パナソニックエアコン2台とレンジフードとIHの煙突

先月23日に「エアコンクリーニング高崎」のメールフォームからお問い合わせでお見積りです。藤岡市篠塚にお住いのS様。「エアコン(パナソニック)3台とIHと魚焼き機とレンジフード」とのことです。

その後エアコンの型式,1台は珪藻土壁面に設置されていること,レンジフードやIHの型式,そして写真を送って下さったので,状況がつかめました。IHも魚焼きは未使用で,奥の排気口に落ちてしまった油汚れが気になるということです。

珪藻土壁面を濡らさずにエアコンクリーニングするのは難しいので,保留になり,エアコンは2台になりました。

パナソニックのシンプルなエアコンですから2台で3時間,レンジフードもファンケースは外せない型ですからIHを含めて1時間半と予想します。そこで,半日オーダーメイド+延長最大1時間半とお見積りしました。

ご主人が平日に休みを取れる日ということで,今日のご注文です。

無垢床材を使った素敵な平屋建て。お掃除が隅々まで行き届いています。そしてエアコンの部屋にもキッチン流し台の上にも物がありません。ご協力ありがとうございます。

さて,1台目のエアコン。ルーバーを開けて中を見た印象は「お掃除が必要なのだろうか?」

実際には,ファンから汚れが出始め,左右風向き板などに飛び散り始めていましたし,洗浄中の熱交換器からは,カビに反応している独特の戻り臭がありました。幼いお子さんがいるので,夏の間は28度の設定で連続運転していたそうです。空気清浄機も同時に動かしていたので,目に見える汚れの進行が少なかったのかもしれませんね。

1台目はタイトな設置状況でした。洗浄カバーが入りません。カーテンレールにちょっとどいてもらって洗いました。型式はCS-223CF-W,パナソニック2013年製です。

両側をはさまれた室内機

熱交換器側。あまり違いが判りません。

熱交換器高圧洗浄後

ファンとドレンパン。よく見ると黒い付着物が見えます。

ファンとドレンパン漂白洗浄後

2台目は両側にちょっと余裕がありました。こうして両側に20-30ミリでもあるとないのでは大違いです。

こちらは配管温度センサーの基盤側プラグを外しました。配管に2本装着されているのですが,場所も角度も悪く脱着が面倒な位置です。線を引っ張って断線しても困るし。1つにまとめたプラグを基板から外すのが正解だと思います。さてその熱交換器側。

熱交換器高圧洗浄後

ドレンパンの中の発泡断熱材は軽い力で剥がせるそうです。裏側がかびていることもあるので,外れる場合は外します。

カビが見える漂白除菌で安心

エアコンの道具の撤収と,キッチンのお手入れ資材搬入が11時半。外せるものは外して外で洗ってもらいます。今日は温水エコソフィーで攻めてもらいました。最近の「お湯と中性洗剤で洗ってください」というレンジフードパーツは,塗装の風合いが変わりやすいです。

レンジフードはリクシルNFV-742です。なぜかシロッコファンは縦排気を右横に出し,ダクトは大きく反転カーブして左の壁面に取り付けられていました。真上に出せばダクトがもっと短くなると思うのですが。なんでだろう。

それはいいとして,これが整流板を開けた段階。お掃除後ではなく,お掃除前です。

レンジフードの整流板を開けたところ

パーツにいくらか汚れが見られましたが,さらっと洗える程度です。ファンとファンケース内には寄ってみます。

外したパーツ類ファン洗浄後ケース内洗浄後

きれい好きのSさんが,間近で見ていらっしゃるので,お風呂用トレピカクロスとダイソーのマイクロファイバーを推薦しておきました。汚れを落とすけれど,素材に傷をつけないことに興味を感じていらっしゃる,というところがプロ並みです。実際,藤岡だというのにシンクや水栓根元が白くなっていません。クエン酸や重曹を使ってお手入れしているそうです。

きれいに管理されていたので,延長は1時間でまとまりました。これから外に出かけてお食事のようだったので,早く終わってよかったです。

ところが,僕の不注意でサンバーのエンジンがかかりません。バッテリー上がりです。ご主人が心配してくださいました。恐縮です。2時前に最寄りの提携会社からレスキューが来ました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

3MブルーパッドNo.99PRO

3MブルーパッドNo.99PROを意識して使ってみました。3MのパンフレットPDF

ステンレス製のヤカンに油汚れが焦げ付いたもの,A様のお宅では毎月触るということもあるのですが,五徳コゲ付き除去剤(CJC)を塗って置き,1時間ほどしたらこすり洗いするときれいに落ちます。今回は美クリーナーで仕上げました。

もっと早く気が付けばよかったのですが,もう一つ焦げを取りたいものが見つかりました。トースターのちょっとした汚れ防止のパーツですが,程度の軽い焦げ付きがあります。かといって柔らかいものでは落ちません。

短時間でしたが焦げ付き除去剤を塗り,樹脂製のヘラでケレンして,もう一息のところでブルーパッドの登場。もちろん水をつけて擦ったのですが,指に力を入れる方法で擦っても傷つきませんでした。

ブルーパッドNo.99PRO

焦げを柔らかくできれば,傷つかずに仕上がるので磨き工程が一切いらなくなります。今後もいろいろ試してみたいです。

さて,先日クリーニングした天井埋めエアコンにエラーが出るという電話がありました。試運転は問題なく引き渡してきたものです。現場はAさんの家からすぐ近くの前橋市小相木町です。お昼を食べてから行ってみました。

電源を入れるとエラー表示して室内機も動きません。

エラーコードUA

プラグの挿し忘れもなかったし,リモコン線の色違いもありません。屋外のブレーカを確認すると,動力主幹と,モーターブレーカー1はONですが,漏電遮断器とモーターブレーカー2がOFFでした。何が原因でこうなったのかは不明ですが,ブレーカを上げてみます。動きました。

その後,状況を再現しようと思って2つのブレーカをOFFにしました。ある程度までは運転するのでしょうか。さっきは動かなかった室内機のファンが回ります。

クリーニングの時は全部ONだったものを主幹のみ触ったと思うのですが,しっかりした記憶はないし写真もありません。

ブレーカーを全部ONにして,暖房が効くのを確認して終了しました。エラーコード履歴を抹消し,もう一度点検ボタン。コード00です。クリーニング終了時に点検しておけばよかったですね。

さて,新しいテナントさんが入るにあたり,面白い造作があったので写真を撮りました。瞬間湯沸かし器の付属した簡易流し台のある部屋に,洗濯機を置きたいということで増設したようです。こういう設備の仕事って面白そうです。

洗濯パン増設こんなところに水道栓が給排水

S様,今後ともよろしくお願いいたします。

エアコンクリーニング2台

上中居町のS様からメールでのお問い会わせ。型式とご希望日を複数書いてくださったので,スムーズにまとまりました。

富士通ゼネラル AS-E368H,もう一台がAS-E259H,どちらも2009年製です。富士通機しかも368Hは分解しやすい好きな型番です。

今日はお休みの日だったのでしょうか,ご夫婦で迎えてもらいました。リビング設置のAS-E368Hから始めます。室内機の右下がかなり配線の込み入ったパソコンデスク。通常ならこの状況は難儀しますが,富士通のこの型なら何とかなります。

右下に脚立が入らない

実際には2台とも化粧板を外すのに苦労しました。天井まで50ミリなく,奥の爪を外すための方法が限られていたからです。じゃあと思って室内機を浮かそうとしたのですが,配管を引っ張りながら曲げてあり,据え付け版から右上の爪が外れません。オーバーヒートしそうでした。Sさんが冷たいお茶を用意してくださったので,頭を冷やします。

1台目は上部真ん中の爪,2台目は室内機を浮かせられたのですが左上の爪に悩まされました。こういう時,外れた部分をあまり浮かすとかえって残りの爪が抵抗します。心配されながら(自分も内心冷や汗をかきながら)何とか外れました。外れるときはあっけないものです。

熱交換器だけになった室内機。

熱交換器高圧洗浄後

室内機内部の下半分がごっそり外せる富士通の構造は,エアコンクリーニングの観点からすると最優秀設計です。

ファンと下部ボディー漂白除菌洗浄後

2台目は現行の富士通の外観です。まだ基盤のまわりがまとまっていなかったので,下半分を降ろすのも組むのもちょっと面倒です。

それでもこうして洗いたいところが洗えるようになるので,当店ではエアコンは富士通が良いといつも宣伝しています。NOCRIA(ノクリア)はだめだけど。

熱交換器洗浄後外したパーツの漂白洗浄後

化粧板に手間取った分と,マンションの室内空間での作業は制約があり,ちょっと時間オーバーしました。2台で3時間半。お支払いを受けて撤収。S様,このたびは当店へのご用命ありがとうございました。まだ涼しい時期に,日程に余裕をもってご注文下さったのはありがたかったです。

デイサービス施設のお掃除

老人ホームとデイサービス併設の施設長T様から電話をもらったのが2月初めでした。デイサービス部分はフローリングでワックスが塗られている,老人ホーム側は無垢床材とのお話でした。

広さや床材,そしてどれくらいの什器備品があるか,移動先があるかなどでお掃除の難易度が変わります。時間が空いていたので,早速下見に行きました。

建物の大まかな構造としては,中庭をはさむコの字型で,玄関がコの下の角,下の線がデイサービス,縦の線が食堂や水回りなどの共有スペース,上の線が廊下をはさんだ両側に居住スペースになっています。とても明るく,床が無垢材であることで上品で柔らかい雰囲気の建物になっています。明るい色調のナラ材と思われます。

デイサービスのほうはライトブラウンのフロア材で,たぶんウレタンコーティングされているものに1枚ワックスが塗ってあるようです。当然備品も多く,移動先は限られているので,2つに分けて洗浄ワックスの流れを想定します。

まずはデイサービスの床のほうをとご注文がありました。110㎡(30坪超)のリビングを洗うという感じです。当然ポリッシャーをもっていきました。

前日に職員さんたちができる限りの移動を済ませてくださったので,壁際のラックと,中央部のテーブル5つと椅子,そしてソファーベッドが2台残るのみでした。ご協力ありがとうございます。

ラックなどは遠くまで移動できないので浮かせてまずはその狭い部分のみお手入れ。

ラックを移動してお手入れ

ここをやってみて,床材が思ったより水に弱いことが分かりました。デイサービスの施設として使われている床だからという先入観を持っていましたが,一般家庭のフローリングと同じぐらいデリケートです。

部屋中央のテーブルとソファーベッド2つは広いウッドデッキへ移動。残りの部分は一息に進めます。もっともポリッシャー使用はやめて,区画を区切って手作業で洗うことにしました。30坪のリビングを手作業です。あまりゆっくりやっているわけにはいかないので,バランスを考えて。

30坪のリビングを手作業で洗う

今回は本格的に洗ってワックスを塗ったのですが,今後はできるだけ水を使わない方法でお手入れしたいと思います。

洗浄後とワックス乾燥後を二つのアングルで。

洗浄後ワックス乾燥後

広いリビングです。

洗浄後ワックス乾燥後

4時間ほどと予想していたのですがちょっとオーバー。今日は出入りのない状況で条件的には恵まれていましたが,やはり広いです。このぐらいが私ども2人にとってはギリギリでしょう。

老人ホーム側はお住いのお年寄りが常時いらっしゃいます。無垢床です。ワックスを塗らなくていいのですが,面積も200㎡に迫ります。やってみないとわからない感じです。洗うだけでなく,保護剤施工もとなればさらにハードルが高くなります。

何かいい方法があったら教えてください。

T様,本日は当店へのご用命をありがとうございました。

三菱霧ヶ峰エアコンクリーニング

1日の夕方お電話をくださったのは前橋市上泉町のS様。エアコンクリーニング1台をご要望です。普通機1台と出張費をお見積りして,させてもらうことになりました。

お電話でしたので,「メーカーはわかりますか?」とお尋ねすると,三菱の霧ヶ峰で10年以上たっているとのこと。シンプルなエアコンだそうです。そして霧ヶ峰なら安心です。

壁材もクロス張りだそうです。下にベッドがあるそうですが,それは何とかなるでしょう。

朝からよりは遅く始まる方が良いとのことで,午後1時からの予約です。ごあいさつの後,部屋まで案内してもらうと,壁面の真ん中という理想的設置。ベッドも簡単に移動しました。

まずは外観。MSZ-G25H-W,三菱電機2001年製,「霧ヶ峰」です。

MSZ-G25H-Wの外観

外側はきれいです。上下左右のルーバーが外せる設計で,フィルターを含めてお手入れ済みです。見える範囲で送風カーブも拭き取られています。

外してみると,意外に熱交換器が汚れています。洗い終わった後Sさんが「スプレーも試したけど,あれは気休めだよな」。そういうことだったんですね。ドレンに支障は出ていなかったので,説明書通りにお使いになったのでしょう。

そんなわけで,熱交換器を2通りのアングルから。

熱交換器洗浄後熱交換器その2高圧洗浄後

ファンとドレンパンも。特にドレンパンのファン側は,細かい溝があるので汚れもひどくなります。

ファンとドレンパン漂白洗浄後

そういえば,リモコンには左右風向きのボタンがあるのでモーター駆動かと思いましたが,試運転では全く反応がありません。Sさんに確認してもらうと,新品の時から動かなかったとのこと。今回分解してみたら,もともとモーターが付属していませんでした。リモコンのボタンのほうが余分だったようです。

洗い終わったものを見て,きれいになったと喜んでいただけました。自分ではここまで出来ないからなあ,とも。S様,まだ涼しい間にエアコンクリーニングをご注文下さり,ありがとうございました。

ビルメンテナンスフェアTOKYO2016

4/4(月)-5(火)は東京国際フォーラムHall E(展示ホール)でビルメンテナンスフェアTOKYO2016が開催されます。10時半ごろ最寄りの駅から電車に乗って東京駅へ,ちょっと歩いて13時過ぎに会場に到着しました。

国際フォーラムは,線路側から見える大きな曲面ガラスの建物かと思っていたら,その向こう側にたくさんのホールのある複合施設でした。初めてで会場が良くわからなかったので,見かけた案内板を見てエスカレータでどんどん上に行きました。そこはメインイベントらしい「世界ビルメンテナンス大会」会場で,鼓笛隊がマーチングしていました。僕などは大変場違いな雰囲気です。

ビルメンフェアは地下2階です,と聞いて地下1階までは下がりましたが,吹き抜け構造のため眼下に見えている地下2階の会場へどうしたら行けるのかこれまた迷います。

10年前に比べればハウスクリーニングに役立つ洗剤や機械は増えていますが,ターゲットがビルメンテナンスなので,なかなかこれはと思うものに出会えません。さらっと回ってこんなものかという感じでした。

一緒に回ってくれた狐塚さんに,3Mのパッド(ブルーパッドNo.99PRO)をもらった?と言われ,前を通り過ぎただけだったのでもらいに行きました。ここで3Mに行かなかったら,今回は何の収穫もなかったでしょう。

自分で試せるように,鏡面ステンレスと塗装されたサンプルが並んでいて,鏡面には傷つかないけれど塗装は剥げることを体験できます。水道栓などにも使えそうです。一緒に置いてあったNo.2003もステンレスに傷がつきませんでした。これもいいパッドですね。

さらに5月発売予定というSPPファインというパッドも楽しいです。今までのSPPよりも研磨粒を小さくして数を増やしているらしく,かなり削れるけれど同時にいくらか艶出しをする効果があるそうです。洗浄後が光度40ぐらいになるので,1回塗れば70ぐらいまで回復する。定期に良さそうです。

SPPパッドそのものも改良されていたんですね。その名もSPPエキストラ。厚みがあり,繊維はいくらか粗くなりました。こうして目詰まりを減らし耐久性も上がり,直接パッド台に装着できるそうです。そうだったのか~。

レモンイエローはさらに粒子が細かく,3000番程度の仕上げと言っていたような。

3Mのスポンジ研磨材も素敵だし,比較的手ごろな値段の商品に魅力的な機能があっていいメーカーですね。担当の方が言うには,本社は合衆国ですが,日本製だそうです。

本当はこの後狐塚さんと飲む予定だったんだけど,一身上の都合でしらふで帰って来ました。銀ちゃんごめんなさい。

3Mのパッド

保育園のガラス掃除

ご近所の保育園の園長先生,N様からお電話をもらいました。前にも一度ご注文のあった内容なのですが,時間でできるところまで,園舎のガラスをクリーニングして欲しい,というご要望です。

3/29(火)にお電話をもらって,4/4(月)の入園式までに,と遠慮がちにおっしゃいますが,こちらこそありがとうございます。空いていた日が埋まりました。通常より少ないとはいえ,平日で園児さんたちが来ています。教室の様子に合わせて進めることになりました。

先回は1日で仕上げる都合で一人助っ人を頼んだのですが,今回は急に決まったお話しでもあるので,二人で1日半かけてさせてもらうことになりました。

昨日,道具を運んで支度をしていると,「私,分かりますか?,O事務所で働いています…」。そういえば,何度もお会いしていますね。いつもお世話になっています。その後,息子と同学年のお子さんのいるN先生にも声をかけてもらいました。

隣の幼稚園には息子が通いましたし,園長先生とも一時期お隣同士だったことがあり,ご近所でのサービスを目指している当店としては,こういう縁が広がることが大変うれしいです。もっとも僕は,お顔やお名前を覚えるのが不得手です。一度お会いしているのに,気が付かず,こちらから挨拶できないことがあることを自覚しています。どうぞ遠慮なく声をかけて気づかせてください。

できるだけ目につく部分から進めようと,1階の西側からクリーニングを始めます。11時になるとお昼の食事が始まります。とりあえず12時まで作業して休憩し,13時に戻るといくつかの教室はカーテンをしてあり,お昼寝中。そうなんですね,保育園ではお昼寝の時間があります。なるべく音を立てないようにやりかけの玄関室のガラスを済ませ,にぎやかな2階へ。

「おじさん何しているの?」,「ガラスのお掃除だよ」。人懐こい子たちはすぐ近くまで来ます。様子を見に来るのですが,バケツの水や道具を勝手に触る子がいなかったので助かりました。

夕方までに,何とか2階の南側のガラス面が終わりました。学校施設用は規定があるのでしょうか,サッシ類が家庭用とは違い,非常に丈夫です。ここではスチール製で塗装されたものが使われていて,ガラスはコーキングで固定されています。枠に厚み(奥行?)がのあるので,網戸の取り付け方も特殊です。もっと細かいところも手を入れたいのですが,取り急ぎガラス面の仕上げと網戸洗いが優先です。

仕上がったガラス面

2日目の今日は,玄関の隣の教室から東側に進めます。昨日よりさらに幼い園児がいます。当初外側を全部進めてから,内側を時間いっぱいやろうと計画していたのですが,網戸を外していると,先生が気を遣ってくださり,「お外で遊ぼうか」と外に出てくださいました。

話の様子から10時半には戻ってきて11時から食事のようです。計画を変更して,内側を大急ぎで進めることにしました。内側を仕上げるだけでなく,網戸を復元するには外側も終わらせなければなりません。時間に追われる感じでしたが,何とか食事の時間には網戸を戻すところまで行けました。

最後に30分程時間が残り,先回喜ばれた玄関のガラスブロックのお手入れ。汚れているからと水をかけると大変なことになります。白い目地が溶け出してあっという間にガラスの上で乾きます。先回のその学習から,水拭きしてすぐ拭き取るという基本作業で進めました。ずっと早く仕上がりました。テープ跡と砂汚れが無くなると透明感が戻ります。

ガラスブロックのお手入れ透明感が戻ります

今朝調べてみたら,先回のご注文はちょうど5年前でした。先回はモクレンが咲き始めでしたが,今年はすでにほとんど散り,となりの桜がすでに5分咲きでした。昨日も今日も20度ぐらいの暖かい陽気で,体が良く動きました。

もっとレールや枠にも手を入れたいですし,拭きたいガラスもありますが,とりあえず一番目立つ外回りがお手入れできたでしょうか。先生たちにはご協力に感謝いたします。園長のN様,このたびもご用命ありがとうございました。

半日オーダーメイドでできれば窓まで

江木町のマンションにお住いのO様からお電話でのご注文。すでに何度もご依頼があるので,日程のみ調整します。今回は月曜日のお電話で,最短で午前の空いていた本日です。

Oさんの出勤時間に合わせて朝8時にマンション入り口でごあいさつ。鍵とお支払いを受け取り,「部屋に飲み物がありますのでどうぞ…」。お気遣いありがとうございます。

このマンションは駅に近い立地ですが,広い駐車場があり,来客用のスペースも2台あるので駐車場のストレスがありません。

お掃除のために,普段おいていらっしゃるものがすべて移動済みです。すぐに作業に取り掛かれます。半日オーダーメイドは定額ですが時間までの作業なので,こうしてちょっと手を掛けて下さるとたくさんできます。

いつもの通り,弟は浴室と洗面台,そして道具の撤収を担当します。次回はポリッシャー以外にミニサンダーも必要だということです。確かに。

鏡とシャワーポールお手入れ後浴槽ヘリお手入れ後

僕のほうは,レンジフードとガスレンジ表面,ベランダ側の窓ガラス外側と網戸,床面の洗いです。

テフロンやフッ素の特殊塗装は,焦げ付きを落とすのが難しいですね。バーナー周りにはホーロー塗装が良いと思います。

ハイカロリーのバーナーお手入れ後

型式により細かい違いはありますが,タカラスタンダードのレンジフードはお手入れしやすいです。この型のいいと思える点を3つ。

ファンケース下の板が外れます。ここが外れると,フード最下部の油だまりにすべて指が入ります。

ファンケース下の板が外れる

ファンケース固定のフックがあります。ファンケースの脱着,特に取り付けは不安定な姿勢でビス止めします。最初の1本が大変です。タカラの場合,ビスを使わないでもファンケースが仮留めできるフックがあります。これは親切ですね!

ファンケースの仮留め用フック

整流板(白い板の部分)。これは油を含んだ蒸気を効率的に吸い込むための設計です。この構造で開口部を狭くすることで,吸い込み効率が上がり,取り逃がす量が減ります。フィルター面の目隠しにもなります。表も裏もホーロー塗装で,勧めるわけではありませんが,強アルカリの洗剤で洗っても風合いが変わりません。

整流板

この型の場合,ちょっと心配なのはランプ部分のガラス窓。多くの場合,ここには片側に化粧ビスが使われていて,ビスを外しても窓は外れません。片側の爪をスライドすると外せる作りです。この型はなぜか2本のビスが使われています。ビスを外すと窓は落下します。位置的に脱着の時に神経をすり減らします。白熱球交換で業者を呼ぶことはないと思います。この構造は危ないです。

ランプの窓ガラス

途中から話がタカラ製レンジフードの勧め?になってしまいました。O様,いつもありがとうございます。

洗濯機と浴室

U様からメールフォームでお問い合わせです。「何年も使っていなかった、旧式のとても狭いお風呂の清掃と洗濯機の洗浄をお願いしたいのですが、半日コースか単品でのオーダーかで悩んでおります」。

その後写真を送ってもらい,様子を確認することができました。お住まいも藤岡とわかりましたので,半日オーダーメイド(延長あり)+出張費でお見積りしました。

Uさんがうっかりされたのか,今日の朝まで電話番号と住所がわからず,キャンセルの可能性もありと考えて待機していました。9時少し前にお電話があり,出勤できることになりました。声の様子から単純な手違いと分かり,こちらとしてもほっとしました。

弟はお昼で上がりたいというので,現地集合。

戸建ての貸家で,Uさんがアパート経営で所有されている建物,ここは仕事場にされているご様子です。

洗濯機はお風呂のドアを開けた入り口に置いてあったので,まずは室外へ。水道・排水・電源もあり,本来の洗濯機置き場です。これからはここでお使いになるそうなので,設置してしまいます。僕はそのまま洗濯機分解へ。

弟が到着すると,浴室のお掃除。まずは全体の漂白洗浄,時間内で収まる程度に水垢退治。白くて酸が効くのですが,年式的にがっちり固まっていました。お掃除前のイメージ。お掃除後の写真はなし。

古い浴室

こうしてみると,狭い浴室でも排水管を埋めて左官工事,壁埋め込みの水道管とガス管,壁面塗装,タイル張りですから,昔は一つ一つに手をかけて家を作っていたんですね。

今回の写真,メインは洗濯機です。AW-60GL,東芝2012年製です。パルセーターのねじを外す段階で,カーボン紙(古!)のようなものが剥がれてきて,汚れ程度を予想させます。

でも,今回はステンレス胴と樹脂製底円盤が分離したので,洗っていて気持ちよかったです。洗濯機メーカーの皆様には,洗濯槽を底までステンレスでプレス成型することを要望します。どうしても樹脂で作るのなら,ステンレス胴から外れる構造にしてください。まずはその部分のお掃除前後。

ステンレス胴と樹脂製底円盤外せると汚れ取り残しが無くなります

それでは洗濯槽内部。きれいに見える洗濯槽内側ですが,パルセーター裏側はもちろん,糸くずフィルターなどの付属する水流経路はこんなに汚いです。洗濯機の誕生日が確認できます。

洗濯槽の内側も実は汚れている漂白洗浄後

メインの洗濯槽の外側がこちら。底円盤の裏側は劇的だったのですが,お手入れ前を撮り忘れました。

洗濯槽外側漂白洗浄後

最後に貯水槽(外側の槽)のお手入れ前後。

貯水槽漂白洗浄後

終わってみれば,延長することなく,半日オーダーメイドに収まりました。洗濯機のお手入れが完全には外作業だったので,浴室と並行できたのが良かったと思います。

Uさんは洗濯機もお風呂も,きれいになって気持ちいいと喜んでくださいました。お茶を頂戴して撤収。U様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

シミに完敗

双葉町のアパートのオーナーY様から,浴室クリーニングについてのお問い合わせがありました。お父様が始めたアパート経営で,受け継いだばかりなので,わからないことが多くて,とおっしゃいます。

気になるのが浴槽のシミとカビだそうです。見てみないことにはお返事が難しいので,写真を送ってもらいました。

FRP浴槽で,お湯張りのラインで変色が見られます。カビはコーキングや天井際のビート部分で,これもかなり浸透した様子。

カビ着色のほうはかなりの程度まで改善しそうですが,浴槽のシミは,やってみないとわかません。我ながら頼りないのですが,Yさんはご注文下さいました。

さびに効く薬品,金属石鹸に効く薬品,定番の過酸化水素水,湿布,温め,もちろん次亜塩素酸ナトリウム等で繰り返し攻撃したのですが,改善しませんでした。

ほとんどトップコートが失われている感じ,底面などはFRP繊維の模様が透ける感じからすると,相当深く浸透着色しているのではと思います。シミに完敗しました。お手入れ前後なのですが,変わった気がしません(恥。

染み抜き前染み抜き後

コーキング部分のカビ着色は抜けましたが,天井のビートは見苦しいままです。こういう場合は,状況によりますが上から塗装します。

浴室天井付近のビート塗装後

Yさんの記憶では,平成元年頃の建築かもとのこと。このケース,銀ちゃんが言うように,低圧温風塗装機で上から塗装してしまうというのが正解だったのかもしれません。空室がなかなか埋まらないご時世です。費用対効果のバランスもありますしね。

Y様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。ご期待に沿えず,申し訳ありません。

赤ちゃんのためにエアコンクリーニング

新保町のS様がメールでお問い合わせ下さったのが一昨日。型番CS-28RBZとご希望日を挙げてくださったので,すぐに話がまとまりました。

午後お休みだったそうで,約束の時間に職場から帰ってこられました。家は現状でという条件で購入したものだそうです。古いエアコンだから取り替えようと思ったけれど,奥様がクリーニングすれば使えるんじゃないか,というので当店を探し当ててくださったんだそうです。双子のお子さんが産まれて,来月になると家に来るからその前に,と急いでいらっしゃったようなので,タイミングが合って良かったです。

CS-28RBZを検索すると,パナソニックのサイトで外観や仕様の情報を閲覧できますが,取扱説明書までたどりつけません。2003年製だし,珍しい外観ですが,フィルター掃除機能付きのエアコンの形ではありません。普通機としてお見積りしました。

Sさんは以前からの知り合いのように話してくださいます。たぶんそういうお人柄なんでしょうね。「興味があるので見ていていいですか」とほぼ全作業を見学していらっしゃいました。

お話ししながらやっていたからなのか,帰ってきて確認すれば撮った写真は4枚。ブログにアップしてくださいね,と言われたのに,材料がありません。もっとも意外にきれいだったのです。

というわけでまず外観。真ん中の縦長の表示窓はマイナスイオン発生のボタンを押すと点灯します。

CS-28RBZの外観

最近のパナソニック製エアコンのイオン発生装置は基板や換気ファンの奥に組み込まれて,ほとんど目に触れない設計です。このころは,吹き出し口の下部に,「ここで発生させますよ」と見える場所にありました。

ちょうどスパークプラグのような仕組みだと思うのですが,2本の電線がつながっています。極の部分は外せそうにないので,上の爪で固定されている制御ボックスを引き出すと,プラグ2本で外れます。電極側には,赤と緑の標識シールがあります。

マイナスイオン発生装置

一時期作られたフルカバー化粧板のタイプで,いつもの方法ではファンが抜けません。熱交換器を自由にしてあげて,右側まで大きく上げてやるとモーター防水壁・モーター・ファンが抜けます。これが分かったので,汚れがひどくなければ,壁掛けオーバーホールしなくても洗えるようになりました。

残りの写真は2枚。外したパーツの漂白洗浄前後です。主にファンとドレンパンを比較するために撮っています。

ファンとドレンパン漂白洗浄後

Sさんは,思ったほど汚れていなかったけれど,これで安心して使える,と喜んでくださいました。

作業中に空気清浄機も届いて,お子さんを迎える準備が整っていく様子です。子育て頑張ってくださいね。

お支払いの後,気持ちですが,とビールまで添えてくださいました。S様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

洗エールレンジフードと浴室とトイレ

上中居町のM様から問い合わせのお電話があったのは今月3日でした。90センチのレンジフードと浴室のお掃除をしてもらいたい,というご要望です。

当店の料金体系だと2つ単品でも4万円になるので,1日オーダーメイドにして,何かプラスアルファにすることを提案しました。

その後,レンジフードは自動洗浄タイプだということが分かり,表面だけではなく,内部の分解クリーニングが必要だとおっしゃいます。そうなると,プラスアルファといってもあと一つのメニューぐらいでしょう。ご検討の結果,トイレということになりました。シャワートイレの分解クリーニングはできませんが,陶器部分だけならできるでしょう。Mさんとしては,ニオイが気になるそうで,飛散したものが原因ではないかとおっしゃいます。承知しました。壁面や床の除菌・消臭をメインに考えます。

今日は暖かい日でした。Mさんにごあいさつの後,場所を案内してもらいます。浴室の気になるところをお尋ねすると,カウンター下のエプロンや浴槽エプロンの下部だそうです。承知しました。

レンジフードは確かに送風経路にホコリが見受けられます。作業場所や道具を置く場所を確保して早速始めます。

クリナップの洗エールレンジフードは何度か洗っていますが,分解クリーニングは初めてです。今回の型式は,ZRU90AAQ08MSZ,2011年製です。確かに分解クリーニングが必要な症状でした。ですが製品自体が,10年ぐらい使ったら交換という発想らしく,大変複雑でパーツの多い構造でした。

まずは外観と型式シール。どちらもクリーニング終了後のものです。シールは天井側に貼ってあります。なぜだろう。

洗エールレンジフードの外観型番シール

外したパーツは山積みになります。それぞれのパーツが「キレイにして!」と助けを求めています。

外したパーツ類

今回の分解はここまでです。それでも洗浄と復元までで4時間かかりました。ファンケースまで外れるかわかりませんが,外してお手入れするとしたら,ここからさらに2時間はかかるでしょう。

ファンを外すまでの分解お手入れ後

これがいわゆるフィルターです。今回手元にある写真の中では一番いい前後比較になりました。

レンジフードフィルターお手入れ後

今回洗エールレンジフードを分解クリーニングしてみて感じたのは,やっぱりシンプルなレンジフードが良いということです。「またそれか…」と言われそうですが,メーカーの宣伝は,お客様のイメージに訴えてよく見せているだけで,実情を見ると,それほどのメリットはありません。

クリナップの場合,汚れを落としやすい塗装をしてあり,これが洗剤に弱いです。定期的に外して洗ってあげれば良いのでしょう。ですが,レンジフードのお掃除を毎月するって難しいと思います。しなくちゃと思っているうちに1年たてば油はべたべた油に変わっています。飛び散った油粒などは堅くなって頑固です。それを優しく洗っても塗装面の風合いが変わる気がします。僕の経験では,クリナップの塗装はレンジフードに向いていないです。

レンジフードはタカラや富士工業のシンプルな縦型シロッコファン,整流板付きのものが良いです。例えばレンジフードの値段が10万円違えば,2年ごとに5回分解クリーニングできますねっ!

話が脱線しました。

僕のほうは1時間をトイレに残しておきました。壁面や床の酸素漂白をしたのですが,あまり変化が感じられません。何しろ陶器はタンク下までピカピカに拭き取られています。

ところが,簡単に外れるフィルターがかなり汚れていたので,もしかしてと開いてみます。たぶんここがニオイの原因です。短時間だったので尿石を完全には落とせていないのですが,塩素漂白したのでにおいは取れているはずです。というわけで,トイレは陶器や手洗いには触らず,ニオイ対策でした。

トイレの臭いの原因お手入れ後

弟の担当はお風呂です。浴槽には同じメーカーでもエプロンの外れるものと外れないものがあります。最近の一戸建て用のお風呂は,外せないことが多い気がします。

もちろん浴槽下にお湯が入り込まないようになっていますので,中がカビだらけということはありません。

外せないエプロン防水シールされています

カウンターエプロンは化粧ナットで取り付けられているので,外して洗えます。気になるとおっしゃっていた浴槽エプロン下も手触りが戻りました。

カウンターエプロンお手入れ後お手入れ後

見えない部分ですが,換気扇のお手入れは排気効率を高めて,カビの発生を抑制できます。

天井換気扇お手入れ後

元の輝きを取り戻します。

シャワーポールお手入れ後浴室鏡お手入れ後

弟は少し時間が残りましたので,洗面台も。

洗面ボウルを磨く

Mさんは途中でお仕事に出かけられ,お母さまが最後まで立ち会って下さいました。長時間ご不便をおかけしました。M様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

洗濯機できれば半日オーダーメイドで

先日も1日オーダーメイドをご注文下さったO様から,洗濯機クリーニングの問い合わせが来ました。ご自身でも洗濯槽クリーナーを使っていらっしゃるのですが,カビは浮かぶし,クリーナー使用後にもカスが出て洗濯物に付くので気になるとのこと。型式はAW-90SDM(W),3年ほどお使いになったものだそうです。

洗濯槽クリーナーは酸素系(過炭酸ナトリウム主体)と塩素系(次亜塩素酸ナトリウム主体)がありますが,やはり強力なのは塩素系です。ただ,強力な塩素系を使っても,洗濯槽外側に付着しているカビを完全に剥がすことは難しいです。

本当にわずかな力でも,ブラッシングしてあげると剥がれます。でもそこは手の入れられない場所です。

もう一つは入り組んだ構造です。洗濯槽の底の樹脂製円盤は,強度を持たせるためにハニカム構造で成形されています。(実際には六角形ではなく長方形ですが,イメージしやすいようにハニカム構造と説明します)。この一つ一つのセルの中に茶色く石鹸カスが貼りついてそれにカビが生えます。濃度の濃い漂白剤に漬ければ石鹸カスはふやけると思いますが,強い水流を当てるかブラシでつつかなければ取り除けません。

そんなわけで,いったん洗濯槽の外側に石鹸カス+カビの膜が貼りついてしまったら,ほとんどの場合,分解クリーニングしなければなりません。

さて,洗濯機クリーニングのお見積りをしたら,Oさんから再度,半日オーダーメイドにして水回りのどこかに手が入れられますか?とのお尋ね。通常洗濯機分解クリーニングの作業時間はは3時間ほどと考えているのですが,順調に進めば2時間半ほどで終わります。二人で30分あればちょっとした追加作業が可能です。

ただ,家電のお手入れは急ぐと失敗します。焦らずに進めて,うまくいったらというぐらいの気持ちでやらせてもらいます。Oさんに,余分にできる場合は水回りのどこがいいですか?とお聞きすると,時間に合わせてどこでも,とお任せ。そして赤ちゃんを抱っこしてお出かけになりました。

洗濯機の型番と簡易乾燥のジャバラの固定部分。内蓋に固定しているリングは反時計回りに回すとカチッと音がして外れます。その音は「折れたかな」と思うような音です(怖。はめるときは爪の位置を意識して時計回りに回すとはまります。これまでのクランプ方式に比べると固定が確実で格段に楽です。1本だけだったし。

型番AW-90SDM(W)ジャバラの固定方法

パルセーター(回転翼円盤)に無駄な構造が無くなって,ずいぶんお手入れが楽になりました。新しいこともあるのでしょうが,水流経路のゴムパッキンもしっかり貼りついてくれているので取り付けが楽です。東芝の糸くずフィルターはナイロンの網ではなく樹脂製の箱型で取り扱いが楽です。

そんなパルセーター裏側と水流経路の内側。

パルセーターお手入れ後糸くずフィルターなどの外側お手入れ後

先ほどお話ししたハニカム構造。黒い鉄板は,外して洗います。ちなみにシャープの洗濯機はこの部分もステンレスで成形したボウルで,滑らかな面です。清潔のためのステンレス製洗濯槽ですから,底までステンレスにするのが良心的だと思います。シャープのエアコンは大の苦手ですが,洗濯機は良いと思っています。…脱線しました。

樹脂製底円盤のハニカム構造お手入れ後

水をためる外側の槽のお手入れ前後。下に見える汚れと錆の小さな斑点は,滑らかな面に付着しているのですが,やはりブラッシングが必要でした。

外側の槽お手入れ後

組み立てが終わって試運転開始したときに残り時間が40分。実は先行して洗剤を仕込んでおいた洗面台とキッチンシンクに分かれてお手入れ。短時間のお手入れですが,見栄えが良くなりました。

戻ってこられたOさんに,余分にできた分を喜んでもらえました。お支払いと飲み物を頂戴して撤収。O様このたびも当店へのご用命をありがとうございました。

ナショナル普通機とサンヨー高級機

先日サンヨー製3台のエアコンクリーニングをさせてもらったK様のお宅で,残り2台をクリーニングさせてもらいました。

クリーニング以外にも課題があります。先回洗った3台の化粧板がきちんと収まっていない。(吹き出し口上にパネル同士の隙間が見受けられる)。1台は右側の壁との間隔が30ミリから15ミリに減ったため,指が入らなくなった。先回破損させてしまった化粧板の交換。

事前にイメージトレーニングします。まずはナショナルの普通機を仕上げて弾みをつける。次にクリーニング前のサンヨーの化粧板を脱着して収まりを確認する。その後3台の化粧板をきちんと収める。最後に破損した化粧板を交換する。

ナショナル普通機はやりやすいです。型式はCS-227VB-W,2007年製と思われます。予定通り1時間半で終了。熱交換器とパーツの洗浄前後4枚。

熱交換器洗浄後ファンとドレンパン洗浄後

次にサンヨー製高級機。SAP-EX45T2,2006年製。正面グリルがきれいに塗装されていてインテリア性があります。

外観

化粧板の吹き出し口の上,内側左右に爪が出ています。本体側にはフックがあります。爪をフックに掛けると,隙間なく収まることが分かりました。先回は化粧板上下の収まりばかり気になっていましたが,真ん中が手前に膨らんでいるわけですから,入りにくかったわけです。

その点の整理がついたので,3台を調整すると正常に収まりました。

今回のサンヨー機のクリーニング。熱交換器は洗浄後をとり忘れました。

サンヨー熱交換器ファンとドレンパン洗浄後

そして破損した化粧板の新旧交代。最初メールでパナソニック本部に部品の検索と配送を頼んだら,「技術のない方には販売できません,修理を依頼してください」と言われてしまいました。(思いあがっているわけではないのですが,ナショナルや富士通から,メーカーに依頼が来たエアコンクリーニングを代行してほしいという打診を受けたこともあるんです)。仕方がないので,これまで何度か取引のある地域のお店に頼んだらすぐに展開図を送ってくれて注文できました。在庫があってよかったです。

化粧板交換

今日はKさんのお母様がお付き合いくださいました。最後に熱いお茶を入れてくださり,一息つくことができました。

今回の調整・修理のため,もう一度備品の移動が必要でしたね。大変お手数をおかけして恐縮です。K様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

ダイキン天井埋め4方向エアコンクリーニング

一昨日にS様から電話でお問い合わせをいただきました。前橋の小相木町に所有している空き店舗のエアコンクリーニングを一台お願いしたい,とのことです。型式も調べてくださいました。

午後の時間が空いていたので10日はどうですかと聞くと,それは都合が良いということで即決,料金は想定より安いという口ぶりです。心配になって,フィルター自動掃除やパネル昇降機能がないかお尋ねすると,普通のものだとおっしゃいます。9年ほど前の設置で,物販店での利用だったそうです。

後で型式を調べると,ダイキンのラウンドフロータイプらしい。ケルヒャーまでは必要ないと判断して通常積載のマキタで洗います。

Sさんにごあいさつの後エアコンの下まで行ってみると,ルーバーや吹き出し口がいやな汚れ方をしています。写真ではわかりにくいですが,外観のビフォーアフター。型式はFHYCP160Hでした。2004-2005年製造です。

エアコンの外観洗浄後

特に汚れが目立った吹き出し口。

吹き出し口の汚れ漂白洗浄後

熱交換器の洗浄前,洗浄中,洗浄後。

熱交換器洗浄前洗浄中洗浄後

ドレンパンとファン。

ドレンパンとファン洗浄後

Sさんは,壁掛けエアコンならご自分でなさるそうです。さすがに天井埋めはできないと,当店を探し当ててくださったとか。管理会社にやらせると5万円だそうです!ちょっと驚きました。もっとも18,000円とかの安いのも任せられないとお感じだそうです。

当店のエアコンクリーニングは我ながら安くないと思っていますが,高くもないんですね。

天井埋め4方向のエアコンクリーニング,神経を使う重労働ですし,1日2台くらいしかできませんが大好きです。

Sさんが風量も変わったとおっしゃいます。業務用エアコンはたいていお掃除後に20%以上風速が上がります。効率が良くなるので効きもよくなり,節電になります。暑くなる前のお手入れをお勧めします。

S様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

人工大理石カウンターの研磨再生

先月半ばに,「人工大理石カウンターの研磨はやっていますか?」という問い合わせがありました。伊香保のホテルでリフォーム工事があるそうで,値段によっては追加の発注になるようです。

畳1枚ほどのカウンターが10枚ほどあるらしく,量的にはかなりのものがあります。これは下見が必要だと思ったので,お願いして,現場監督に都合をつけてもらいました。

そのとき撮ってきた写真が次の2枚です。照明が落ちていましたし,器や加熱器などが載っていたので,全部をしっかり見る感じではなかったのですが,このぐらいなら何とかなりそうだと思いました。一般家庭のキッチンワークトップは,色調は白あるいはアイボリーが多く,包丁による深い傷や,変色,膨張が見受けられます。それに比べれば,変色の問題はないし,一本だけ目立った線傷も爪がかからない程度だったので,甘く見てしまったのです。

下見の時下見の時

人工大理石を磨くと言えば,アルタの樹脂用ダイヤモンドパッドが思い浮かびますが,実際に使ってみると,3000番程度までの下地が必要です。その後3工程となるとかなり時間もかかります。

どうやって下地を作るのか,高価なダイヤパッドを使わずに光沢を出すには,と僕なりに答えを出したのですが,硬い人工大理石だと思ったように磨けません。(人工大理石の硬さや研磨性には幅があります)。すると銀ちゃんから謎のパッドが送られてきました。そうそう,こういうのが欲しかったんです。

さて,作業当日,指定通り朝10時ごろ現場につくと,作業場所である廊下はダンプラとブルーシートでしっかり養生され,カウンターがずらっと並んでいました。

ところが,明るい場所に引き出され,器や加熱器が無くなったカウンターには想定以上の傷が見受けられます。600番からの3工程でイメージしていた研磨では追いつけない予感が。カウンターは天板研磨の後,次の工程があるので,今日,明日の間に仕上げなければなりません。いくらかパニックになりかけました。

とにかく磨き始めます。2枚目に「ビフォーアフターを撮りたい」と言われて加工したのがこちら。これでOKが出ました。深い線傷は残るのですが,ともかく光沢を戻すことが優先です。

ビフォーアフター

カウンターは1台だけ小さいのを含めて11台あり,そのうち5台の奥行きが1200,幅が1800あります。1200あると,片側から全部を磨けません。半分ずつになります。これはかなり進んだ頃の写真ですが,1枚を磨いている様子と,ずらっと並んだカウンター(汗。

ハンドポリッシャーで磨く11台のカウンター

最も傷が深いと感じられたカウンターがこれ。2枚目は7工程の研磨で仕上げた様子です。肉眼では照明がきれいに映っていたのですが,カメラだとぼやけてしまいます。

深い傷のあるカウンター研磨後

最後に弟が線傷を目立たなくする工程を撮ったそうなので紹介します。目立たないというか実際消えているような気もします。僕はこの工程にもポリッシャーを使おうと思ったのですが,銀ちゃんにサンダーを使うようにアドバイスを受けました。

160308-stonecare7線傷色を入れるもう一度削る

何とか19時ごろ終了。他の職人さんはみんな帰ってしまいました。僕たちが終わるまで担当の方が待っていてくれたのですが,お疲れさまでした。大変良い経験をさせてもらったと思っています。D建設の皆さま,狐塚さん,たいへんお世話になりました。

浴室と洗面台とトイレ

1日にメールでお問い合わせくださった飯塚町にお住いのS様。先月産まれたお子さんをいよいよお風呂に入れることになったので,お風呂の掃除をしてほしいというのが今回のご要望です。半日オーダーメイドで洗面台やトイレも手を入れることになりました。

朝方メールで返信しておいたのですが届かなかったらしく,お電話が来ました。そのまま本日のご注文をもらいました。特にAUのi phoneでメール不達が起きる感触があります。しかも送れなかったという通知もないのが困ります。

浴室はなかなかの水あか。ドアは最近のものとは違い,金属製の蝶番を使っていますから,外してお手入れするのに比べれば限界があります。鏡は割と簡単にきれいになりましたがドアはこのぐらいまで。

浴室鏡お手入れ後ドア外側下部の蓄積した水垢お手入れ後

赤ちゃんのことがあるので,皮脂汚れやカビは漂白洗浄で対応します。もちろん浴室内全体を漂白洗浄します。

天井換気扇お手入れ後エプロン下お手入れ後

カビキラーを使ったら,排水周りがすぐ黒ずむようになったという洗面台。排水のパイプがほとんど手で外れる構造だったので挑戦してみました。

特に陶器のオーバーフロー出口にスライムの塊がありました。これがいつも排水の近くにあるので,水を伝ってカビを発生させていたのだと思います。これで改善すると思います。写真はすでに洗った後です。部品も丸ごと漂白除菌,ボウルも磨きました。

ボウルの排水部分排水トラップ部品洗面台ボウル

帰ってきてから電話がありました。浴槽の排水の近くに黒くてカサカサしたものがあるけれど,これは取れないか?とのお尋ね。

弟に確認すると,蛇口から水が垂れる部分に水垢が堆積したもので,そこまで手が回らなかったとのこと。

確かに浴槽内のことですから,気になりますね。どこに時間を配分するかでちょっと行き違いがあったようです。事前の十分な打ち合わせと,お客様の立場で考えることが大事ですね。

S様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。またいつかチャンスをください。

中古住宅販売中

「お風呂の目地のカビが目立つんだけど,落とせるかねぇ」。親方のT様からのお電話。「築5年くらいまでならかなりの程度効果があると思うんですけど」。「そのぐらいじゃないかな…」。

予算がないので「○○円ぐらいで」とのご注文,腰を痛めている弟に休んでもらって行ってきました。

案内してもらうと,15年超の建物で,内部に手を入れ,販売中の中古物件でした。「あんまり使ってなかったみたいだ」ということのようです。話が違う気が無きにしもあらずです。

ちなみに「清掃済み」の物件です。話の様子では,販売会社がこのままだと売れなそうだから,親方に増築を注文し,その見返りとしてお風呂のカビを何とかしてくれと言ってきたらしいです。つまりその分の予算は出ていないんですね。

カビの着色がテーマですから,そこだけという手もありましたが,まさか漂白だけしてというわけにもいかないし,目地にも水垢がかぶさっている可能性があります。いったん全体に酸洗いを施します。洗剤を塗るだけではなく,ブラシで刺激も与えます。

その後は全体にニイタカブリーチ,目地部分には最強カビ取り剤を吹き付けて時間を置きます。とにかく時間が必要です。年式的にこのぐらいまで落ちればよいのではと思います。

160303-ordermade1160303-ordermade2160303-ordermade3160303-ordermade4

後はこちらの思い込みですが,カビ以外の部分に手を入れることによって,全体的に清潔感が出たと思うのです。エプロンも反射するようになったし。

鏡はハイドロミラー,浴室扉の床面はポップアップ式防水でした。

浴室鏡160303-ordermade6シャワー混合栓お手入れ後ポップアップ式防水お手入れ後

仕上がった後,親方は目地を見て「このぐらいまで行けば大丈夫だろう」と言ってくれたのですが,鏡やカランには気が付かなかったみたい。大工さんと掃除屋さんでは見るところが違って当然ですよね。

毎月のお手入れ

毎月伺うA様邸です。

流し台の横には洗剤を置くことが多いですよね。特に排水の臭いを気にしていらっしゃるので,他の比較的作用が穏やかな洗剤のほかに,カビキラーのスプレーが置いてあります。

無塗装の木材が使ってあるので,カビキラーなどの漂白剤が垂れるとシミになってしまいます。いくらか緑色がかっているのはアルカリ(水酸化ナトリウム)の作用と思われます。

ですので,過酸化水素ベースに酸性の薬品をちょっと足してみました。

このぐらいのシミだと2時間程度の酸素漂白で抜けることが分かります。

無塗装木材にできたシミ酸素漂白後

キッチンと浴室

片岡町のK様には,新築後1年目から呼んでもらっています。レンジフード,シンクまわりそのほか,浴室一式をお手入れします。

3人のお子さんがいるので,スケジュールを組むのが大変なのでしょう,ご注文は一昨年秋以来でしょうか。それでも,やはり定期的なお手入れがしてあると,汚れは短時間で落とせる印象です。

浴室の鏡の透明度だけでもかなり印象が変わります。浴室は弟の担当です。

浴室鏡お手入れ後

浴槽ヘリから水あかが無くなると触り心地が良くなります。

浴槽ヘリお手入れ後

折れ戸は1枚ものでとても大きく,普段は外せません。

ドアのレールお手入れ後

僕のほうはレンジフードの分解クリーニング。それほどひどく汚れていません。簡単に汚れは落ちるのですが,パーツが大きいのが大変です。これは洗って乾かしているところ。

レンジフード分解クリーニング

残念。レンジフードに使われているミニハロゲン電球12V10W,口金G4を痛めてしまいました。電球反射板の部分にきつい爪が使われているのですが,爪が外れると同時に落下。繊細なフィラメントが切れてしまったのです。前にも同じミスをしている気がします。電球を外して(抜いて)から反射板を外すというちょっとした手間をかければよいのです。後日交換に参ります。申し訳ありません。

最後にキッチン天板の油汚れやシンクの着色を落とします。排水部分にぬめりがある場合にニイタカブリーチを使うのですが,それ以外の部分はピアと過酸化水素水でお手入れするようになりました。

キッチンシンクまわりお手入れ後

手作業で磨くステンレスシンクと違い,人工大理石は着色さえ抜ければ見栄えが良くなります。残った時間で他にも気になるところに手が入れられます。

4時間ほどの作業なので,連続で作業させてもらいました。K様,毎度のご利用ありがとうございます。

サブコンテンツ

このページの先頭へ