新町で水周りのクリーニング

新町のI様から,先月半ばにメールでお問い合わせ。当店HPの案内を見て,17日が空いていれば1日オーダーメイドでお願いしたい,という内容でした。

初めてのお問い合わせなのに,すっかり当店に決めて下さっている様子なので,どなたかからのご紹介かと思いましたが,HPをご覧になってのご注文だそうです。ご希望の内容は,「キッチン(換気扇,グリル内),お風呂,洗面所,トイレ」で,「新町は水道水のカルキが強いそうで,水回りが白くなり,おちにくいです。プロに頼むのは初めてですので,<頼んでよかった!>と思えますよう,お願いいたします」。Iさんのお話しでは,3年ほど前から当店は候補に挙がっていたそうで,いよいよ今回のご注文になったということです。

身の引き締まる思いです。

まずお掃除希望個所を案内していただき,気になる部分をお尋ねします。やはり主なお悩みは水あかですね。がっちり蓄積しています。浴室ドアを見ただけでも,「頼んで良かった」レベルまでこぎつけられるか心配になります。もっともIさんが,10年経ってますから新品のようにしてくれとは言いません,できるだけお願いしますね,と安心させて下さいました。

というわけで浴室から。今日は弟が浴室にかかりきり,僕がキッチン,トイレ,洗面台と進めました。

浴室は要所に酸性洗剤を塗った後,ドアのレール部分から手が入ります。浴室のドアは簡単に外れるのが望ましいです。外れるかどうかで,気持ちが変わるくらいです。こちらはINAX製で簡単に外れました。

浴室スライドドアのレールお手入れ後

リン酸主体の洗剤では落ちなかったので,塩酸を使い,根気よくケレンしては流しを繰り返してドアの元の風合いを取り戻します。ちなみに下部の通風口からは大量のホコリが出たそうです。よくあることです。換気量が変わると思います。

3枚スライドドアお手入れ完了

鏡と水栓関係。つまみが鏡面のメッキでなくて良かった(笑

鏡のうろこお手入れ後水栓周りお手入れ後

浴槽は比較的やわらかい人工大理石でした。保温をテーマにしているんでしょうかね。ちなみに,リモコンも見やすくなると便利です。

給湯リモコンの水あかお手入れ後

キッチンは,普段置いてあるものをすべて移動してスタンバイされていました。ご協力ありがとうございます。「お嫁さんともう少しキレイにしておこうって言っていたんだけど,そのままで恥ずかしい」。備品の移動は大変ありがたいですが,事前のお掃除は不要です。しっかりもらっています。

レンジフードとグリル内ということで承っていましたが,この場合普段目につくのはシンクでしょう。ということでシングル水道栓やその根元のガチガチにBBクリーナーを塗ってみます。泡も出ますし,すぐ脆くなっていく感触がします。ということで,最初に水栓を磨きました。シャワーの出口なども戻りました。こういうちょっとした弾みが気持ちを明るくします。

レンジフードも毎年一度お手入れされてきたそうで,10年の蓄積が感じられません。ファンはさすがにアルカリ洗浄剤で仕上げましたが,ほかはピアで十分でした。魚焼きのグリルは,底面に魚の油がたまっていましたので,拭き取りました。これが煙やニオイの原因かも。拭き取ったと簡単に書いていますが,この作業は単純ではありません。

そんなわけで,午前中にはレンジフードが復元できました。フィルター固定用の溝がついたパーツがあります。写真の細長い金属製の部品。ここが外れるって助かりますね。

レンジフード内お手入れ後外したパーツ類お手入れ後

午後は魚焼の水受け皿や窓をお手入れ,さらにシンクやワークトップを磨きました。

シングル水道栓とシンクお手入れ後

トイレは便座がキレイだなと思ったら2015年製。交換されたばかりだそうです。ということで陶器部分のお手入れ。手洗い部分です。

トイレの手洗いお手入れ後

ハウスクリーナーには分かると思いますが,この水栓根元は,見た目より強敵です。洗面ボウルは,乾かすと残しが見えるので何度か磨き直して完了。ゴム栓も黒くなったのに,隠れてしまいました。

洗面台お手入れ後

なんとか時間内にこぎつけて,Iさんとお嫁さんに確認していただきます。「わあ!新築みたい!」,そんな風に言って下さってありがとうございます。お喜びいただけて何よりです。

油汚れやカビなどには,それにあった洗剤が手に入りますが,水あかに効く洗剤は一般的には売られていません。酸性の洗剤と言えば金鳥サンポール。トイレの陶器には使えますが,ほかの場所では腐食(サビや変色)のリスクが高いです。私どもが使っている酸性洗剤の有効成分は主にリン酸で,金属腐食性が穏やかですが,使うには知識や経験が必要で,安易にお譲りできません。出し惜しみしているわけではないのでご了承ください。水あかでのお悩みは,プロにお任せ下さい。水あかは,できたものを取るというのではなく,水分を拭きとって水あかを防ぐのがご家庭でできる最善ではないかと思います。

話しがそれました。I様,このたびのご用命,ありがとうございました。

カビを取ってほしい

いつもお世話になっている伊勢崎市韮塚のT様からのご注文。うちのお風呂のカビを取ってもらいたいんだけど…。

伊勢崎ですし,10年以上使われている可能性が高いし,いくらか心配でしたがとにかくやってみましょう。

奥様の体調の関係で,カビは良くないのだけれども,ご自身で塩素系のカビ取りをするのが厳しいから,どんどん黒くなってしまうということのようです。見せていただくと,浴槽,床,窓枠などの周りに打たれたコーキングが黒くなっています。

さらには,洗い場床の周りが排水溝になっている構造で,そのふたの裏側の脚が黒くなっている部分も気になるし,換気扇はどうなっているかわからない,脱衣所にある洗面台の水栓根元のカビやトイレの手洗い部分のカビも何をしても取れない,と心配が尽きないご様子。

カビによる着色は,コマーシャルのようには落とせないことがあります。またご家庭で,黒いから「カビ」と分類されているものの中には,かなり「水あか」が含まれています。水あかは,水道水に含まれるミネラルが乾くときに結晶し,硬く蓄積したものです。一般的に白いものはカルキ,黒いものはカビと呼ばれているような気がします。この場合,漂白剤を使っても色が変わりませんし,取れません。

カビが対象ですが,しっかり酸を入れてケレンした後,コーキングには塩素のジェルを打って可能な限り時間を置くという方針になりました。同時進行できないのが難しいところです。

撮ってある写真は少ないです。換気扇は2台取り付けられています。ひとつは単純な排気タイプ。もう一つは暖房・乾燥用の扇風機タイプ。脱衣所のパネルスイッチ1つで動くのですが,換気を押すと単純換気扇が稼働し,暖房を押すと換気扇は止まって温風扇が動きます。こうして動作を分担しているので,暖房扇もシンプル構造でした。その二つの化粧パネルやファンはかなりカビていたので,ビフォーアフター。

浴室換気扇と温風扇漂白洗浄後

3時になると「お茶にして下さい」と声がかかりました。手作りのお菓子を頂戴しました。

伊勢崎市であることを考えると,浴室もかなり行けたと思います。奥様が普段から拭きとるように心掛けていらしたことや,排水ふたなどもきちんとお手入れされていたからだと思います。水栓つまみの周りや,浴槽エプロンなども付着物の無い状態に仕上がりました。

洗面台もここまでこぎつけました。樹脂製ボウルでここまで進んだものだったら,たぶんお手上げでしょね。

シャワー洗面台お手入れ後

ちょうど終了のころTさんが戻って来られて,早速のお支払い。毎度お世話になっております。

築2年からのお手入れ

先月13日に前橋市高花台のM様からメールで問い合わせをいただきました。築2年の戸建てだそうで,「バスルーム,キッチン(排水溝の詰まり),トイレ,洗面台のクリーニングの見積もり」です。

当店は早い時期からのメンテナンスを推奨しておりますので,築2年でのお手入れは大変うれしいお申し出です。キッチンが排水溝のお手入れのみで良いということでしたので,半日オーダーメイドをご提案しました。

到着するとMさんが出迎えて下さったので,早速お掃除個所を案内していただきます。水周りが集中していて勝手口からの動線が効率的です。勝手口から出入りさせてもらうことにしました。

いつもの通り弟に浴室を任せて,洗面台とトイレに酸性洗剤を仕込んだ後,僕はキッチン排水溝から。

これがなかなか強敵でした。結局1時間取られました。トラップS字(N字?)の両端に蓋があり,まずその部分から様子を見ます。下流側にぬめりを感じたのでトラップ全体を外します。

排水トラップ大量のスライム

これで安心かと思えば,シンク側流路も,下水側蛇腹もほぼ閉塞状態。化粧板にねじがないので蛇腹の先が確認できず,僕の能力を超えているかと思いましたが,コーナーのモールをずらすと化粧板が外せることが判明。

下水管にアクセスできた

下水管から外してスライムを除去,漂白洗浄しました。油っぽさはなく,プディング程度の硬さですが,水流では流れないほど蓄積していました。食器洗いがあると,シンクで強い水流を流すことが少なくなるのかもしれません。さらに,このごろ増えていますが,シンク排水溝の網の下が単純なカップ形状で,ななめ奥に向かって小さな排水口という作りで,もともとトラップやその先に勢いよく水が流れないということも考えられます。

タカラスタンダード様,スムーズな排水が失われるのは,普段の生活にストレスを与えます。この構造はいかがなものかと思います。

蛇腹の詰まりお手入れ後

洗面台は樹脂製です。ゴムスポンジだけでは落ちない水あかの残りにEZクリーン。乾いても照明が写ります。

洗面台お手入れ後

トイレはINAXのタンクレス。電動リフトアップでした。便座ふたの右付け根にはリング状のフックがあり,軽い力で外せるようになっていました。化粧板を固定しているビスは4本,斜め方向に下から本体に向かって使われています。ビス隠しが要らないのはメリットですが,ビスの脱着,化粧板の脱着にはいくらか差し支えます。軽く内部をお手入れ。この部分の尿石関係は比較的簡単に落とせますが,水あか(黒や白の付着物)はケレンしてあげる必要があります。これは化粧板に付属しているノズルの蓋を裏側から見たものです。

ノズルふたを裏側からお手入れ後

ノズル部分もキレイになりました。

シャワーノズルのお手入れ

最近の陶器には抗菌コーティングされています。傷をつけないようにスケールを落とすと,水玉がコロコロ流れるようになります。

陶器内のお手入れ

浴室の作業量は多かったので,大急ぎで仕上げた様子です。

気にされていた鏡。うろこは硬いです。混合栓のパネルもデリケート。急いだり,落とすことだけに夢中になると失敗します。傷を入れるよりは,またの機会(笑 に期待を残します。

鏡のうろこお手入れ後

浴槽ヘリも磨きました。

浴槽ヘリお手入れ後

洗うものが多いので,床に洗剤を効かせる時間が限られます。目に付く場所ですので,落とせてよかったです。

浴室床お手入れ後

私どもが作業中,Mさんもご夫婦で不用品の整理やお掃除をされていました。ご主人が家の管理を手伝ってくれるのはいいですね。私どもにも「ありがとうございます」と声をかけて下さいました。

また気になることがあれば呼んで下さいね。M様,新しいうちからのお手入れをご用命くださり,ありがとうございます。

半日オーダーメイドで,キッチン周り

先月半ばにメールでお問い合わせを下さった箱田町のH様。昨年から,エアコンや浴室のお掃除のご注文をもらっています。築5年ほどで,早めのお手入れを考えて下さっています。

まずはレンジフードとガスレンジから。ご自分でも挑戦されたそうですが,達成感がないそうです。思ったようにキレイにならないと,ちょっとがっかりしますね。

富士工業製のスタンダードなレンジフードです。前フードが外れます。「そこが外れるんですね」。お手入れされていたので,ピアを塗っている段階でほとんど油が溶けていきます。ファンもピアだけであっという間に。ダクトの取り付け部分の油も溶けました。というわけで,洗ったあとの様子です。

レンジフードの部品本体仕上がったレンジフード

IHもちょっとした焦げ付きや煙突の油を除去。魚焼きはステンレスの網で良かったです。弟があれこれやってキレイにしました。今日の作業の中では一番時間をかけた対象では。写真の網は,前後が逆ですね。

IHのガラストップ魚焼の網

最後にシンクと作業台を大急ぎで磨いて終了。人工大理石も自在に復元できるようになりたいです。まだ発展途上です。

シンクを磨く

H様,キレイを維持するためのお手入れ,ご注文ありがとうございます。

ドラム洗濯機の排水が…

あら町のK様は家政婦サービスをご利用下さっています。いつもお世話になっております。

先日のお電話でのご注文。「洗濯機の排水パイプが外れているらしく,水が少し漏れる,一人では動かせないので後で様子を見てほしい」とのこと。

家政婦サービスの日にお訪ねして様子を見ました。

型式はBD-V9600,日立2013年秋発売です。当店のサービスが始まったのが2010年でしたから,いつの間にか更新されていたんですね。

マンションなので,前後左右ともジャストフィットの設置状況です。本体は80キロ越え,あちこちに取っ手がありますが,どうやって設置したのか?

排水ですが,パイプはエルボを使ってきちんと排水溝に差し込まれています。「大量に漏れるわけではない」という話でしたが,とりあえず本体を引き出して排水溝を開いてみます。

たぶんと思える原因がありました。トラップ部分からトラップ外側まで,糸くずフィルターの中身のような泥状のカスがたまっています。これだけ排水がふさがっていると,脱水時などの大量排水のとき,洗濯パンに逆流することもあるでしょう。

排水溝部品を漂白洗浄,洗濯パンもキレイに洗って洗濯機を戻しました。

洗濯機排水溝漂白洗浄

戻しましたって,83キロですから,腕やひざを使って持ち上げるんですね。一度試運転。乾燥まで入れると「お急ぎ」でも1時間半超。

ドラム式洗濯機の排水溝は,洗濯機の下に隠れていたら大変ですね。以上ご報告まで。

天井埋め込み,壁掛け2台エアコンクリーニング

先月17日にエアコンクリーニングのお問い合わせを下さった玉村町下新田のH様。壁掛け型はサンヨーと富士通,もう一台は天井埋め込み型だそうです。当初のご希望日は半日分の時間しかなかったので,1日空いていた本日に合わせていただきました。

学習塾として使われている部屋に設置されているエアコンです。天井埋めから取り掛かります。型式はRCI-AP160K,日立2007年製です。作業完了表に東芝と書いた覚えがあります。お詫びして訂正いたします。

まずは外観です。「ハイブリットファン」が取り付けられています。ファンはグリル取り付け部のカップを回すと締めつけが緩んで簡単に取り外せます。

外観

ここから,外れるものを外していきます。ドレンポンプは外れましたが,水位センサーは無理でした。軸長40センチぐらいのプラスドライバが必要なのかと思います。まあ磁気センサースイッチでしょうからそのままで。外したものをまとめるとこのくらいです。ファンモーター固定のビスは改善してほしいです。ビス,ゴムリング,ワッシャと分割されていると作業性が悪いです。一人で扱えません。

パーツの取り外しが終わった熱交換器基盤やビス類

熱交換器の洗浄前後。Hさんが使いになって4年だそうです。塾としての使用を超えた汚れを感じました。

熱交換器洗浄後

ファンとドレンパン

ファンとドレンパン洗浄後

ちょうど3時間で終わり,お昼休憩をもらうことになりました。Hさんが,玉村町の商品券を下さり,ランチのあるお寿司屋さんを紹介して下さいました。年季の入った職人さんが握ってくれます。この後シジミのみそ汁と,サービスで甘い柿とコーヒーまで付きました。魚の厚み,握りの一体感,いくらか暖かい感じ,目の前で作ってもらうこと…しばらく味わったことのない体験で,なんか感動してしまいました。

お寿司のランチ

鍵を預けて下さったので,シャッターをあけて午後の作業です。サンヨーから。SAP-A40Uは2007年製。サンヨーは大変分かりやすいです。外観はこんな感じ。

サンヨーエアコン

ルーバーが動きません。よくあるパターン。うまくいけば直ります。直りましたが,接着剤で軸受け部分が狭くなって取り付けがきつい。次に外すときにまた割れるかも。

ルーバーの軸受け破損接着剤で修理

熱交換器から。

サンヨーの熱交換器洗浄後

ファンとドレンパン

ファンとドレンパン漂白洗浄後

次に富士通機,AS45HPG2W,2002年製。なぜか観音開きですが,この構造にメリットは感じられず。

富士通観音開き

フレームは骨太で,かなり汚れていました。

観音開きのフレーム漂白洗浄後

富士通の下部ボディーが外れるのも素晴らしいですが,基盤からモーターまでまとまっているこのころの構造は特にすばらしいです。

富士通エアコンの素晴らしい構造設計ファンと下部ボディ漂白洗浄後

なぜか熱交換器については洗浄前後とも画像がありません。撮り忘れたようです。

さて4.5KWタイプのこの壁掛けと,最初に洗った16KWの天井埋めの2台のエアコンのために3相3線式200Vの120Aって過剰な感じがするのですがいかがでしょうか。戻ってきて下さったHさんに,東京電力に問い合わせてみることをおススメしました。

ハイブリットファンのことをお尋ねすると,効率が上がることと,風が直接あたらないこと,エアコンの消し忘れがなくなるなどかなりメリットがあるそうです。ちなみにエアコンクリーニング前後も効率が改善しています。強風設定で風速が2.9m/sから3.5m/sの20%アップでした。

今日の作業時間はほぼ6時間で予定通りでした。

Hさんは大柄な方ですが,とてもゆっくり丁寧な話し方をされる方で,いろいろ気遣って下さるお気持ちも感じ,魅力的です。エアコンは定期的にメンテナンスをお考えのようです。H様,今後ともよろしくお願いいたします。

レンジフードとトイレ

先日床の剥離洗浄・ワックスをさせてもらったS様邸。その時にレンジフードとトイレというお悩みのご相談がありました。

レンジフードはアイランド型で,細いダクト内にファンケースが収まっている構造,フードからダクトに至る部分に粘着油が感じられ,しかも弱い塗装です。頑張っても,これはキレイになりにくいですよね。

トイレの方は,男の子がいるご家庭の悩みです。便座の奥側が黄色くなっています。外してお手入れしやすいからとTOTOアプリコットにしたけれど,この黄色い汚れって取れないですよね。外すと裏側も…

アプリコットは化粧板を外して内部までとなると大変です。小さな本体に高機能が詰め込んであるので,短時間ではお手入れできません。Sさんも外から見た汚れさえなくなればとお考えなので,外側だけお手入れすることになりました。

今回僕がレンジフードにかかりきりで,パーツを洗い終わった弟がトイレを担当したので画像なし。レンジフードのみです。メインのファンとファンケース。ファンケースを外さないとダクト内がキレイにできませんから,これはこだわりました。

ダクトの化粧板を外し,天井からのフレキシブルも外し,アングルドライバーを使ってなんとか。

ファンとファンケースお手入れ後

洗い終わったパーツ類と,お手入れ後の本体。本体は,ピアだけで洗いました。ピアの洗浄力だけでは弱いのですが,ブラシを使うことで少しづつ油の塊を壊してゆきます。高砂の美クリーナーは手放せなくなってきました。フィルターの細かい目を洗う時も重宝しています。

外したパーツ類本体のお手入れ完了

Sさんには油っぽさが取れたことを感じていただけました。さすがに塗装の傷みや錆があるので新品のようには戻りませんが,さっぱりした表情になります。一度リセットすれば,普段のお手入れのモチベーションも上がるでしょうし,楽になるでしょう。

トイレの汚れも取れて,大変喜ばれました。家の管理は時間も手間もかかります。普段のお悩みを解決するお手伝いができると,こちらとしても嬉しいです。S様,このたびもご用命ありがとうございます。

ステンレススチール

毎月伺っているA様邸。いつものステンレス磨きの後,もうひと手間かけてみました。

それにしても,このガスレンジ,大好きです。美しいと思います。

ガスレンジとやかん

レンジフード,ガスレンジ,浴室

先日エアコンを2台させてもらったH様邸。今回はレンジフードとガスレンジ,浴室のご要望です。すぐ作業に取り掛かれるように移動が済んでいて,打ち合わせが済むと赤ちゃんをバギーに載せておでかけ。ご協力ありがとうございます。けっこうな作業ボリュームなので,フル回転です。

レンジフードから。ファンをつけ置き洗い,ファンケースは外さないでフード内のお手入れ。

レンジフードお手入れ後

ガスレンジも焦げの目立つ部分の輝きを取り戻します。

ガスレンジお手入れ後

浴室はかなりカサカサでしたが,つるっとした感触に戻りました。エプロン内も洗ってあります。

浴槽ヘリお手入れ後

曇り始めた鏡とシャワー混合栓も透明感を取り戻します。

鏡と混合栓お手入れ後

時間があれば…というご希望だったトイレ便座の中央部の尿石汚れにもなんとか手が入りました。

Hさんのところにはほぼ2年前に入らせてもらっています。当店で一度手が入っているのといないのでは違います。ご要望に合わせることができて良かったです。H様,いつもありがとうございます。

富士通お掃除エアコンクリーニング

知り合いのBさんからの紹介で,前橋市江田町のY様邸のエアコンクリーニングです。Bさんからは,「私の50年来の親友だからよろしく」とご挨拶が入っています。

当店ホームページからのご注文でない場合は,下見や打ち合わせをした方がお互いに良いと思っています。先月の仕事帰りにY様のお宅に寄らせてもらい,型式や設置状況などを見せてもらいました。

安請け合いしなくて良かったです。富士通ノクリア,AS-S22W-W,2010年製でした。月曜日が良いということで,本日のご注文をいただきました。

まずは外観です。

富士通AS-S22Wの外観

一度クリーニングしてもらったことがあるそうで,その時このシートがあるといいですよ,と不織布を貼って行かれたそうです。実際しっかりホコリをキャッチしていて,汚れていることの多い富士通の熱交換器はキレイでした。

紙フィルターホコリが防がれていた

富士通のお掃除機能はダストボックス型で,割と簡単な構造だという気がしていましたが,これはなかなかいかついロボットフレームでした。どうやったら洗えるようになるのだろう。フレーム下部に人感センサーやイオン発生装置などが後付け的にバラバラ取り付けられていて,配線系統や本数が半端ではありません。設計の方にお願いします。こういうものはごっそりひとまとめに組み立てて,爪で簡単に外れる構造にして,配線はひと束にまとめて下さい。

僕は本体の方にかかりきりなので,弟がほとんど外しました。残念ながらフレームの中央部のモーターは取り出せませんでした。左右に分けて漂白洗浄しました。下は変わった感じがしませんが,洗浄後復元したフレームです。

お掃除ロボのフレーム(外側)洗浄後

フレームの内側を見るとどうしても洗いたい感じでしょう? フィルターお掃除ロボットが汚れてカビだらけっていう皮肉な現実。もちろん自動お掃除機能はこの部分の汚れにはノータッチですし,ご家庭でのお手入れは不可能です。

お掃除ロボットのフレーム(内側)漂白洗浄後

やっとエアコンクリーニングの時間です(笑。ここを洗うのがエアコンクリーニングです。熱交換器は表面はキレイに見えましたが,壁側の壁側?が汚かったです。

熱交換器の汚れ洗浄後

ちなみに熱交換器の室内側と壁側は,外しにくいこんなパーツで位置固定されています。

熱交換器を保持するパーツ

ファンとドレンパンを含む下部ボディー。下部ボディーと断るのは,富士通は壁側のドレン溝まで含めて外れるからです。これは富士通だけの構造で,何度も言いますが素晴らしいです。ファンモーター部分はルーバーのを含めてまとめて外れるようになっていました。濡らせない部分が分離されれば,漂白洗浄です。

モーター部分の分割ファンと下部ボディー漂白洗浄後

組み立て時に2回戻りがありました。一つ目は下の大きなルーバーに仕込まれているばね。ばねを掛ける位置が違っていました。わずかですが仕舞いが甘くなります。ほとんど全部の後戻りかと冷や汗をかきましたが,モーター側をちょっとずらして納めることができました。

下ルーバーのばね仕掛け

もう一つはエラー表示。最初にテストしたお掃除機能の運転は問題なかったのですが,暖房させようとしたらタイマー点滅で02のエラー表示。シリアル信号異常です。

初歩的なミスでお恥ずかしいです。規定通り配線されていたものを,復元時に色違い配線です。

色違い配線

Yさんには「丁寧にやってもらってありがとうございます」とねぎらっていただきました。飲み物も頂戴していたのに,何か飲んで下さいと余分にお心付けも。また3年ぐらいを目途に頼んで下さるそうです。Y様,このたびはご用命ありがとうございました。

浴室とトイレ2か所,その他

前回の浴室のお掃除は2年ほど前になるでしょうか。たびたび声をかけて下さる,安中市安中のK様。今回のご要望は,浴室,1階と2階のトイレ,全館空調の吸入口フィルターです。

浴室は自然石の床,タイル張り,ドアには透明なガラスが使われています。前回はかなり恐る恐る手を入れたのですが,その時のノウハウが生かせるでしょうか。気になるのは目地部分のカビとのこと。確かに排水溝周りのシリコンは浸透した表情です。僕は「無理かもしれませんねえ」。ところが「前回も真っ白になったから落ちると思う」とKさんに励まされました。弟にゆだねます。

弟は9割ほどの時間を浴室のお手入れに使い,残り時間で手前脱衣所の洗面ボウルを磨いていました。そんな今日の1日。

混合水栓と排水周りのカビキレイになりました!

浴槽カラン

浴槽カラン輝きます

浴槽ヘリのカサカサも落とします。

浴槽ヘリもつやつやに

ドアガラスの水あかは,意外と簡単に磨けたそうです。

ドアガラスの水あか透明感を取り戻す

ドア内側の防水(シリコン製)のカビもかなりの着色。酸洗いの段階でほとんど落ちたとか。

浴室ドアの防水白さを取り戻す

最後に磨いた洗面ボウル。水栓のメッキもピカピカです。

洗面ボウルを再生

僕の1日。

1階のトイレはシャワー部分のお手入れから。これは主に水質によるものと思います。また一番先端部分の金属製ホース止めはボロボロに錆びて,これも汚れの原因になっているようでした。結束バンドに交換。

INAXのシャワートイレ分解お手入れ後

2階のシャワーノズル部分は一度も使われた形跡なし。陶器磨きがメインです。乾かしてみると,取り残しが分かります。磨き直して再度撮影。

2階のトイレの陶器陶器磨き終了

2階のトイレには外に大きめな手洗いがあります。磨き込んで撮影。少し戻るような角度で撮ると,こんな光沢になります。

2階の手洗いお手入れ後

フィルターは前回みたときに比べると,ほとんど汚れていませんでした。1時間半ほど時間が残ります。何かできることはないでしょうか。Kさんは,玄関のシャンデリアのホコリが気になるとおっしゃいます。確かにかすんでいますね。丸ごと洗えれば良いのですが,輸入製品らしく,配線部分が通常とは異なる仕様です。

ガラスの粒粒の鎖を1列ずつ外して洗うことに。数えてみると30列。1列には8個の粒が使われています。気の遠くなるような(笑 作業でしたが,これって作るときはもっと大変でしょうね。1列分のお手入れ前後。

お手入れの前後

洗い終われば,位置決めをして戻し始めます。ときどき途中で外れる場合もあるので,慎重に。

復元開始

すべて戻したところで点灯。「輝き方が違いますね」とのご感想。良い経験をさせていただきました。このサイズで1時間半かかることが分かりました。

シャンデリア点灯

K様邸の窓ガラスを拭いたのも2年ほど前でしょうか。汚れた感じがしません。2年ごとぐらいで大丈夫みたいですね。「またお願いしますね」と飲み物をいただいて撤収。K様,たびたびありがとうございます。楽しくやらせてもらっています。

浴室を半日オーダーメイドで

中居町のY様邸では3度目のご用命です。今回は浴室のお掃除を半日オーダーメイドでお請けしていました。90年代の高級志向が感じられる特注の広い浴室で,壁床がタイル張りです。いくらでも時間がかかるでしょうし,時間をかけても変わらない部分もあるでしょう。主にカビが気になるということでしたので,カビ退治を中心に時間の許す限り,他の気になる場所に手を入れます。

カビはほとんど天井です。ボンタイルというのでしょうか,いくらか光沢がある塗装で,下地に凹凸のある基材が吹き付けてあります。これはなかなか洗いにくいでしょうね。というわけで,いつもは最後の工程になる漂白洗浄を最初に行ないます。次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)6%+界面活性剤+水酸化ナトリウムという「キッチン用漂白剤」の成分構成の業務用をかなり濃い目で使います。塩素臭はかなりのものがあります。私どもは慣れてしまったので,ニオイをあまり感じませんが,弟がこのぐらいの作業をするとその日は鼻が効かず,次の日もくしゃみ連発で鼻水が流れるそうです。また,濃い色のポロシャツやTシャツは一発で脱色します。まだらのシャツを着ていることが多いのはそのためです。

天井面のカビ奥に向かって漂白洗浄中漂白終了2本のブラインドもお手入れ完了

漂白剤(アルカリ性)を流し終わったところから,酸性洗剤を使い始めます。

シャワー用混合栓。

混合水栓水あか除去

浴室ドア下部の通気口。

ドア通気口通気口からはホコリの塊が出てきます通気口お手入れ後

人工大理石の浴槽は,ものすごい厚みです。内側はお湯で表面がカサカサになります。シリコーン樹脂などを塗るという手もあるでしょう。ちょっと磨いてみました。もっと粗い番手から順を追っていけばいい線まで行けるのかもしれません。それは今後の課題として。

人工大理石

Yさんから「お掃除教室」をやってもらいたい,という熱心なおススメがありました。そうですね。こちらとしても伝えたいことはあります。いろいろな流れが整う時が来ると思います。構想は頭の片隅に残しておきますね。Y様,このたびもご用命ありがとうございました。

浴室とトイレ

8月末にお問い合わせとご注文を下さった稲荷台町のM様。新築して4年ほどになり,汚れが気になってきました…とメールをくださいました。早ければ早い方が良いですが,メンテナンスしながら使おうと考える方が増えて嬉しいです。キレイになれば快適に使えますし,その後のお手入れが楽になります。そして設備が長持ちします。

Mさんには初めてお会いするのですが,親しみを感じる対応でありがたいです。今回は浴室と1階のトイレを中心に半日オーダーメイドでというご要望です。早速案内していただきます。浴室はINAX独特の床の着色が気になります。鏡もほとんど真っ白です。エプロン内のことも気にしていらっしゃいましたが,こちらは窓タイプの蓋ですから,内部には水が入らないのでご心配なく。

浴室ドアは1枚のスライドタイプでした。いつものようにドアを外そうと思ったらつりさげてあり,取り外し用の機能や説明書きが見当たりません。Mさんに説明書を持ってきていただき,大急ぎで読みます。複数枚のスライドドアは外れそうですが,1枚のタイプは「外さないでください」とあったので,吊られたまま洗うことにしました。お手数をおかけしました。

実は最後に大急ぎで磨いた鏡から。弟は浴室リモコンの時間表示を見ながら進めていたそうですが,その時計表示が25分ぐらい遅れていたのです。「結構進めるじゃん」と思っていたら,押せ押せの時間に。キレイ鏡とあり,表面加工がありそうだったのでGSRとハンドポリッシャーで。頑固でした。キレイ鏡って撥水処理なんですね。うろこは小さくて数が多く,ヘリに厚みがありました。ミネラルの多い水質の地域では,この加工はかえってうろこを作りやすいのだと思います。

浴室鏡研磨後

水栓つまみや排水ボタンの周り。

排水ボタン周りお手入れ後

浴槽ヘリは気持ちよくなりました。こだわりの仕上げです。

浴槽ヘリお手入れ後

二人で大急ぎで落とした石鹸カス主体の複合汚れ。

床の石鹸カスお手入れ後

トイレは「独特のニオイがします」とメールに書いて下さいましたが,確かにはね飛びの形跡あり。便座と陶器の隙間もかなりのものがあります。TOTOネオレストですからタンクレス。化粧板を外すとき,ノズルの蓋のリンクを外す必要があるタイプです。

化粧板につながる配線は,ここで全部外れる,という作りではないのでちょっと工夫が要りますが,なんとか分離できました。短時間で深い分解は無理なので,ノズル部分を浮かせられる程度でお手入れしました。

ネオレストのシャワーノズル洗浄後

化粧板のノズルの蓋を裏側から。酸を塗り,もろくなってきたらつついて壊し,再度酸を塗り…と段階的に落とす必要がありました。

ノズルの蓋裏側お手入れ後

後半に気づいたのですが,便座の右下部に大きなハンドルがあります。水を流すときに使うのかなあと思っていたのですが,右手に引きながら回転させると便座がリフトしました。知らなかった! これを使えば隙間に入ったものを触りやすくなります。Mさんにもお知らせしました。

お引き渡しでお掃除個所を確認して回ると,何度も「ありがとうございます」とねぎらっていただきました。お支払いもかわいい封筒に入れて用意してくださり,飲み物をいただいて帰って参りました。M様,このたびのご用命をありがとうございました。

1日オーダーメイドで水周り

隔月で伺うO様邸。内容はお任せなので,今日は水周りに入らせてもらいました。

いつもの通り,僕はキッチン,弟がトイレ,洗面台,浴室という分担です。今日はアフター画像のみ。実験的な要素も絡めて,美観復元に努めます。

キッチン。レンジフードとガスレンジで約2時間。前回からの間隔が短いことと,Oさんにお願いしている「拭き取り」で時間短縮しています。

洗い終わったレンジフードの部品復元完了磨き終わったガスレンジ作業台,シンク,包丁

弟は6割ぐらいの時間を浴室に使いました。

洗面台トイレ浴室洗い場周り透明に戻ったドアガラス

僕は残り40分ほどで玄関ドアに。乾燥を焦ってタオルを使ったのは良くなかったです。やはり洗いっぱなしがいいですね。

玄関ドアの洗い

お支払いと来年1月のご予約。気持ちよく帰ってきたのですが,1月の日程に無理があったり,忘れ物があったり。どうも締まりません。O様,いつもありがとうございます。

風除室タイル洗浄

9月に試し落としとお見積りをさせてもらった本町オフィスビルの風除室タイル洗浄です。テナント会社がお休みの日ということで祝日のご注文となりました。

朝方オーナーNさんからお電話があり,解錠方法などのご案内がありました。ありがとうございます。

磁器タイルなのですが,ヒールマークのような明らかな汚れとは別に,かすれた黒ずみがみられます。ガラス張りの外側のタイルには見られない症状なので,汚れであろうと思われます。

このように土足歩行で汚れる場所は,基本的にはアルカリ洗剤で洗います。酸性の洗剤も使えばさらに洗浄効果があります。順番としてはアルカリ洗浄→酸洗浄→アルカリによる中和→水洗いです。今回パッドは,「そこらへんにある」ものを使いました。洗浄力は高いのですが,消耗が激しかったです。20㎡ほどで4枚使いました。4列目はポリッシャーが前後を通った残しですが,これほど色が変わります。

気持ちよく汚れが落ちる

朝方の東より日差しから,お昼過ぎの日差し,カメラを日陰で使うかどうかなどで写りが違い,うまくビフォーアフターーにならないのですが,館内入り口の部分の比較。

タイル洗浄前タイル洗浄後

風除室出入り口の比較。

磁器タイル洗浄前磁器タイル洗浄後

試し落としをした部分を含む,歩行路線から外れた場所。

風除室洗浄前風除室洗浄後

ストーンケアの講習を受けたときに,効果的な特別清掃で本来の美観を回復することの意義が強調されました。多くの場合,薄汚れた感じになっているタイルや石材の床に本来の美観を取り戻す方法をこれからも体得していきたいです。

私どもにとっても大変良い経験をさせていただきました。N様,ご用命ありがとうございます。

レンジフードと天井埋めエアコン

1月に見積りに伺った大沢町のS様から,ご注文が入りました。先日は昨年末にお見積りの方からご注文があったので,こういうケースもあるんだなあ,と思います。

Sさんの娘さんからのお電話で,「お見積りの金額部分が子どもに破られてしまって…」とのこと。ご要望は天井埋め込みのエアコンとレンジフードということです。二つの金額を合わせると1日オーダーメイドと同じです。複数のご注文ということで値引きするよりも,IHなど関連する部分にも手が入れられるので,1日オーダーメイドにしませんかと提案しました。

結果的には,IH周り,洗いものに浴室を使わせてもらったので,浴室換気扇やドア回りなどに手が入り,お得な内容になったのではと思います。作業中は二人のお孫さんが興味津々。キレイになったすごいと喜んでくれます。ありがとうね。

レンジフードの型式はMDH-9084,10年ちょっと前の製品で,フード部分が縦横とも90センチぐらいある大型レンジフードです。化粧ねじで固定されている大型の整流板を外すと,中にファンとファンケース,制御基板がひとつにまとまったユニットが天井に固定されています。

大型のレンジフードお手入れ完了

電源プラグを外して天井のビス1本を外せばユニットがごっそり降りてきます。濡れてはいけないものを外して洗浄液につけながら洗うとしっかりキレイにできます。

換気扇の主要パーツがまとまったユニット洗える状態にする洗浄後

フィルターはこの1枚だけで,比較的コンパクト。僕が通常使っているプールに収まるのでしっかり浸け置き洗いができ,塗装を傷めずに洗えます。フィルターは良かったのですが,ファンは一度洗ったけど落としきれなかった油の形跡あり。かなり力のいるケレン作業でした。

フィルター,ファン,ベルマウスなど洗浄後

そう言えば,レンジフードのユニットを取り付けるのに難儀して,膝が圧を与え,IHの傷防止ガラス板を割ってしまいました。ピシッと音がして,最初見たときはIHガラストップにひびが入ったと思って冷や汗が出ました。Sさんによれば,2枚組だったけど1枚はすでに割れてしまったのだそうです。不注意で大変申し訳ありません。

構わないとおっしゃるのですが,何か代替品をお送りしますね。

同じ系統の洗剤で洗えるので,浴室換気扇もキレイになりました。

浴室換気扇も洗う洗浄後

午前中にレンジフード周りを終え,お昼休憩をいただきます。午後はダイキン製天井埋め1方向のエアコンクリーニングです。型式はC50ACV,2002年製で,マルチエアコンと思われます。外観と洗浄中写真。100×45というサイズの洗浄カバーがタイトにフィットしました。テープやマスカを使わないで済むと,消耗品が少ないことを喜びます。

外観洗浄シート

熱交換器は角度を変えた上部分が汚れていました。洗いにくい三菱の天井埋め1方向とは違い,熱交換器の表も裏もしっかり水流があたります。

熱交換器洗浄後

外したパーツ類。かなりの汚れです。Sさんには洗浄前後を見ていただいたのですが,洗浄後も同じように並べたものの写真を撮り忘れました。

ファンやドレンパンは漂白洗浄

ダイキン製によくあることですが,熱交換器のフレームの腐食が進んでいます。熱交換器の支持自体には問題がありませんが,整流板を位置決めするビス他4本のねじ受け部分が朽ちていました。ドレンパンで持ちあげるから問題ないのですが,整流板は一応固定しました。

外した電装部分と錆びたビスビスの代わりに結束

S様,このたびは当店へのご用命をありがとうございました。

サンヨー天井吊り型エアコンクリーニング

今回4つの教室を担当させてもらうことになったのですが,今日が4つ目,栃木県足利市まで出張してエアコンクリーニングです。全国にある教室の管理を名古屋の建設会社が管理されています。担当はY様,お世話になっております。

初めて行く教室の場合,エアコンはどんなものがついているか分かりません(怖

今日はサンヨーの天井吊り型でした。この天井吊り1方向って,サンヨー製を良く見かけます。なぜだろう。型式はSPW-TRP80U,製造年の表示がありませんが,R410Aを使っているので,10年未満ではないかと推定されます。型式で検索してもヒットしないのです。

外観はこんな感じです。

SPW-TRP80U

フィルター部分以外の底面化粧板は大きくて浅いドレンパンを支えています。簡単に外れます。

ファンモーターの配線は中継コネクタがあって簡単に基盤から離れました。ですが,ほかのセンサー類の配線が基盤内の中継配線と何か所も結束されています。一旦全部切って,基盤内のものと,外とつながるものを整理して再度まとめます。

配線を整理

基盤が外れれば,ファンとファンケースを外して熱交換器を洗える体制にします。この写真は洗浄後に撮ったものなのですが,普段はこのまま洗っていました。

熱交換器の後ろにファンケースを取りつける金属製の枠があります。これって外れるかも。

ファンケースを取りつける金属枠

配管の部分であちこちに引っかかって難儀しましたが,なんとか外れました。

金属製の枠を外す

こうすると,一番汚れている熱交換器の裏側に水流を当てやすくなります。表側はキレイに見えるのですが,裏側はキノコが生えたような気持ち悪さです。高圧洗浄ですっきり。小さな黒い粒が見えますが,素材の変質です。

熱交換器の裏側洗浄後

室内からホースを引き出して,外でパーツを洗います。洗い場の問題は頭を悩ませますが,この教室は条件が良かったです。漂白洗浄で美しくリセットされました。

ファン,ファンケース,ドレンパン漂白洗浄でリセット

せっかくですので,換気扇も洗います。

換気扇の分解掃除

天井吊りエアコンに苦手意識がありましたが,ワイヤードリモコンで,風向きは上下のみモーター駆動,ドレンは単純な自然排水ですから,機械構造的にはシンプルです。マキタの高圧洗浄機で洗う時間も短縮されていて,午前中に終えることができました。今日は金属枠を外して気持ちよく洗えたのも良かったです。

Y様,当店へのご用命をありがとうございます。

日立洗濯機ビートウォッシュの分解洗浄

先日の浴室クリーニング後のご注文で,E様邸の洗濯機分解クリーニングに伺いました。型式はBW-8JV,2008年製です。

当店は日立製の洗濯機の分解クリーニングをお請けしていません。パルセーターを外さなければ分解クリーニングができないのに,日立製は高い確率で外れないからです。Eさんには「外せるか試しておきます」と言って,浴室の作業前に試しました。何の抵抗もなく,あっさり外れました。

メーカーでも対策しているかもしれませんし,これまで塩素系の洗濯槽クリーナーを使っていらっしゃったのが効いていたのかもしれません。そんなわけで,日を改めて本日クリーニングです。

糸くずフィルターの周りからもいくらかカビが見えていたので予想はしていましたが,パルセーターの裏側が既にひどいことになっていました。

全自動洗濯機は構造的に槽の外側にカビが発生します。洗濯時に黒いものが出てきたり,見える部分に何か汚れを感じ始めたら手遅れです。新品の時から定期的に洗濯槽クリーナーを使う必要があります。なぜなら,ある程度付着が進んだ汚れは,洗濯槽クリーナーでは剥がしきらないからです。ほんのちょっとブラシが触るだけで剥がれるものなのですが,浸け置きと回転水流の力では剥がせません。

Eさん(のお母様)は,今後は1カ月ごとにクリーナを使うと言って下さいました。それが良いと思います。

洗濯機はかびるもの漂白洗浄後

ステンレスの洗濯槽を外した外側も真っ黒です。

外側の槽洗浄後

外したパーツは一つ一つ漂白洗浄して乾燥させます。先回キレイにしたばかりでしたので,浴室ではなく,外で洗いました。戸建のお宅の場合,事情が許せば,外で洗います。

パーツを外で洗う

今回の洗濯槽。残念ながら,バランスリング(洗濯槽の上部の輪っか)も底円盤も外れません。ステンレス胴のふちでかしめてあります。バランスリングが外れないと,糸くずフィルターなどの水路が外れません。汚れの取り残しが増えます。出来るだけ汚れを落とせるようにエアコン用機材で高圧洗浄しました。

話しがそれますが,三菱電機は大きな洗濯機でもステンレス胴と樹脂パーツが外れましたし,シャープや昔のサンヨーは底までステンレスでgoodです。

洗濯槽漂白洗浄後

試運転してお引き渡し。お母様が,時間があれば空気清浄機のフィルター交換をしてほしいとおっしゃるので,弟が交換してさらにボディーを拭いたら白くなったそうで,洗濯機とともに喜ばれました。お母様には暖かいコーヒーを,奥様には作業後にアイスコーヒーをごちそうになりました。E様,毎度ありがとうございます。

FUP112BA分解(実は組み立て)

今日のダイキン天井吊り4方向,FUP112BAの分解方法を記録しておきます。実は組み立て時に撮った写真ですので,結束バンドの余分を切る前だったリしてあれっ?と思うかもしれませんが,モデルは美しく撮りたいので,洗い終わったものを材料にしました。

また,当店では分解時にマークを入れております。(マジックペンでの文字や記号です)。マークを入れても組み立てながら消す方がほとんどかもしれません。当店では,今後も役立つだろうと考えて,見えなくなる部分のマークは消しません。悪しからずご了承ください。

まずは普段のお手入れでも外すであろう底部の化粧板です。天井埋め4方向なら,もうちょっと小さなサイズですが,天吊り型は全面のパネルで大型です。この機種は4本の落下防止ひもが掛かっていました。この内側の爪にはめ込むようにフィルターがついています。

化粧板を外す

金属製基盤ボックスの蓋を外します。ビス2本です。

基盤の蓋を外す

次にルーバー(風向き板)の配線をベルマウスから外し,次にベルマウス自体も外します。ビス4本です。この状態で,外部から基盤に来ている配線のプラグを全部外します。今回はFケーブルは外さず,端子台自体を外しました。端子台からの配線がプラグになっている場合はこの外し方の方が楽です。基盤に向かって右側には結束バンドが使われています。2本切る必要があります。

基盤ボックスが外れたとき,配線がどこから何本下がっているかのマークを入れて入れておくと安心です。ドレンパンを戻すときに配線が隠れてしまって足りなくなったり,違う場所から下げて基盤に届かないという経験をしたことがあります。配線が足りないことに気づければいいですが,そのまま進んで試運転,エラー表示となれば背筋が寒くなります。

基盤に来ている配線を外す

基盤ボックスが外せたら,四隅にある化粧板を外します。配管や配線が来ているコーナーのみ2本のビス,ほかは1本で固定しています。落下防止の爪はないので,ビスを外すときに落とさないよう注意します。4個のパーツは形が違うので,どのコーナーにあったかマークを入れておくと迷いません。

四隅の化粧板を外す

コーナー2か所にルーバーモーターがあります。モーター固定のビスが8個あり,配線を支持する結束バンドは2本切る必要があります。切るのはこの写真の場合,上のものだけです。下のものは切りません。

ルーバーモーターを外す

次にドレンパンを支持する4個のパーツを外します。これも形状が違います。ただ,ドレンパンのマークに合わせればよいようになっています。この4つのパーツを外すとドレンパンは落下する可能性があります。一人で外すときは,養生テープでどこかを固定しておくなどの対策をした方が良いでしょう。取り付けるときは手元がいた方が良いと思います。

ドレンパンと支持金具には照合マークがある

ドレンパン支持のパーツは,それぞれ2本(計8本)のビスが使われていますが,配管の来ている部分だけ位置が違います。

ここだけビスの位置が違う

ファン固定のナットは10ミリです。軸の切欠きに合わせるコの字の金具を使っています。

ファンを取り外す

ファンモーターの配線は接触防止のため天井側に固定されています。天井に固定している鉄板の3本のビスを外します。モーター固定には8ミリのワッシャ付きナットを3個使っています。

次にドレンポンプから基盤に向かっている配線を2か所の支持部分から抜いておきます。その後,位置固定のために配管に巻きつけるように使われているものと,ドレンホース抜け防止の結束バンドを切ります。ドレンポンプと水位センサーはひとまとめで,2本のビスで外れます。

ドレンポンプを外す

濡れてはいけないものが外れました。次はルーバー4枚です。モーターがついていた側は,しっかり持って斜め下に引き抜きます。反対側は軸を簡単に引き抜けます。遮蔽板が使われている場合も外します。

ルーバーを外す

最後に天井側に残った4枚の化粧板(形は同じ)を外します。2本ずつ計8本のビスです。

天井付近の4枚を外す

外したものはこれだけの量があります。数も多く,その分ビスの数も多いと思います。

かなりパーツの数も多く,ビスも多い

以上です。お疲れ様でした。

ダイキン天井吊り,霧ヶ峰天井埋め一方向

大工親方T様の紹介で,伊勢崎市山王町にある教育施設の業務用エアコン5台を洗うことになりました。2日間の日程を組み,無事終了しました。作業時間としては,昨日が8時から17時半,今日が8時から14時半でした。

今回洗ったのは,ダイキンの天井吊り4方向4台,型式はFUP112BA(2台マルチが2系統),そして三菱霧ヶ峰天井埋め一方向1台,MLZ-GX282ASの合計5台です。どちらも2012年製です。

天井吊り4方向って,あまり見かけない気がします。当店では過去一度だけ洗ったことがあります。こんな外観です。建物が間隔のせまいトラス梁構造で,室内ユニットを埋め込む場所がないので選定された形式なのでしょう。外観と,3台が写る設置状況です。ルーバー部分が黒いのは,断熱遮蔽板です。空調設計の関係か,1台が3方向遮蔽,もう1台は1方向遮蔽でした。向こうに見えている2台は4方向稼働です。

ダイキン天井吊り4方向の外観配置

やってみて,広い足場がほしいと感じました。サイズとしては一般的な天井埋め4方向に近いのですが,下に立って全てが外せる天井埋め形と違い,4方向の側面からパーツを外していく必要があるので,作業範囲が広いのです。作業高さも脚立で2段から4段ぐらいまで変化する気がします。

そんな感じで分解してアワアワ洗浄中。温水ピア+植物性クリーナー多め+マキタ高圧洗浄機です。4方向の洗浄カバーは使えず,1100マスカとホッパーの組み合わせです。四隅に吊り込みのねじが露出するので,ホッパーが難なく掛けられるのがありがたいです。この画像は5台中5台目。

洗浄中

一番汚れていたのは南東側でした。5台中4台目です。熱交換器に髪の毛が来ています。髪の毛にぶら下がっているのは,乾いて薄片状になったドレンスライムです。ビフォーアフター。

熱交換器洗浄後

スライムが下がっていた部分の熱交換器を内側から寄って撮りました。最下部に汚れが残っているように見えますが,素材の変色です。

熱交換器のアップ洗浄後

外したパーツはたくさんありますが,汚れが目立つのはファンとドレンパンです。漂白除菌洗浄+天日乾燥。

ファンとドレンパン洗浄後

ところで,1台1台にかなりのビスが使われていました。今日の作業を考えて,やっと決断して買ったのが,マキタのペンドライバドリル。ちょっぱーさんが,インパクトよりドライバドリルを使うことが多い,と言っていたのでこちらにしました。

今回のエアコンは初めての分解だったので,すべてのビスが新品組み立て時のトルクで締まっています。インパクトなら絶対外せるビスが外せないことに最初は戸惑いましたが,わずかに手まわしを入れてから外し始めると良いことが分かりました。

なにしろ締めるときが安心です。樹脂のねじ穴が相手でも,適正トルクまで行くとカチっと停止します。クラッチが外れて空回りするのではなく,瞬間的にブレーキがかかるようです。まだ手になじんではいませんが,なくてはならない相棒になりそうです。

マキタのペンドライバドリル

話しがそれました。5台中3台目に洗った霧ヶ峰天井埋め1方向です。

霧ヶ峰天井埋め1方向

三菱電機はなぜか,ファンを熱交換器に隠す構造です。空気の循環経路とメンテナンス性で疑問が残ります。なんでダイキンでそろえなかったのだろう。もしかしたら箱サイズの問題かな。思い出してみると,短い辺の両側にほとんど隙間なく構造材がありました。トラスの間隔に収まるサイズということで選ばれたのかも。ダイキンやパナソニックに比べて短辺はコンパクト,長辺は大きかったと思います。

ファンとモーターを外して洗う洗浄中

外したパーツ類。

外したパーツ洗浄後

午前中にはTさんのお嬢さんが,そしてお昼にはT親方が差し入れを持ってきて下さいました。そして一括お支払い。恐れ入ります。

何かちょっとサービスをと思って,気になることをお聞きすると,常時換気に使われている図書室の換気扇(ロスナイ)。開いてみましょう。まずは外観。

ロスナイ換気扇

化粧板を外すとき,すでにかなりの砂や虫の死骸がこぼれおちました。

化粧板を外したところ

外したものを洗ってもらうため,持ち出します。

外したパーツ

ファンは裏側にも隠れていたので,そちらもお手入れ。表も裏もワッシャの溶接されたナットで,こんなに大きなサイズをすごいトルクで締めつけてありました。ファンは軽い樹脂製なのにいったいなぜ?

裏側のファン洗浄後

洗いあがってよみがえったパーツたち。

洗いあがったパーツ

元通り組み立てて,運転。無事に動くことを確認して終了です。T様,いつもありがとうございます。昨日鍵の開け閉めでお世話になったS様にも御礼申し上げます。

サブコンテンツ

このページの先頭へ