならないことから,家庭用エアコンには向かないという予感がします。うーん。大変参考になりました。

それと720のエア抜きの方法が面倒くさいなと思って見ていたのですが,調べてみると710も同じでした(恥。今までの方法は機材に負担をかけていた可能性があります。このことも収穫でした。

島田さん洗浄中MHW720

先回の2台より,天井開口が大きかったような気がします。あと,ドレンパンを固定するビス4本ですが,2013年に余計なお世話で鍋頭プラスにしたビスは全て回収し,7ミリ六角に戻しました。室内機ケーシングとドレンパン固定用の金具はいくらかずれることがあります。やはり六角が確実で,プラスはなめる可能性が高いのです。今日は2台目で,ものすごく難儀した鍋頭ビスが1本あり,不便な気がするけれど7ミリで六角を使う方が良いと判断しました。

洗浄後

パーツ類は外で漂白除菌洗浄します。さび色は,手当てをしているのですが全部除去することはできません。汚れではないのでご容赦ください。ダイキンは業務用も家庭用も熱交換器周りのスチールがものすごく錆びます。

パーツ類洗浄後のパーツ類

リモコンで機器の健康診断。エラーフリーです。

リモコンで点検

天井埋めが終わり,壁掛け2台に移ります。人の仕事をとやかく言うのは良くないと思いますが,左に寄せすぎです。グリルを開けようとすると指を掛ける突起が壁に当たっていますし,化粧板を外そうとすると換気扇に当たります。壁紙も剥けています。メンテナンスやクリーニングを担当する下職人はすべてその不便を乗り越えなければなりません。自分より後に触る人が「なるほど~」と思うような施工が良いのです。これがスマートと思うことが,ただの自己満足でしかないということがあります。批判と受け取らないでほしいです。他の人の見方を取り入れることで,懐の深い考え方ができると思うのです。(室内機を外して洗うということであれば,設置方法がどうであれ問題ないのです。当店は設置のままで洗うので,こういう意見です)。

左が壁面に接している

ピンボケで失礼します。こんな感じで洗いました。

洗浄後

壁掛け2台目は左右上下フリーの理想的な設置状況です。熱交換器の洗浄前,外したパーツの洗浄前後,そしてボディーの壁側もこんなに深い構造ですという4枚です。壁側がここまで深いと拭くだけでは対応できません。

熱交換器洗浄前ファンとボディ漂白除菌洗浄後壁側の構造

ちなみに2006年ダイキンは,熱交換器と下部ボディーの連結は爪だけです。ビスはありません。そしてドレンホースの固定ビスはここなら許せるという位置です。僕はドレンホースをビスで固定するのに大反対です。それでもこの位置なら許せます。特許があるのかわかりませんが,家庭用壁掛け霧ヶ峰の方式がベストで,これ以上のものはありません。

ドレンホース固定ビス

ゆっくり休憩を取った関係で,見込みで話していた15時に終わらず,30分ほど延長しました。Tさんには大変お待たせしました。

高所窓ガラスのお手入れ

箕郷町にお住いのS様からメールでお問い合わせがありました。吹き抜け窓のお掃除などのお見積りです。窓ガラスのお掃除では通常,クリーニング作業にどのくらい時間がかかるかを考えて,半日オーダーメイドあるいは1日オーダーメイドでできますよ,と見積もります。

多くの場合,吹き抜けの窓ガラスは2階の高さにあります。ところが,Sさんのお宅の場合は3階の高さです。当店の長い方のスライダーはしごは7メートルです。7メートルあるとなんとか3階に手が届きます。Sさんのお宅は土台が高いので,もし地面からはしごを立てるとしたら届きません。1階床面と同じ高さで,奥行きのあるデッキがあるので,これならお掃除可能と判断しました。

秋の長雨や台風の影響でお掃除は2回延期になりました。昨日お電話して,お天気の良い本日,お手入れさせてもらいました。メールをいただいてから,ほぼ1月経ちます。

Andersenのおしゃれな木製窓枠です。格子も本物ですが,上下の留め具の構造が分かれば簡単に取り外せます。Sさんにはきれいになったと喜んでもらいましたし,作業前後で透明感の違いは劇的だったのですが,さすがにスカッと抜ける感じにはなりません。と言いうことで,外からも室内からも高所作業だったという写真です。

高所ガラスクリーニング室内でもこの高さ

その他にシーリングファンもきれいにしたいそうです。2階の天井高さに中央を横切る丈夫な梁があり,シーリングファンはその梁に取り付けられています。梁にはしごをかけて作業できます。Sさんのお宅で3階の天井に直接取り付けられていたら,アクセス不可能でした。

シーリングファンは電球交換やチューリップ型シェードの洗浄もできました。めったに触れない場所ですから,気にかかることはやってしまいましょう。

「また頼んでもいいですか?」とS様。喜んでさせてもらいます。この度は当店へのご用命をありがとうございました。

床面定期清掃

S様には,3か月ごとにクリニック床の洗浄とワックスがけをさせてもらっています。新しい医療機器が入ったそうで,その診察室は部分的にお手入れすれば良いということでした。キャスターはついているものの,電源や信号ケーブルがつながっていることもあるので,動かしたくないそうです。ギリギリまでやってくれというのではなく,患者さんの入る部分だけで良いと言ってもらえて,気持ちが楽になります。

全く別の話ですが,以前眼科の先生から聞いた話を思い出します。「クリーニング業者が医療機器を倒してしまったことがある,比較的小さな機械でも100万円以上する機械,まあいいよって言ったんだけどね」。当店も床掃除のたびに動かしていたのですが,今はおやめになったのでそのスリルはなくなりました。高額の機材や家財がある場合は,無理して奥までやろうとしたり,急いで作業したりするのは禁物です。

ここでも樹脂ワックスの膜を厚くしないように心がけています。今回はハイブリット100倍+SPPファインの組み合わせでした。Pタイル自体に達する髪の毛のように細い傷の着色や,以前のパウダリングの痕跡も見受けられ,剥離洗浄が必要な診察室もあります。

しっかりワックスの膜ができていて,SPPファインで磨いた後2枚塗りました。エアコンで暖房して自然にレベリング,乾燥するのを待つと2回目に表情が変わる気がします。洗浄後とワックス2回乾燥後の写真です。

通路洗浄後ワックス乾燥後カウンター前ワックス乾燥後

ワックスを乾かしている間に,気になったエアコンフィルターを洗います。壁掛け型は定期的にお手入れされているのですが,さすがに天井埋めのフィルターはハードルが高いと思います。油分を吸っていないので外に出して散水用シャワーノズルを使うと気持ちよく洗えます。

エアコンフィルターお手入れ後

Sさんに戸締りに来てもらい,次回と,ご自宅のお掃除の予約ももらいました。S様,いつもありがとうございます。

天井埋めエアコン3台を洗う

今日は渋川市にある教育施設のエアコンクリーニングです。天井埋め4方向4台,1方向1台,家庭用壁掛け2台のご注文をもらっています。先回は2013年7月で,これで2回目のご注文。先回は見送りになった壁掛け1台も洗います。

普段はエアコンの下に劇場用のしっかりした椅子が置かれているのですが,事前に前の3台をやりますと伝えておいたら,椅子は移動済みでした。そして鍵を開けに来てくださったSさんが,休憩用にとお茶とお菓子も用意して下さっています。恐縮です。

今日洗う予定の3台。型式は4方向がFHYCP112K,1方向がF28FCV,ともにダイキン2006年製。この3台の中央に高圧洗浄機を置くと,5メートルのホースでも機材移動無しで洗えます。演壇両側には以前はなかった大型のディスプレーが配置されています。集成材の厚板2枚で壁をはさむように下地を作り,それに壁掛け用のステーが取り付けられています。

洗う3台の配置

先回も感じたいいね!は室外機の近くにある動力のブレーカ。この1枚のラベルで,無駄な切断や試行錯誤の行ったり来たりが無くなります。(1方向は単相3線式の室内配電盤にブレーカがあります)。

ブレーカーのラベル

これまた先回も感じた不都合は,エアコン室内機のケーシングぴったりに切られた天井開口。そして隙間に指を入れようものなら下地構造材の切断面でけがをしかねません。「ぴったり隙間なく」が腕の見せ所である場合もあれば,後で泣きを見るということもあります。そんなわけで今お気に入りのゴム式洗浄カバーは使えず,つり込みボルトに掛ける洗浄カバーで対応しました。これを吊り下げるときでも,怪我が怖いので手袋をしました。

いつもの洗浄カバーで

洗浄前後写真を続けて4枚。

熱交換器高圧洗浄後ファンとドレンパン漂白除菌洗浄したパーツ類

天井埋めのドレンパンをはめるとき,配線の位置に配慮します。この型はすべてがドレンパンの外側から。わかりやすいです。いいね!

ドレンパンと配線

天井埋め1方向は学習できました。先回の課題(ファンとモーターの脱着が非常に難しかった)をクリアできたと思います。大まかに言うと,熱交換器をがっつり外せ!ということです。熱交換器は両側にこれ以上下がらないようにという安全策があります。ですからそれが伸びきるぐらい下げることが重要です。そのために必要なのは,ドレンポンプの土台をケーシングから外すこと。そして熱交換器の両側にある保持用の爪を外すこと。

ドレンポンプの土台熱交換器はこのぐらい下がる

分かりにくいのですが,洗浄前後の写真3枚。ドレンパンもファンも見るからに汚れているわけではなかったのですが,漂白洗浄するとカビが反応する臭いがしました。

ファンとドレンパン洗浄後のファンドレンパンや化粧板は漂白除菌洗浄

ダイキンさん隠しビスはやめて下さい(笑。化粧板中央部,フェルトを貼ったモールに隠れて長いビスがあります。化粧板が外れないなーと思ったら無理に引っ張らないで,隠しビスを探しましょう。

隠しビス

15時には完了したのですが,1方向でエラー発生。たぶん水分の拭き取りが甘かったと思われます。内外機通信エラー。接続部を点検してエラー解除しました。ガス圧など室外機を含めて点検してもらえたらというご要望もあったようなのですが,最近のエアコンは大抵の場合リモコンで診断ができます。室内機のランプ点滅やリモコンのエラー表示がなければ,特に点検の必要なしなのかもしれません。設備からではなく,ハウスクリーニングの一つとしてエアコンクリーニングをしているので,より深いご要望に答えられず,面目ありません。

途中で元同僚のKさんも来てくれました。そのボランティア精神には敬服します。来週月曜日に残りの4台を洗います。またよろしくお願い致します。

FHYCP112K

  1. グリル取り外し
  2. コーナーの化粧板4枚取り外し
  3. ビス2本緩めて基板のふたを外す
  4. ルーバーモーターのコネクタを外す
  5. 化粧板4隅のビスを緩める(落下防止吊り金具を確認)
  6. 電源,有線リモコン配線,ファンモーター,ドレンポンプ,センサー2本のプラグを基板から外す
  7. センサー配線保持タイラップ外す,ビス2
  8. 基板ケース取り外し,ビス2(アース兼用1本は形状が違う)
  9. ベルマウス取り外し,ビス3
  10. ドレンパン取り外し,7ミリ六角4本
  11. ファン取り外し,10ミリ六角とワッシャ
  12. 配線保持金属板取り外し,ビス2
  13. 天井側断熱板,ビス6
  14. ファンモーター取り外し,8ミリ六角4
  15. ドレンポンプ取り外し,タイラップ切,ビス3

F28FCV

  1. グリル取り外し
  2. グリル左右の化粧板取り外し,ビス2
  3. リモコン受信部,配線を経路から外す
  4. ルーバーモーターのプラグ3本を基板から外す,温度センサーを配線経路から外す
  5. ルーバー内側のモールを外し,隠しビスを外す
  6. 化粧板固定のビス4本外す(落下注意)
  7. 落下防止フックを外して化粧板取り外し
  8. 電源,ファンモーター,ドレンポンプ,センサー2本のプラグを基板から外す
  9. 基板ケースを外す,ビス2
  10. ドレンパン取り外し,ビス4
  11. 熱交換器整風板取り外し,ビス2
  12. ドレンポンプ取り外し,ビス4
  13. ドレンポンプ土台外し,ビス2
  14. 冷媒配管保持金属板取り外し,ビス2
  15. 熱交換器を降ろす,ビス2,左右のフック
  16. モーターカバー取り外し,ビス3
  17. ファンとモーターを取り出す

エアコンの配管交換

今朝がた,室外機部分もフレア加工とトルクレンチによるナット締め付けまでやっておきました。

仕事から帰ってきて,早速真空引き。初めて真空ゲージを使った時は炎天下で,針が振り切れる感じでしたが,曇りの時はそれほどでもなかったし,今回は20分ほどポンプを作動させても0.09に届きませんでした。なぜだろう。ただ,10分間針が戻らないことを確認できたのでよしとします。

真空ゲージ

キレイな工事を目指しているのですが,どの程度まで曲げることが許されるのか分からないのと,個人的には不要と思っている2ミリのFケーブル(既存流用)の硬さでこんな感じです。

室外機の配管接続

試運転するとタイマー点滅。これは誤配線の可能性大。室外機が赤白黒に接続されていました(照。やり直して無事暖房しました。やれやれ。

入浴剤による着色

3か月ごとに呼んで下さるO様のお宅です。お掃除の内容は任せてもらっていますが,水周りが中心です。今回は,お気に入りの入浴剤で着色した浴槽のお手入れをご希望でした。確かに先回,漂白をした後だったか,浴槽ヘリが茶色に変わった場所がありました。お話の様子から,問題はそこではなく,浴槽内ですね。

今朝伺って,その浴槽のお手入れから始めました。入浴剤は「ミネラル鉱泉浴50」です。裏のラベルに挙げられているだけでも23のミネラル成分。驚きです。好意的なレビューが多く見受けられます。レビューには浴槽への着色についても書かれていますので,使う場合は検討材料ですね。

入浴剤の成分

写真に撮ったのですが,作業前がよくわかりません。お湯張りの水位と,入浴時の水位に淡い茶色の着色がありました。ミネラルだから,と酸から入りました。ちょっと添加物を入れた銀酸を塗ってゴムスポンジで念入りにマッサージ。それでほぼ消えました。ラストリムーバーも反応がありました。一部お湯張りの水位に付着物を感じたのでEZクリーンでもマッサージ。その作業前後です。

浴槽の着色お手入れ後

入浴剤のボトルを置く部分はしっかり抜けませんでした。興味深いのは,次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムには反応するらしく,着色が鮮明になることです。「やっちゃったか?」と焦ります。試した中で一番効果があったのは,過酸化水素水にシュウ酸を微量添加したもの。

ボトルを置く場所

弟の方は洗面台やトイレから始めて,一通り浴室に手を入れました。

洗面台水栓根元浴槽ヘリ

24時間換気扇の分解洗浄もできました。換気扇ではスイッチが切ってあるからと思ってFケーブルを抜いたのが大失敗。漏電遮断器が作動してしまい,Oさんとスタッフの方が使っているパソコンまでダウンさせてしまいました。お仕事で使っているパソコンのダウンは重大アクシデントです。申し訳ないです。

それなのに,Oさんはいたって冷静です。朝から「お疲れですか?」と声をかけてもらっていたのですが,「やっぱり疲れてるんですよ」と慰めてもらいました。パソコンは立ち上げると,ダウン前の環境に戻ったそうです。Appleは優秀ですね。

天井埋め込み換気扇お手入れ後

僕はキッチン周りでした。

キッチンのお手入れ

疲れているというか,ちょっと私事で気にかかっていることがあります。僕が状況を変えられることではないので,切り替えようとは思っているのですが。お支払いと,来年1月の予約をいただいて撤収。O様いつもごひいきありがとうございます。

取り外してエアコンクリーニング

台風でいろいろ予定が狂ったので,今日は自宅のエアコンを2台洗いました。自分で言うのもなんですが,家にハウスクリーナーがいるといいですよね。もっとも,普段はお掃除にタッチしていませんが(爆

うちにあるエアコンは全部富士通製です。偶然既存の1台が古い富士通製,新設4台は好みの富士通製という構成です。

今日の2台目は台所(一応そこで食べているのでダイニングキッチン?!)のエアコン。

気になっていたので,取り外しました。

というのは,春にやった外壁塗装時にエアコンを外したのですが,その後の接続時にこの1台だけ真空を確保できなかったのです。この写真は台所(右側)と居間(左側の)室外機を外したという事が分かる写真です。

エアコン取り外し

不確実要素がありまして,友人の電気屋さんに設置してもらった後,自分で室外機の向きを変えた→地階置きを屋上置きに変更した。その時室外機接続部にオイル漏れを発見してその電気屋さんに報告(オイル漏れはあったのですが微量です)→電気屋さんにガス充てんしてもらった。ガス充てんが必要だったのか,どのくらい足したのかはわからない。

外壁塗装後の接続(DIY)で,室内機と室外機の両側でフレア再加工して接続しても真空が保てませんでした。なので,僕としては,自分でやった地階置きから屋上置きにするときの配管の扱いに不備があって,配管のどこかにごく小さな亀裂が入ったのだと推測しました。そういういきさつがあったので,配管は新しいものを用意し,取り替えることにしました。

室内機の配管接続部から外してエアコンクリーニング。富士通は,通常の分解でもこれに近い洗浄ができるのですが,熱交換器をどういう角度にも傾けて洗える,「取り外してのエアコンクリーニング」は無敵です。

室内機を取り外し丸ごと床に降ろしましたバラバラにします

脱水しようと思ったのですが,無理です(冗談。

熱交換器の乾燥

キレイになって組付けました。室内機側は配管接続しましたが,室外機側までは行けませんでした。明日以降やります。

洗浄後室内機復元完了

この再接続で真空を確保できなかったら,かなりの無駄です。接続工事はすごくシビアだなと思います。

個人宅を含め,高崎市内でエアコン工事に精通していて,良心的に工事してくれる方がいないものでしょうか。

浴室の他に

箕郷町に住まいのO様には,年末前に余裕を持ってお掃除に呼んでもらっています。いつもご要望があるのは1,2階の南側の窓ガラスで,実際年に一度のお手入れでつややかな透明感が保てているので,私どもとしてもうれしいです。能率的に進めて,半日オーダーメイドで収まるようになりました。

3年前からは浴室もちょっと手を入れてほしい,ということになり,時間延長で対応しています。半日オーダーメイドは3時間ですが,15分単位で時間延長いたします。

朝伺うと,Oさんが,ちょっとやってほしいことがあるんです,見てもらえますか,とおっしゃいます。浴室に加えて,洗面台,洗濯機のフィルターとバランスリングのあたり,キッチンレンジフードの表側とのことです。昨年は1時間延長でしたので,もう少しお時間をいただきます。

浴室は水あかや石鹸カスに対応しなければなりません。洗剤が水あかを柔らかくするのには時間がかかります。ですので,窓のお掃除を始める前にここはと思うところに酸性洗剤を塗り込んでおきます。そんなお風呂の途中経過を含めて洗い場付近。

浴室の洗い場周り酸性洗剤を塗って時間を置くお手入れ後

ドアも元の風合いを取り戻します。

浴室ドアお手入れ後

弟が手掛けた洗面台と洗濯機。

洗面台お手入れ後

洗濯機は排水パンもきれいになりました。

洗濯機お手入れ後

レンジフードはフードの正面とフィルター部分ということで,Oさんとしては拭き取るようなイメージだったかもしれません。ですが,やはり前フードを外し,フィルターも洗浄液につけて洗う方法になります。Oさんが見にいらしたときは,前フードが外れてファンが露出していたので,「そんなに奥までやってくれるんですか!」という感想でした。

ご要望通り,フィルターを含めて表面の部分をお手入れしました。

レンジフードの表面を洗うお手入れ後

次の予定がなかったこともあり,1時間半延長してご希望個所がきれいになりました。キレイになってよかったと喜んでもらえました。この様子では,再来年ぐらいには1日オーダーメイドのご注文になるのでは?O様,いつもありがとうございます。

浴室にて

先日に引き続き,H様邸の浴室に行ってきました。お掃除するというより,お手入れするというほうが近い気がします。

今日はあいにくの雨。石材のお手入れでは,乾いた時の表情を見たいので,通常の順序としては逆になりますが,床から洗いました。洗い場床に使われているのはさび御影石で,ジェットポリッシュ仕上げというのでしょうか,細かい凹凸があります。この仕上げは裸足に刺激があるほどではないけれど,滑りにくいです。当然スクイジーを使うことはできません。吸水バキュームを持ち込みます。

定石どおりに,アルカリ洗浄,酸洗浄と進め,最後に中和を兼ねて漂白剤で洗いました。全体に汚れている感じはなかったのですが,アルカリの時も酸の時も灰汁のようなものが浮いて,洗浄作用が感じられます。目で見た感じとしては,なんとなく赤みが感じられたものが,本来の均一な象牙色に戻ったと思います。

洗浄前の写真で,手前の石が白っぽく感じられると思います。Hさんのお話では,排水溝への傾斜が足りなかったので,敷き直したそうです。天然石ですから,ロットが違えばいくらか色が変わるでしょう。

写真は洗浄前後なのですが,洗浄後の場所が違う上に乾いていないので,比較になりませんね。失礼しました。お昼休憩後はいったん乾いたのですが,帰る前に撮ったときは乾燥が間に合いませんでした。

錆御影石の床お手入れ後

Hさんから特にご要望があったのは,板張りの壁面。ヒノキが以前より白っぽくなったので,あまり目立たなくなった気がしますが,水が当たった場所は色が変わっています。主に過酸化水素水で漂白して均一に戻します。

ヒノキの壁面お手入れ後

十和田石の浴槽にはどうしてもエフロレッセンスが発生します。排水溝にステンレス部品があるので,それにいつも目配りしながら酸で溶かします。エフロを含め,スケールの蓄積は,あきらめて白いまま使われていることもありますね。定期的にお手入れすれば,元の風合いを保てます。

十和田石の浴槽お手入れ後反対側お手入れ後

先回も撮った部分ですが,さらに手を入れたということで。

鏡とシャワー混合栓お手入れ後

シャワーのしぶきが飛ぶ部分なので,強烈なウロコができています。ポリッシャーだけでは力不足だったので,その前にスクレ―ピングしました。

ガラス面のうろこ研磨再生後

キレイに使われていますが,ちょっと手を入れてピカピカに。このカランからお湯の出る感じは気持ちいいです。

浴槽カランお手入れ後

時間があったらということで,手を入れた玄関の床。油が染みてしまったそうです。洗剤を使ったら広がったとのこと。これに使うのは,オイルステインリムーバーです。もっと温める必要があったのかもしれません。2回に分けて都合4時間ほど置いたのですが,抜け切りませんでした。鉄平石のち密さもあるのかもしれません。Hさんは目立たなくなったので良いと言って下さいました。

鉄平石にできた油じみお手入れ後

浴室に二人がかりで丸1日かけています。力不足で,まだまだ手が届かない部分があります。でも,無理せずに(傷を入れずに)お手入れしておけば,また挑戦できます。Hさんが「またお願いします」と言って下さいました。

天然木材,本磨きやバーナー仕上げの石材,ガラス面など。たくさんの要素が詰まった浴室です。大変勉強になります。H様,毎度ありがとうございます。

リビング床と浴室

4年ほどお世話になっているH様邸。今年もリビング床のワックスがけと,浴室のお手入れの注文をもらいました。

リビングの床と言っても,広いです。最初お電話をもらった時に「30畳ぐらい」と聞いた時の驚きは今も忘れません。ただ,初回と違っていろいろ慣れてきましたし,Hさんが事前にかなり準備を済ませて下さるので,この頃はほぼ半日でワックスがけができるようになりました。

先回から,ワックスが厚くならないようにと思って,レモンイエローやSPPファインを試しています。ですが,今回の問題はワックスの厚みではなく,剥がれでした。部分的に大きく剥げてしまっている場所や,さざ波のように剥がれている場所が見えてきました。剥離も考えたのですが,車に載せてあった量では足りません。ですので,今回はワックスを塗って表面保護しておき,次回全面を剥離してワックスを塗り直すことにしました。

今回は午後1番でワックスを塗るタイミングになりました。ワックス乾燥後の2枚。

広いリビングリビングに向かう通路部分

記録として。面積への印象が強くて洗剤を余分に作りがち。通常の洗浄なら5L準備すれば良い。床材は水分に耐えるけれどレモンイエローやSPPファインでの研磨洗浄は時間がかかりすぎるので向かない。

もう1日浴室の日をもらっていますが,少し手を入れます。鏡のまわり,大きなガラス面,梁にできた水の跡など。お子さんの成長に伴って,水が飛ぶ範囲が広がっています。次回さらに手を入れます。広いガラス面なのでポリッシャーが早いかと思ったのですが,結局サンダーの方が効果が高いし,飛沫も飛ばなくて良いようです。

浴室鏡お手入れ後ガラス面水あか除去梁部分お手入れ後

Hさんがご注文下さる日は,お天気が多い気がします。今日も30度と予報されていましたが,暑さを感じる日差しでした。帰る段になり,Hさんの「1日づつ領収書を作れば印紙が要らないですよ」に甘えて頂戴してきました。また金曜日に参ります。

ダイキン壁掛けオーバーホール

貝沢町にお住いのNさんから,エアコンクリーニングのご注文をもらいました。15年7月に一度洗ったことのあるエアコンです。ダイキンということで壁掛けオーバーホールでご案内しました。

先回行ったときは,忘れ物をしてしまい,Nさんのご厚意に甘えて我が家まで持ってきてもらいました。その節はお世話になりました。今日は,ご主人がいらっしゃって,フレンドリーに迎えて下さいます。はじめてお目にかかります。ご主人の仕事柄,エアコンを洗える知り合いはいるそうですが,奥様の意向でまた当店に頼んでくださったんだそうです。

お部屋に入って目に入ったのが,電気工事士実技試験の練習の成果。ペットボトルの箱に6つ山盛り入っています。相当な練習量です。息子さんが試験に合格したそうで,新聞に出たりテレビの取材を受けたりしたんだそうです。当初僕はご主人のおっしゃることを十分理解できていませんでした。ですが,息子さんというのはなんと小学生だったんです!お父さんの仕事を見ていて,小さい時から興味を持っていたとのことですが,筆記も実技もあるこの試験を,小学生が受けて合格するって想像がつきません。おめでとうございます。

さて,Nさんの家のリビングに取り付けられているのはF40LTGRP-W,ダイキン2009年製です。うるさらと高圧電気式空気清浄機能があり,グリルポップアップ,左右羽根モーター駆動といろいろ付加機能はあるのですが,微妙に普通のエアコンです。先回は右の爪が入っていなかったとか,プラグの差し込みが甘かったとか時間がかかりました。今日は,他は良かったのですが,ドレンホースのビスを取り付けるのに30分ぐらいかかったと思います。その位置はだめだろうという場所にあるんです。

まずはエアコンの外観。

F40LTGRP-Wの外観

見せてもらった時点では送風口が開いていて,ルーバーがかなり汚れているのが分かります。ルーバーが汚れる,ということは室内にもかなりの量吹き出しているということです。夏はほとんどつけっぱなしだそうですが,それにしても2シーズンでこんなに汚れるんですね。今日は時系列で並べます。

外したルーバーがこんなに汚れています。

ルーバーやフィルターの汚れ

バケット型のボディーを外して熱交換器を露出させます。

壁掛けオーバーホール

降ろした段階でファンを外して,この状態で洗います。

ファンとボディ

先に洗い場に行ったパーツがきれいになって戻ってきます。

フィルターやルーバーがよみがえる

熱交換器の洗浄が終わりました。

洗浄後の熱交換器

ボディーとファンも除菌洗浄を終え,ほぼ乾燥状態で戻ってきます。

ファンとボディ,漂白除菌洗浄後

ご主人さんは私どもが電気関係でエアコンクリーニングをしているとお感じだったようですが,ハウスクリーニング中心と聞いて床の話になりました。リビングの床ワックスが密着不良だなと思っていたんです。一度ダスキンで剥離洗浄も試したそうです。これは改善の余地があると思ったので,試験施工。剥離剤を塗る段階でワックスは溶けます。これなら剥がせますし,ご要望があれば密着性の良いワックスを塗ることもできます。

組み立てに手間取り,お昼過ぎになってしまいましたが,無事にエアコンクリーニング終了。Nさんが,これで安心して暖房できるとおっしゃいます。お子さんのこともあって,キレイにしておきたかったのだそうです。飲み物を持たせてもらって撤収。N様,再び当店にご用命くださり,ありがとうございました。

天井吊4方向続き

昨日に引き続き,天井吊4方向のエアコンを洗ってきました。今日も9時に鍵を開けに来てもらいました。終わる少し前に電話すればまた来てくださるそうです。大変作業しやすいです。

1台目はすぐ洗える状態でしたが,朝一番はお湯がありません。投げ込みヒーターでお湯ができるまでの時間があるので,2台目を分解しておきます。外した部品を全部並べてみます。昨日も書きましたが,型式はFUP112CB,ダイキン2013年製です。使用期間は2年だそうです。

天井埋めから外すパーツは,ルーバーの付属した化粧板とベルマウス,ファンとドレンパンといったところですが,天井吊の場合,側面に化粧板があるため,パーツの数が増えます。コーナー部分をカバーする化粧板やら,ドレンパンを支持するパーツなどこまごまと出てきます。当然ビスの数も増えますね。

天井吊エアコンから外したパーツ電装品とビスをまとめたもの

さあ,お湯ができたので洗います。今日洗った1台目の洗浄前後4枚。

熱交換器洗浄後寄ってみます洗浄後

1台洗い終わるころには,パーツもほとんど乾いています。2台目を洗い始めます。

洗い終わったパーツ類2台目を洗う

今日も何人か見学があったのですが,エアコンが熱交換器だけになっている姿は強い印象を与えるらしく,皆さん「こんなに分解するんですね…」という感想です。

そうするとやはり自宅のエアコンのことも気になるらしく,「エアコン洗浄スプレーってどうですか?」と聞かれます。エアコンクリーニングを業としている私どもが「使わないほうがいいですよ」と言いにくいのですが,洗剤分を十分にすすげないのでトラブルのリスクがあります。また最近のエアコンは熱交換器が汚れる前にファンが汚れていますから,ファンにはノータッチのエアコンスプレーではあまり効果を期待できないと言えるでしょう。

フィルターの掃除だけはやった方がいいと思います。汚れが気になり,何かしらご家族にお体の症状が出るのなら,きちんとエアコンクリーニングした方が良いです。エアコンスプレーはしっかりクリーニングできませんし,残った洗剤分がトラブルの原因になるだけでいいことはないと思います。

話がそれました。天井吊2台が終わって,あとは霧ヶ峰です。以前はワイヤードリモコンの大型壁掛けがついていた跡があります。今ついているのはMSZ-GV563S-W,三菱電機2013年製,こちらも2年使用です。熱交換器と壁側ボディ。洗浄後を撮り忘れました。

熱交換器と壁側ボディ

外して洗うファンとドレンパン。エアコンスプレーの場合,この汚れはノータッチです(しつこい)。

ファンとドレンパン漂白除菌洗浄後

だいたい想定していた通り14時半ぐらいに作業が終わり,片付けます。かなりの数の6人掛け椅子を動かして作業したのですが,弟が掃除機をかけてから台車を使って復元を終えています。鍵を閉めに来てくれたNさんも,もうすっかり戻っているんですね,と驚いていらっしゃいます。

天井吊4方向4台,家庭用壁掛け2台,作業終了です。同じ型式を4台連続で洗えると大変勉強になります。この度は当店へのご用命をありがとうございました。

ダイキン天井吊4方向

8月11日に見積もりの依頼があったのは,菅谷町にある教育施設の天井吊エアコン4台他。あまりお目にかからない天井吊4方向のエアコンです。建物がピッチの細かい木製トラス梁構造のため,天井に埋め込むことができず,後付けの場合は壁掛けか天吊を選ぶことになるようです。

この施設を使う方の中に,アレルギー反応を示す方がいるということで,エアコンとカーペットの特別清掃を行う方針になり,当店に見積もり依頼という流れです。ちなみにカーペットを請け負ったのは,私どもがお世話になったパイオニアサービス前橋です。当店のエアコンクリーニング料金は安くないです。他社料金と比較されると不利なのですが,今回は分解の程度など作業内容重視で選んでもらいました。恐れ入ります。

施設の使用状況を考えて,今日明日の2日を選んでもらいました。約束の9時前に伺うと,担当の方が鍵を開けて待っていてくださいます。早速試運転,設置状況の撮影。

天井吊4台の設置状況

1台に寄ってみます。こんな形をしています。グリルを開けて中の銘板にはFUP112CB,ダイキン2013/8製とありました。2年前の改装時に設置されたそうで,2年ほどの使用なんだそうです。

天井吊4方向エアコンの外観

もろもろ外して,熱交換器を洗える状態にします。熱交換器の洗浄前後。

熱交換器洗浄前洗浄後

もう少し近づいてみます。喫煙無し,飲食なし,定期的にお掃除するなど,室内の衛生と美観の維持管理をしているので,劇的な変化はありません。

熱交換器洗浄前洗浄後

それでもエアコンは汚れます。見てわかるのはドレンパン。こちらは外で弟が漂白除菌洗浄します。

ドレンパンとファン漂白除菌洗浄後

ベルマウスも普段見えないファン側は汚れています。外したものは皆漂白除菌洗浄。生き返ります。

ベルマウスの洗浄前後洗浄後の乾燥中

先日初めて使った天井用の洗浄カバーは今日も大活躍。今までの方法は,マスカを回してホッパーで受けるため,その作業に10分ぐらいはかかり,マスカが剥がれてきたりすると悲しくなりました。でもこのゴムバンド式ならあっという間に養生完成。エクセレント! 洗浄後もゴミが出ないのは嬉しいです。ほめておいて変ですが,気になるのは排水です。排水チューブの長さはありがたいのですが,バケツの中でとぐろを巻いた部分で水が滞ってしまうんです。ここもちょっと自前で細工が必要ですね。洗浄に使った後,カバー自体を乾かすのも難しい。平行の物干しざお2本に吊り下げた洗濯ばさみで吊るといった方法になります。

ゴムバンド式洗浄カバー排水部分

午後は島田ビルメンテナンスの島田さんと橋本さんが来て,わいわいと作業しました。天吊2台の後はナショナルの壁掛け1台と,明日に向けて3台目の天井吊の分解。

ナショナルはCS-D223A-W,2003年ごろの製品です。その外観と洗浄前後。

CS-D223A-Wの外観熱交換器と壁側ボディ高圧洗浄後外したパーツ洗浄後

今日はここまでで17時を過ぎました。今晩は予定がないそうなので,現状のまま帰れます。明日はすぐ作業に取り掛かれます。差し入れもいただきました。いろいろお気遣いありがとうございます。

 

記録用

  1. グリル取り外し
  2. 基板蓋ビス2
  3. 側面四隅化粧板4枚ビス4+1
  4. ベルマウスビス4
  5. 基板角配線まとめタイラップ切
  6. 系統にまとめて再結束(黒・灰とその他)
  7. 基板に来ているプラグを抜く
  8. 端子台を外す(長ビス+接地線ビス)
  9. リモコン線を外す
  10. ルーバーモーター取り外しビス4タイラップ切×2
  11. 4方向下枠取り外しビス2×4(落下注意,配管のある角はビスの位置が違う)
  12. ドレンパン取り外し
  13. ファン取り外しナットとワッシャ
  14. ファンモーター取り外しナット3,ビス3
  15. 配線保持用金属板取り外しビス3
  16. 配線保持タイラップ切
  17. センサー用黒・灰配線のみ再結束
  18. ドレンポンプ取り外しビス2タイラップ切
  19. ルーバー板取り外し
  20. 取り付け部化粧板4枚取り外しビス2×4

1日オーダーメイドで水周り他

栄町のマンションにお住いのH様から最初にメールをもらったのは先月13日です。半日あるいは1日オーダーメイドを検討中でいくつか質問させてほしいと項目が挙げられていました。振り返って読むと,Hさんがいろいろ見聞きしたことをベースに,不安のないようにと思っていらっしゃったんだと解ります。

どうぞ遠慮なくお尋ねください。たとえ望んでいる回答でなかったとしても,後からわかってがっかりされたらお互いに残念です。

途中でエアコンもという話が出たのですが,Hさんのお宅のエアコンは3台ともお掃除機能付きでしたので,やはり当初の計画通り水周りプラスアルファのお掃除になりました。

マンションエントランスで待ち合わせして,契約駐車場に案内してもらいます。いったん停めて帰ってくると,管理人さんが敷地内に停めてもいいよ,と言って下さいました。それはありがたいです。道具の追加持ち出しもありましたし,帰りは雨が降ってきたので屋根のある場所で大変助かりました。管理人さんがフレンドリーだと1日が明るく始まります。

そんなこんなでセキュリティのかかった自動ドアを入ったところで,Hさんが妊娠中と気が付きました。気遣いが足らず,大変失礼しました。今日は1日がかりですので,ご主人のご両親が立ち会って下さるそうです。

築3年だそうです。床がピカピカです。コーティングの艶とお見受けしました。話がそれました。

まずは弟の担当した浴室,洗面台,トイレ。東京ガス製ミスト機能付き換気扇は,ファンを取り出すのは難しいので,フィルター除菌洗浄のみ。構造的に,この本体には送り出しのファンのみ内蔵されていて,換気用ファンは天井内のどこかに埋め込みなのかなと思います。脱衣室とトレイの換気口はフィルターがあるだけでダクト開口でした。エプロンも外して内部洗浄。

浴室は水あかのカサカサが目立ちました。でも洗剤が効いてツルツルに戻りました。黒いエンボス仕上げのカウンターは苦手です。

浴室鏡研磨再生浴槽ヘリ水あかが無くなってツルツルカウンターとシャワー混合栓お手入れ後

その他洗面台とトイレは樹脂,陶器ともつやつやに戻りました。

樹脂製洗面台お手入れ後樹脂製手洗いボウルトイレ陶器鉢内

僕の担当はキッチン,冷蔵庫と洗濯機の裏,エアコンの上,畳の掃除,ガラスとサッシ枠です。

レンジフードは紙フィルターを使われていたこともあり,フィルターはピカピカの銀色です。ビフォーアフターになりそうだったのは整流板のみ。全体を温水に溶かしたピアで洗ったのですが,さすがにファンにはわずかに濃度が足りません。何を使おうか考えてエコソフィを塗り足しました。ばっちりです。そんなレンジフード関係。タカラのレンジフードは分解組み立てがしやすいです。

レンジフード本体の洗浄後外したパーツの洗浄後

整流板がホーロー塗装なのがいいですよね。

整流板洗浄後

ガスレンジも汚れが少なかったのでよみがえりました。汁除けというのでしょうか,このリングが外れるようになったのはいいと思います。

ガスレンジ汁除けが外れるお手入れ後

シンクはキクロンと3MのNo.96のパッドで磨きました。

シンク研磨後

洗濯機パンは最近見なくなった気がしますが,ここには立体的なものが使われています。洗濯機が置いてあっても受け皿部分と排水溝がお手入れできる構造です。洗濯機がかなり持ち上がってしまいますけどね。ここを含め,エアコンの上などもほとんど触る必要がないくらいキレイでした。

洗濯機パンお手入れ後

キレイではありましたが,触ってよかったところもあります。書斎の方のエアコンのお掃除ブラシが途中で止まっていました。天井側と室内側の2つに分かれているブラシは,取り外せるようになっているのですが,それをしまう蓋が開いてしまったためにフレームに引っかかってしまったものです。外れていたブラシを装着して,ふたを閉めると動き出しました。

お掃除ブラシが止まっていた

日立の新しいフィルターお掃除機能付きエアコン。横ルーバーが上3枚に分割されていたり,暮らしセンサー?というのでしょうか3つのセンサー部が光って高級感を演出しています。

今日は使用期間が短かい設備でしたので,たくさんの個所に手を入れられましたし,キレイに復元しました。Hさんやお母様に新品に戻ったみたい,と喜んでもらえました。私どもも達成感がありました。たくさんある準備の中の,今日はお掃除が済みましたね。私どもも元気な赤ちゃんが生まれる事を願っております。H様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

ダイキン壁掛けオーバーホール

末広町のマンションにお住いのM様から,20日にメールでエアコンクリーニングの見積り依頼をもらいました。ダイキン F-50LTEV-Wだそうです。当店では普通機と分類しています。送って下さった写真から,隠蔽配管,室外機電源タイプと解りました。

本日伺ったのですが,お部屋自体がとても広々としていて,エアコン付近も広い作業場所が取れます。洗い場の準備のため浴室に行った弟が,水あかがないのに驚いてMさんに声をかけていました。拭き取りと換気を心がけていらっしゃるそうです。

エアコンは,ルーバーが開くと黒カビが見えてニオイもしました。今年になって汚れが進んだ気がするそうです。暑い日と長雨がエアコン内のカビを繁殖させたのかもしれません。

F50LTEV-W,ダイキン2010年製の外観。

F50LTEV-W

フィルターお掃除機能付きと似た基板のつけ方です。右側の電源部の奥に,ファンモーターとルーバーモーターの中継コネクタが隠してあります。基板からはそれ以外に熱交換器への接地線と温感センサーがあるだけなので脱着は簡単です。室内コンセント用のACケーブルがないっていいですね。このクラスだと相当ごついものが必要になります。

前面基板

壁掛けオーバーホールにするので,熱交換器右上にかかっている爪を押したいのですが,さすがに5キロともなると細い冷媒配管が多くて密集しています。そこに手間取りました。弟に室内機を支えてもらいながら,ドライバの先で見えにくい位置にある爪をつつきました。熱交換器の洗浄後は撮り忘れました。

壁掛けオーバーホール

外した部品。熱交換器というよりファンやボディーにカビが出てニオイが発生している様子でした。

ファンと壁側ボディ漂白除菌洗浄後

試運転でまずは暖房。暖房で風が出ても生臭さは感じません。これで安心して使ってもらえます。Mさんもお子さんもきれいになったねと喜んでくださいました。お支払いと冷やした飲み物を頂戴して撤収。お子さんも一緒に見送ってくれました。M様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

いつもの水周りと天井埋めエアコン

A様のお宅には毎月伺っています。半日オーダーメイドで水周りをお手入れします。年に2,3回1日に延長してもらい,普段手の届かない場所をお手入れします。

今日はいつもの水周りに加えて,リビングの天井埋め4方向をさせてもらうことになっていました。ダイキンラウンドフローFHYCP80M,2003年製です。

朝の打合せで,プロパンガスの設備点検が入る,と聞きました。配管の気密性や使用設備の点検をするのだと思います。今日の作業範囲ではガスコンロが該当します。時間的にまったく問題ありません。いつもの通り水周りを済ませ,午後エアコンという流れで組み立てました。

予定通り10時半過ぎに業者さんが来て,まずは外から点検が始まります。そしてしばらくすると,屋内設備の点検です。Aさんが,ガスコンロは14年ほど使っていると言うと,業者さんが「とてもきれいだし,炎の色がきれいな青でいいですね」と言います。そうなんです。毎月お手入れしていますから。僕はこのガスコンロが大好きです。

AEGガスコンロ

お風呂にはプレゼントしたグッズがうまく配置されています。その辺に無造作に置いてあるのとは違って嬉しいです。

スクイジーとスポンジ

そんなこんなでいつもの水周りを終え,お昼休憩後にリビングのエアコンへ。先回は2年半ほど前になるようです。送風口にカビは見えませんでしたが,熱交換器とドレンパンが汚れていました。Aさんはお子さんたちの健康を気遣っていらっしゃるので,洗えて良かったです。

熱交換器周り4枚。

熱交換機のカビ洗浄後洗浄後断熱材に発生したカビ

ドレンパンはどうしても汚れます。

漂白除菌洗浄後
ドレンパン

ずいぶん前に竹内さんに教わった洗浄カバーを試しました。一瞬で脱着できます。これいいですね。試して分かったのは,化粧板固定の部分ではなく,室内機つり込みの部分に掛けると良いこと,そしてノズル差し込みの切り込みを入れると良いこと。

エアコン洗浄カバー

A様,毎度ありがとうございます。

サブコンテンツ

このページの先頭へ