カーペットのクリーニング,午後玉村町で浴室
築30年ほどの中古マンションを購入した。敷き込みカーペットで,特に目立った汚れは無いけれど,一度きちんと洗っておきたい,ということで昭和町のA様からご注文いただきました。二部屋あるというので,乾燥はお任せして半日オーダーメイドでお受けしました。
確かに目立つ汚れは無く,強いていえば家具を置いていた部分を境にいくらか色の違いがある,家具の跡がしっかり残っているという程度でした。
当店のカーペットクリーニングは湿式(ある程度の量の水分を使う)で,機材はリンサーなのですべてのカーペットに対応できるわけではありません。高級な絨毯や毛足の長いもの,靴で入れるお店でお使いのカーペットなどはお断りしております。また,洗剤を回収するためにかなりの量の水分を使いますので,乾燥するまでお部屋に入れなくなります。夏でも8時間,冬だとそれ以上です。
そんな限界がありながらも,ハウスクリーニング専門店の看板をかけている以上,一般のご家庭で「日常的な汚れを落としたい」というご要望にお応えしたいと思ってサービスメニューにしております。
今回は前処理剤にはカーペットオールパーパスを使いました。給湯が熱いお湯だったので,熱めのお湯に溶かして畜圧で噴霧。その後ソフトブラシでポリッシャーがけ。この時点で色の境がなくなり,家具の跡もかなり復元しました。仕上げにオキシドールを希釈してリンサーがけしました。
目に見えて変化するほどではなかったのですが,比較的おおがかりな作業をご覧になったAさんは,「キレイになった」と喜んでくださいました。洗浄中の水分で生地が伸びたらしく,しわができています。乾燥すると引くでしょう。家具跡の復元具合や生地の伸びから,天然素材(ウール)と思われます。
Aさんは建具や床の汚れを自分でお掃除されたそうです。洗面台の水道栓周りの硬い水あかも落としたそうです。浴室床のスケールのこともお尋ねです。FRPですので,プラスチックのへらとガリガリ君が良いと思います。
自分でお手入れしていくと,愛着もわきますし,心地よくなりますね。A様,このたびはご用命ありがとうございました。
午後は浴室のクリーニングです。中古住宅を購入した,浴室の汚れは落とせないのでお願いしたい…玉村町は角渕のY様からのご依頼です。玉村と聞いていくらか心配になりましたが,築年数は2年ほどと聞いてかなり楽観視していました。ところがどっこい。
電話でもおっしゃっていたのですが,浴槽ヘリだけではなく内部壁面や底にも水あかがあって手触りが悪いです。光沢壁面には擦った傷も見受けられます。混合栓のめっきにはヘリが盛り上がったうろこ状の水あか。
洗剤を塗っても柔らかくなりにくい,硬い水あかでした。川を挟んだ向かいの新町で,やはり築年数の浅い浴室を経験していますが,そちらは見た目はすごくても洗剤が効きました。水質が違うんでしょうね。そして,浴槽や壁面の様子から察するに,前のオーナーが浴室乾燥,あるいは暖房などを頻繁に使っていたのかもしれません。
そんな浴槽のクリーニング前後とエプロン内。たぶん前の方も気になっていたのでしょう,水あかを落としていくと傷も見えてくる感じでした。
今回一番うまくいったのは鏡でしょうか。ダイヤのパッドを当てるとすぐに真っ白になるので,鏡もパッドもこまめに流しながら磨きました。混合栓はピンぼけ失礼。
Yさんもご自分でお掃除される方で,鏡用のダイヤパッドをお持ちでした。前の家では効果的だったそうですが,この家の鏡には効かなかったそうです。そうですね,私どももスーパーハード(一番強力なガラス用パッド)を使っています。
今後のことをお聞きだったので,クエン酸とトレピカをおススメしました。最後の手段はガリガリ君でしょう。
後日修正
思い出したのですが,おススメしたのは「ゴムスポンジ」でした。ホームセンターの浴室用品のコーナーなどで見かけるものです。ウレタンスポンジ両側にゴム(ラテックス)の薄いパッドが貼りついています。これが見かけより研削力があり,素材に傷をつけません。浴室のお掃除にゴムスポンジ,お風呂以外にも色々使えるトレピカバスクロス,そしてガリガリ君。ご家庭に1枚ずつあっても良い逸品です。
玉村町の水あかは強敵です。建てて1年目ぐらいから呼んでいただきたいですし,ご自身で擦らないようにお願いしたいです。ナイロン系のもの(スポンジの硬い方),ステンレスたわし,スプーンなど,水あかを落とすために使ってみたくなるかもしれませんが,取り返しのつかないことになります。市販のダイヤのパッドも面積が小さいのでうまく使うのが難しいと思います。
Yさんはほとんどの作業をご覧になりました。参考になると良いのですが。寒い中,お付き合いくださりありがとうございました。
最後にガリガリ君のご紹介。この安価で効果的なパッドを教えてくれたのも,ガリガリ君という命名もおそうじ壱徹の髙坂さんです。
コメントありがとう