エアコン工事の練習

エアコンクリーニングをしていて,取り付け方に難を感じることがありました。クリーニング(メンテナンス)しやすいのは,上下左右に余裕のある取り付けです。東芝の場合は,左側がエアコン幅と同じくらい空いている方が良いです。もちろん室内・室外の事情でやむを得ない状況もあり,それは仕方ないと思います。

また,「この工事はあまり美しくないな~」と感じることもあります。かといって,僕が美しい工事ができるかと問われれば答えに窮するのですが,イメージはあるのです。

エアコン室内機を完璧に洗うためには,室内機を外す必要がります。僕は外せますが,取り付けに必要な道具がありませんでした。道具の主な内容は真空ポンプとゲージとホース,フレアナットを規定トルクで締めつけるためのトルクレンチです。銅管のフレア加工をそのまま使うこともできますが,理想は銅管カット,フレア作り直しです。そうなるとフレア加工ツールが必要です。

もちろんこういう専門的な道具なしで,フレアはそのまま,エアパージを冷媒でやってしまう方法もあります。

エアコンは軽く10年以上動かせる家電なので,1年動けば良いという取り付け工事はできません。もし配管を扱うのであれば,10年大丈夫という工事がしたいです。

そんな思いで,今月初めにエアコン取り付けに必要なものをさまざま取り揃えました。参考にしたサイトはこちら。こういう方がいるんですね。僕は大好きです。DIYでは,「素人がここまで手を出してはいけなかったのか?」と思う局面があります。それを乗り越えている記録です。正直で,その時の気持ちまで手に取るように分かる素敵なブログだと思います。

いるか喫茶オーナー

さて,前にも書きましたが,エアコン工事は資格が要りません。(コンセントをいじるとか,アース新設とかになると電気工事士の免許が必要です)。だから参入している方も多く,施工者の質の上下の幅が大きくなり,注文した側からすると「思うようではなかった」というトラブルが発生します。コンセントやアースはすでに工事済みで,配管を通す貫通穴もあれば,質の良い工事・見栄えの良い工事ができるかどうかの,施工者の技量・裁量の領域になるのです。

お客様にサービスを提供するに当たり,まずは練習が必要です。練習にうってつけは自宅です。僕は昨年春にこの賃貸住宅に越してきましたが,その際,3台のエアコンを施主支給で友人の電気屋さんに配管してもらいました。機材はヤフオクで購入,2.2キロタイプ新品送料込1台3万円。大好きな富士通製です。

平屋ですから当然のように室外機を地上に設置してもらったのですが,ブロック建て平屋根ですので,屋内階段もあり階上へのアクセス良好,室外機を屋根上に上げることもできるのです。

いままで地階に設置されていた室外機をいったん外し,既存配管をそのまま使い,屋上へ室外機を移動する。いつやりますか。「今(しかない)でしょ」。

ポリカーボネイトのひさしを加工するとか,保護テープを全部剥がしてドレンホースを独立させるとか,配管(ペアコイルとVVFケーブル)を無理な力をかけずに上向きにするなど画像にはないさまざまなことが関係します。

そういうところは省いて,配管を屋上に上げて変な癖のところからバッサリ切断の画像。

エアコン冷媒配管 ペアコイルを切断

2分3分のどちらも接続前に変な癖が付けられていたのでバッサリ切りました。切った後に(ここが重要なのですが)バリ取りをします。リーマーと呼ばれる道具を使って,切り口の内側を面とりし,なおかつ切断面をやすりがけ。この部分,切りくずが配管内に残らないように配管下向きの作業です。ある程度目見当でやって,切りくずが残っていないか確認します。僕がやると屑が残るので綿棒でかき出しています。

その後,フレア加工。操作性と値段という両面で魅力的なFUSOのフレア加工ツールです。ひじの負担軽減と操作性にこだわって偏芯コーン,ラチェット式です。このフレア加工は冷媒配管接続の命と言える部分で,内側はキレイに鏡面に仕上がるのが理想です。メタルタッチだと思います。接続される両側が滑らかで均一な表面になると,締めつけたときに,気体さえ漏れない密着シール機能が実現するのです。フレアツールの色移りがありますが,キレイに仕上がりました。フレアが仕上がれば接続です。ここで必要なトルクで締めつけるトルクレンチの登場です。3分(太管)の方からつなぎました。ここはビビらず思いっきり締め付ければOKです。

フレア加工とトルクレンチ

冷媒配管の接続が終われば,いよいよ真空引きです。真空ポンプを使って,室外機の出口入り口から外側の配管内を真空乾燥させます。配管内部に水分・油分・空気を残さないように念入りに作業しました。マニュアルの説明では家庭用で15分の真空引きです。冷媒ガスでエアパージなら一瞬の作業。ポンプを使った真空引き15分,ポンプを止めて確認5-10分の気密試験を行なうのです。

微量でもフロンガスを大気放出しない,そしてR22より繊細な冷媒ガスR410Aの性能を引き出すために,時間と手間をかけるのです。このあたりは,アベ冷熱技研ブログから勉強しました。

エアコン工事 ポンプを使った真空引き

ゲージを振り切って?固定しました!

青のチャージホースはボールコックが付いています。今後ガスチャージもやろうと思ったら,コック付きのホースがあると便利かなと思ったのです。

真空ゲージの配管はゲージによって違います。このゲージは横がポンプ,下がエアコンです。説明書をみながら作業します。コックを開け閉めするタイミングを間違えばゲージ内部のセンサーを壊してしまうからです。

そして,室外機への配管保護テープの仕上げ。電気屋さんの加工と比較します。まだまだ改善の余地はありますが,僕の美観に添って仕上げています。

エアコン配管の仕上げ

壁紙洗い

先日フロア材の再コーティングをご注文下さった中居町I様邸。今日は壁紙洗いです。コーティングのために普段は置いてある家具を移動してある,家具を戻す前に壁紙を洗っておきたいというご要望です。壁紙は経年による剥がれもありますが,程度良好。

朝伺ってびっくり。かかっていた額,出窓や棚に置いてある本や雑誌,壁掛けの照明のかさ,シーリングライトなどみんな外されていて,すぐ作業に取り掛かれるようになっていました。先回のコーティングのときも,塗布後の養生剥がしはIさんがしてくださったのです。

塗った直後で撮っていたので,洗浄乾燥後とコート剤乾燥後の画像を改めて。

コーティング前後

再コーティングのきっかけにもなった,壁際の剥がれた部分。スクレーパーで剥がれるものは剥がしてやすりがけ。その後再コーティングです。見えなくなります。

コート剤が剥がれた部分

シリコンコートィングされた床は,水が落ちても大丈夫ですので,壁紙洗いもいくらか気持ちが楽です。1日オーダーメイドのご注文でお受けしていて,特に面積の計算はせず,優先順に洗っていくスタイルです。

Iさんの優先順位としては,リビング天井・壁,玄関天井・壁,キッチン天井・壁,時間があれば廊下天井・壁だそうです。リビングの天井から始めます。手動の噴霧器に洗剤を作ります。ピア+オキシドールという安心・安全な洗剤。噴霧器を使うのは,常に新鮮な洗剤で洗いたいから。天井面に吹くと顔に浴びますが,刺激はありません。キレイになっていいかも。

リビングはたぶん主にホコリ,キッチンでは油分を感じました。天井面が分かりやすかったかな。

壁紙(天井)を洗う

額の周りは…変わったのは確かですが,写真で見ると変わっていません。このあたりは薬品が必要なのか,あるいは目立たないように塗装した方がいいのか。

壁紙洗い

なんでも落とせるわけではありませんが,壁紙は洗えば手あかなどの有機的な汚れは落とせます。さっぱりしたいときにどうぞ。

I様,私どもが作業しやすいように準備してくださり,ありがとうございました。すっかり作業に集中できました。

エアコンの点検かクリーニング

先月末のことでしたが,中豊岡町のNさんから,「一度クリーニングしてもらったエアコンが冷えないみたいです,だいぶ汚れてきたのでクリーニングした方がいいと思うし,ちょっと様子を見てもらえますか」と頼まれました。

エアコンが冷えない原因はいろいろありますが,たいていガス不足です。もう一つは,ファンが汚れてファンの働きをしなくなり,冷風は出ているのに弱くて効かないということもあります。クリーニングだけで直るようなら喜んでさせていただきますが,ガス不足ならクリーニングしても意味がありません。

ご主人がデイサービスに行っている日がいいので,と聞いていたのですがすっかり忘れていたのを,「お忙しいですか?」と思いださせられました。月・水・金の午後だと都合がいいそうです。「申し訳ありませんでした。水曜日の午後伺います」。

伺ってみると,以前は道路側にあった室外機が移動してあります。ブロック塀を撤去して車を止められるようにしたことと,日陰設置にしたいということで電気屋さんに移動してもらったのだそうです。なるほど途中で配管延長してあります。

エアコンはナショナルCS-225TB-W,先回は2008/11にクリーニングした記録があります。Nさんのお話では,スイッチを入れてすぐ赤いランプがついて止まってしまうとのこと。それはエラーの症状です。説明書を用意してもらって弟が調べている間に,僕はエアコンを入れてみます。ファンが回るまで時間がかかりましたが,冷風が出ています。リモコン反応も正常です。室外機に行って液管を見ましたが,露が出ています。ガス不足も考えられません。

ガス不足の場合,R22だと気が進まないのですが,R410Aならやってみようかと思っていました。この機種はR410Aでした。でも,今回は必要なし。

弟が説明書を読んだところ,不具合があっても運転ランプは赤くならないようです。点滅するとのこと。赤いランプはタイマーです。入りタイマーボタンを押してしまい,運転停止していたのかもしれません。

シンプルなリモコンですが,それでもリモコンボタンに迷うことってあるんですね。

さて,エアコンに異常はないことが分かりましたが,内部はかなり汚れています。ご主人在宅時は連続運転されるそうなので,今のうちに洗ってしまいましょうと提案しました。今から始めれば余裕を持ってお帰りの時間に間に合います。

そんなわけで,外したパーツをお見せし,洗ってからもお見せします。「新品みたい」。

エアコンから外したパーツのクリーニング前後

熱交換器と送風カーブも念入りに洗います。

熱交換器のクリーニング前後

シンプルなエアコンはいいです。洗いたいところにすぐたどり着けます。クリーニングの間,Nさんはずっと細かい手作業をして,プレゼントのキーホルダーを作ってくださいました。息子の分は名前入り。ありがとうございます。

半日オーダーメイドで窓ガラス

エアコン2台,外壁高圧洗浄+窓ガラス外側と進めてきた箕郷町F様邸のメンテナンス。今日は半日オーダーメイドの予定で窓ガラスの内側を仕上げていきます。木製ブラインドや窓の枠やレールにも手を入れて仕上げます。

梅雨にはいって二度目のまとまった雨があり,今日はときどきぱらつく程度で湿度が高く,窓ガラスのクリーニングには良い日です。カラカラに晴れた日は水分がすぐに飛んでしまうので拭いた跡が出やすいです。

常時室温になる部屋の北側の窓は,枠にカビが出ています。他の窓にはない症状です。ピアで洗います。

窓枠のカビをピアで洗う

2枠あるはき出しは,レールの隅々に気を配ります。流水で洗うのが一番ですが現実的ではないので,計量カップ+ガーデニング刷毛でちょこちょこ洗っていきます。

窓のレールをキレイに仕上げる

Fさんが,前の業者さんはガラス面しかやってくれなかったので,何度か言ってみたけどキレイにならなかったんだそうです。ビルメンテナンスが専門の会社の方だったりするとそいう言うことが起こります。恥ずかしながら僕もアルバイトでやっていたころはそんな感じでした。

意外に順調に進み,30分以上時間があったので,玄関タイルを洗いました。本来ならご希望を伺うのですが,Fさんは訪ねてきた業者さん?と打ち合わせ中。こちらで判断させてもらいました。

通常の汚れはメラミンでマッサージすると気持ちよく落ちます。ですがドア外に黒くて粘着した跡がありました。シンナー,リモネンとも効かず,スパチュラでつついてケレンしてからメラミンで擦るのが一番効果的でした。

気になっていた場所だったそうで良かったです。

玄関タイルを洗う

お支払いをいただいて,冷たい三ツ矢サイダーを持たせていただきました。三ツ矢サイダーっておいしいんですね。F様,このたびもご利用ありがとうございました。

いなだをさばく

青森にいるとき,丸のまま売っている魚が安くて,魅力的でした。これを買っておろせたらいいのに。弘前藩の刀鍛冶が今は庖丁を作っていて,デパートの催し物でいい出刃を見たのも原因です。職人さんらしいおじいちゃんが,今日は1パーセント割引きって言っていましたが,1割引きと翻訳しました。冬に上がるタラの骨も切れる大ぶりの出刃を買いました。その後牛刀も同じ鍛冶屋さんから買いました。

さらに刃物屋さんの知り合いができて「やっぱり出刃でしょ」という話になって出刃購入。脇差よりも長い?出刃です。

海外在住のおばちゃまは,滞在中お刺身や温泉を楽しみにしています。先日は角上のカツオ,キンメダイ,アジでおもてなし。お別れの晩にもと思ってやはり角上へ。小ぶりのイナダが安いです。先日はおろしてもらいましたが,今日は順番待ちのザルが並んでいます。

イナダください,どうしますか?,そのままで。

久しぶりにおろしました。いなだは皮を剥ぐのがいくらか難しい気がします。そして魚は柵にすると思ったより小さくなるものです。

イナダをおろして刺身にする

それにしてもイナダは色が変わるのが早いですね。切りたての色は,あっという間に変わってしまいました。でも,お刺身ってちょっと落ちたときに歯触りや味が変わっておいしくなる気がします。上がったばかりの魚を味わって「おいしー」とかいうコメント,僕はなんか嘘っぽく感じています。この感じは青森名産ホタテの貝柱で覚えました。わさびと醤油は,その最高の瞬間を味わうのに必要な共です。

あらは湯がいてあら汁へ。タイなどとは違い,野趣あふれる風味になります。

天井埋め込み型エアコンクリーニング

ご近所のSさんから月曜日にメールでご注文いただきました。先回のレンジフードに続いて,天井埋め込み型エアコンクリーニングのご要望です。リビングに4方向があることは見ていたので,天井高,設置状況等が分かっていて安心です。

金曜日はどうですかと尋ねると,午前中仕事なので,午後1時半以降なら大丈夫とのこと。近日中の空きが埋まってありがたいです。

1時半より少し前に到着すると,女の子の声が。幼稚園からお子さんの具合が悪いと呼び出され,仕事を切り上げて迎えに行ったのだそうです。お子さんはお母さんを見て安心したのか,はたまた幼稚園の先生が心配症だったということなのか,にこにこ元気そうです。Sさんは僕たちが作業を始めると,お子さんに「リビングの出入り禁止!」。時には「参加型」のお子さんがいる場合もありますから全然問題ないのですが,お気遣いありがとうございます。

エアコンは当店で天井埋め込み型のパネル100センチ未満と分類しているタイプで,正方形の天井パネルが見える,よく見る作りです。一般のご家庭で使っているのは珍しく,お店や事務所など大きな空間がある場合に設置されていることの多い業務用です。型式は東芝キャリアAIU-P801H,2003年製です。

天井埋め込み型エアコンが好きです。

この作りのエアコンは,たいてい見てわかる設計で,洗えるように出来ています。熱交換器やドレンパンなどは劇的にキレイになりますし,ニオイはなくなり効率が改善します。作業自体は重労働ですが,楽しいです。

クリーニング前に動作確認します。ハンディリモコンなので,化粧板の角にセンサーがあり,LEDも光ります。動作OK,吹き出し口の温度と風速もチェック。動作確認が済めば配電盤でブレーカを落とします。

室内機はこんな感じで洗います。残っているのはケースの中の熱交換器,高圧洗浄機の5から6MPaぐらいの水圧で洗います。高圧洗浄機はラジコンのレーシングカーのような音でうなり,ノズルもうなります。うるさいですが頼もしいです。養生は専用洗浄シート1枚で,角はアンカーにかけ,辺の部分でたるまないようにケースにちょっとガムテープで固定するだけ,廃棄物が少ないです。

天井埋め込み型エアコンクリーニングの方法と手順

天井埋め込み型エアコンは,下から外していけるように作られていますので,外せるものはどんどん外していきます。基盤やモーターなどは洗えないものとして保管,化粧板やフィルター,ドレンパンやファンなどは外で漂白剤を使って洗います。除菌消臭して乾燥させます。

天井埋め込み型エアコンの部品を外で洗う

お店や事務所のものと違い,ご家庭での使用ですので,熱交換器の汚れは軽微です。ホコリがうっすら付いていて,場所によってはカビているという感じです。それでも洗う時にカビ特有の戻り臭が出ますので,しっかり洗浄することにより,除菌・消臭は実感していただけます。汚れの目立つ二つの部分をクリーニング前後に撮ってみました

天井埋め込み型エアコン,熱交換器の洗浄前後

熱交換器と外した部品が洗い終われば,拭きとり・乾燥させながら組み立てます。配線などもできるだけ元通りに這わせます。化粧板を戻してグリルをはめれば何事もなかったように。通電して試運転。

天井埋め込み型エアコン,クリーニング後の試運転

今日の時間割は,動作確認10分,分解30分,洗浄50分,組み立て40分,動作確認10分。順調でした。

先回に続き,今回も飲み物とお菓子を頂戴して撤収。お菓子はうちの3人と弟夫婦の人数分あったのでそれぞれいただきました。おいしかったです。S様,再びのご注文ありがとうございました。

フィルター自動お掃除機能とプラズマイオンを推薦しません

ハウスクリーニングの中で,エアコンクリーニングも大きな収入源になります。ですから,フィルターお掃除機能が付いたエアコンが増えれば,ハウスクリーニングやさんの打撃になるかもと思われるかもしれません。エアコン洗浄スプレーなども,1万円近いエアコンクリーニングが千円しないスプレーで代用できればそうじやさん上がったりと思われることでしょう。

なるべく少ない出費で十分の効果を得たいというのは自然な気持ちで,僕などもかなりその傾向が強いです。DIY大好きですし,業界の常識(実は非常識)がネットの力で覆されていくのを痛快に思っています。話がそれるので題名だけにしますが,湿潤療法や糖質制限は,医療の革命に近いと思っています。

話を戻して…フィルター自動お掃除もエアコンスプレーも,さらにはプラズマイオンも,エアコンクリーニングの現場での経験を通して恐れるに足りず,というよりメーカーの良心を疑いたくなる気持ちで接しています。

メーカーにはどうかフィルターお掃除機能を廃止してもらいたい,お客様には,イメージに惑わされて高くて悪い商品を買わないでほしいと思っています。プラズマイオンも同様です。

昨年11月にエアコンクリーニングさせてもらった宮原町T様邸。午後から2台ご希望でしたが,もう一台がシャープフィルター自動お掃除機能付きでしたので,年が明けて1日余裕のある日に呼んで下さいとお話ししてありました。シャープはスタンダードエアコンでも分解しにくいのに,フィルターお掃除機能が付くと分解しにくさが2乗という感じです。

もちろんメーカーも年々改良していますので,シャープについても新しくなるほど分解しやすいとされています。型式のシールを撮影していましたので,検索してみました。AY-Z22VX-W 2010年製。

ハウスクリーニング師匠のページがヒットします。ハウスクリーニングログ

もちろんハウスクリーニング研究会でもシェアされている情報を調査しておきます。ふむふむ。

そんなわけで,本日当店としては初めて,シャープフィルター自動お掃除機能付きエアコンを洗ってまいりました。

まずはこの機種についてのメーカーの宣伝を切り取ってお見せします。
出典 http://www.sharp.co.jp/aircon/product/zvx/

高濃度プラズマクラスターについての宣伝

アレルゲンを分解し,カビを防ぐというイメージをお感じになることでしょう。ですが,これはシャープに限ったことではなく,プラズマイオン発生装置の周囲がカビています。また,フィルター自動お掃除機能が付いていても,エアコン内部はシンプルなエアコンと同様に汚れますしカビが発生しています。

言いたいことはこうです。研究所での試験結果や,理論は山ほど蓄積されているでしょう。でも,現実にホコリを防ぐこともカビを抑制することも,ニオイを抑えることもできていないのです。現実を直視してください!

午前9時にTさん宅に到着して,まずは試運転。一通り動作確認し,外の換気口も確認します。分解を始めたのが9時20分。この機種は,化粧板が「がばっ」といっぺんに外れます。その中になにやらいっぱい仕込んであります。僕にとってはほぼ不要な機能です。(かっこいい電光表示と,でかいルーバーが上開き下開きのどちらもできるように作ってあります。シャープ冷蔵庫の左右どちらも開くのは好きなんですが。)

化粧板を外して分解する

化粧板の次は,中ルーバーで,これにはその「高濃度プラズマクラスター発生装置」が仕込んであります。まさに仕込んであるという感じで,稼働する羽の中にこんなに埋め込むなんてどうかしています。それに効果があるならまだしも,発生装置の周りがカビているから笑えます。そしてフィルターお掃除機能。洗いたい熱交換器に覆いかかぶさって妨害し,カビていて,めったやたらに基盤とモーターと感知スイッチがはめ込んであります。

お手入れ不要にするための機能自体が,メンテナンスを妨害しているうえ,その機械自体がお手入れ必要という矛盾。簡単に洗えるものならいいけど,洗えないものが複雑に絡み合って付属しています。

プラズマクラスター発生装置とフィルターお掃除ロボット

これってどうですかという2枚。フィルター自動お掃除機能のホコリ排出部が途中で目詰まりしている様子,そして3年使えばこんな感じというエアコン内部。寝室利用でホコリが多い環境というのはありますが,スタンダードのエアコンと大差ありません。これはいい方で,場合によってはスタンダードより汚れていることもあるんです。

フィルター自動お掃除エアコンも必ず汚れます

そんなわけで,ファンやモーターまで外して室内機が洗える状態になったのが11時20分。分解に2時間かかりました。分解が済めば洗うのは早いです。濡らしてはいけないものが残っていないので,洗剤を入れるときからガンガン高圧洗浄です。化粧板から始めて,外されたパーツは外で地道に弟が洗って乾かします。

熱交換器と外したパーツの洗浄前後

Tさんのお話では,昨晩も暑かったので,子どもたちが「エアコンをつけてほしい」と言ったそうですが,「クリーニングするまで待って」と我慢されたとか。

上の本来のエアコンクリーニングのほかに,フィルターお掃除ロボットやプラズマクラスター発生ルーバー分解クリーニングして組み立てます。

お掃除ロボットやプラズマクラスター発生装置もお手入れ

こういう細かいものを分解して洗い,復元するので,組み立てもやはり2時間。今日の時間割は,動作確認20分,分解2時間,洗浄40分,組み立て2時間,修正・調整30分,動作確認20分で約6時間でした。シャープの繊細設計ですので,無事に動いてくれるのが何よりです。

最後にクリーニング前のフィルターお掃除中の写真と,クリーニング後の冷房30度切タイマー運転の様子。

クリーニング前後のエアコン外観

Tさんは,高いのを買ったけどそれほど良くなかったそうで(除湿があまり効かない),今度は安いのを買うそうです。(できたら富士通でお願いします)。T様,長い時間お待たせしました。お茶の差し入れもありがとうございました。当店としても良い経験をさせていただきました。

外壁高圧洗浄

箕郷町F様邸,十分前もってご注文下さった外壁高圧洗浄。2階部分は塗り壁,1階部分は鎧張りとか下見板張りというのでしょうか,見た目に変化があり,モダンとアンティークが融合している気がします。

当店のはしごがそれほど上まで伸びないのでどうかと思いましたが,2階部分の塗り壁は高圧洗浄してもそれほど変化がなく,ホコリを流す感じだったので,何とかこぎつけました。材料に詳しくないので正確なことは申し上げられませんが(聞けば済むことですが),モルタルの上にさらにセラミック系壁材が塗ってある感じがしました。

当然2階から下に向かって洗浄します。左はバルコニー部分で破風板を拭いている弟の様子です。ちょっと手を入れると劇的に変わったので,手の届くところを全部拭いています。性分ですね。右は塗り壁を高圧洗浄している様子を撮ってもらいました。弟に撮ってもらったのですが,アングルとタイミングにこだわる弟のシャッターでいい写真がとれました。梅雨はどこに行った?というさわやかな晴天です。

外壁高圧洗浄

高圧洗浄で得意な分野はモルタルや打ちっぱなしのコンクリートの洗浄です。裏口の階段はモルタル仕上げ。当然緑色がかった苔で汚れます。こういう汚れは嬉しいほどよく落ちます。せっかくなので,字も書いてみました。遊んでいるのか?いえ,まじめにやっています。こんな風に落ちるのです。

モルタルを高圧洗浄

塗装面,例えばエコキュート貯湯タンクの上やエアコン室外機の上も洗ってみます。1年目ぐらいの汚れは落ちますが,数年たったものはマイクロファイアバーなどでちょっと力を入れてあげないと落とせません。高圧洗浄でなんでも汚れを落とせるわけではありません。

エコキュート貯湯タンク上を洗う

最後に板張りを洗っているときの画像。緑がかった茶色の液体が流れます。塗料とも言えません。これは場所によってでたりでなかったり。Fさんによれば台風の吹きつける雨でも起こる現象だそうです。なるべく透明になるまで流しました。右は最後に洗ったガレージ床。残り1時間ちょっとでかなり洗えました。砂汚れだけでなく,タイヤ跡なども消えてさっぱりしましました。

板壁とガレージ床の高圧洗浄

外壁洗浄するとガラスに水道水が当たります。そのまま天日乾燥すると軽いウロコ跡ができます。なので,窓のお掃除必須です。今日は弟に網戸洗浄+ガラス窓の掃除をしてもらいました。次回内側を拭けば仕上がります。

Fさんはそれとなく洗浄部位の準備と復元をしてサポートしてくださいました。おかげさまでスムーズに進行しました。このたびも,ご用命ありがとうございました。楽しいお掃除でした。ご報告まで。

入居前クリーニング

何度かご注文いただいているK様からお電話をいただきました。所有されているアパートの関連です。2DKのクリーニングだとおいくらですか? 面積で計算していることお話しすると,約44平米とのこと。基本料金には,エアコンクリーニング(内部高圧洗浄)や据え付けガスレンジ,大きな面積の壁紙洗いなどは含んでいませんが,通常の現状回復クリーニングをいたします。ちょうど4日後が空いていたので,させていただくことになりました。

築15年超ですが,たぶん先回の入居のときにキッチン流しや壁紙が新しくなっているのでしょう,傷んだ感じはありません。その他にもガスレンジやエアコン,シャワートイレなど,更新されているものがあります。

朝,Kさんが立ち合ってくださり,直後に東京電力が来ました。メーターを確認して,「どうぞお使いください」とのこと。1日だけですが,呼んで下さったんですね。お手配ありがとうございます。

弟が洗いから入ります。外せるものを外してしまいます。エアコンは化粧板・フィルター・ルーバーを外して洗うので,少なくとも外見はかなりキレイになります。

僕の方は浴室メインで,洗面台やトイレに洗剤を塗っておくという感じで始まります。まずは気になる浴室ドア。洗剤を塗ると,その刷毛の先の力でいくらか取れるという楽しい感じ。それでも1時間ほど置いておきます。

浴室ドア下部

錆を含めて床もあっさり復元。

浴室床

鏡はまあまあ。というのは裏側からの腐食があって,見る角度によってはうろこが残っているように見えるのです。次回は交換が必要かもしれません。

浴室鏡

洗面台もトイレも,陶器が傷ついていないので輝きます。水質が柔らかく,ガラス質の水あかが出ないので,今までのお掃除で無理されていないのだと思います。

洗面台

洗いものや窓ガラスとレール,ベランダ床や室外機など,いろいろキレイになったのですが,一枚のみ。これはキッチンの窓です。

窓ガラスとレール

キッチンはレンジフードを分解クリーニング。フード内の塗装が傷んできていたのでちょこっとスプレー塗装して仕上げます。もちろんナショナル深型です。でもこのナショナルの場合,ファンがブリキ?製で洗剤に強くていいです。

レンジフードの分解クリーニング

魚焼きも使っていないし,ちょっとの汚れなので,ガスレンジはサービス。壁面タイルと目地もしっかりマッサージして洗います。

キッチン壁面とガスレンジ

順序は違いますが,ここで排水溝3個を続けてどうぞ。まず浴室。

浴室排水溝

次に洗濯パン。

洗濯パン排水溝

もっともヘドロにまみれていたキッチン排水溝。部屋にたばこ臭はなかったのですが,水きりに4本ぐらい入っていました。(すでに捨ててあります)。水きりの底が埋まり,流れが悪くなってヘドロが蓄積していく悪循環で,こうなると一般の方は触れないのでは。

キッチン排水溝

最後に床洗浄,乾燥,ワックス塗り。弟が細部の仕上げをしていきます。今日も良い天気で,ワックスが乾きすぎるくらいです。

再びKさんに来ていただいて,お引き渡し。キッチン床にワックス塗り残し発見。乾燥に焦りすぎです。秋ごろにご自宅の窓ガラスをとお話しをいただきました。どうぞよろしくお願いいたします。K様,このたびもご用命ありがとうございました。

浴槽をひっくり返して

棟高町のS様から,お電話でお問い合わせをいただきました。2年ほど使っていなかった自宅に戻った,ハウスメーカー経由で業者のクリーニングはしてもらっている,でも浴室の匂いが気になる,エプロン下の洗浄をお願いしたい。

聞けば奥様がエプロンを開いたら掃除してなかったということで,手が届く範囲でお掃除してあるそうです。このお話を聞く限り,今回のターゲットはエプロン内部。それでも一応浴室一式の料金でご案内しました。それでご注文いただきました。

本日伺うと脱衣所洗面台のニオイも合わせて気になっているとのこと。塩素系パイプクリーナーもテスト済み。私どもの視点で気になったのはボウルの縁内側と,オーバーフロー水路。

浴室もさすがにキレイで,エプロンを外した内部も見えるところはキレイになっています。これだと,私どもの通常のエプロン内クリーニングでは改善できるか自信がありません。浴槽に貼ってあったシールによる型番は,ナショナルYU-1620XN

給湯・追いだきの配管は浴槽から最短距離で接続しています。なんとなく外せそうです。問題は浴槽と浴室壁の間をつないでいるコーキング。これを切らないと外せません。Sさんに相談して,切って打ち直しの許可を得ました。

そんなわけで,風呂自動・追いだき機能のある浴槽を外してひっくり返すクリーニングを決行しました。

浴槽を外して裏がえして洗う

 

やっぱり緊張していたようです。お掃除前後の写真アングルが合いません。排水パイプなんかも劇的だったのに,ビフォーが写っていません。

浴槽下はこんな感じでした。思ったよりキレイです。

浴槽下も手作業で洗えます

 

問題の配管は,浴槽側は鋳造品と思われる硬い部品。壁側は銅管で近接しているし短いのでほとんど遊びなし。外すときも復元する時も,この配管を優先して浴槽を合わせるイメージでした。

外すと出てきたのがノンアスベストのガスケット。色は違いますが同サイズのを持っていたので新品に交換。たぶん外したときより強いトルクで締めました。給湯して漏れがないか確認。始めてやった事案でしたが,問題はないと思います。

給湯配管を外し,復元する

 

奥様は化学物質過敏症で,塩素を極力使わないようにしているそうで,お掃除中は避難しておられました。ご主人もあまりの匂いに玄関外に避難。大変ご迷惑をおかけしました。今回しっかりリセットしたので,この後しばらくは酸素系でもいけるのではないでしょうか。

お茶をいただいて撤収。S様,ご利用ありがとうございました。

エアコンクリーニング,浴室換気扇追加

上佐野町T様より,メールでお問い合わせをいただきました。2010年夏にエアコンクリーニングしてもらった。3年使って内部が汚れてきたので,暑くなる前にお願いしたい・・・。

記録を調べると2010年8月末の施工です。

再びご注文下さったお客様にお願いするのは心苦しいのですが,料金がいくらか上がっています。Tさんにその点を含めてご案内しますが,問題ないとのこと。本日行ってまいりました。

輸入住宅の外観,特に1階は北欧の雰囲気に仕上がっている素敵なお宅です。エアコンは非常にシンプルな機種,ナショナルCS-407TB2-W 2007年ごろのスタンダード機です。ルーバーは1枚,内部にもオプションパーツがなく,もっともシンプルな構成。

エアコンは部屋を冷やす(暖める)機械です。空調を効率的に働かせるには,室内の空気循環(サーキュレーション)が必要ですが,アイリスオーヤマとかで出ている安い扇風機の併用で実現できます。分解のときに面倒な複雑な制御機械がなくても,室内の空気を冷やして(暖めて)排出してくれれば,扇風機で循環できます。あーだこーだといろいろ制御機械をつけて省エネとか快適とか…僕は納得がいきません。エアコンはできるだけ少ない電力で冷たい(暖かい)空気を出せば良い,そう思っています。複雑な制御機械の恩恵は,スイッチオンの後,どれくらい持続するのでしょう。たぶん最初の10分程度では。部屋全体の温度が変われば,お役御免です。そんなわけで,冷えればよい,暖まればよいというシンプル空調機器を推薦しております。

話がそれましたが,洗う必要のあるエアコンという前提で,洗うために分解しているとき,シンプルな設計のエアコンは,「これこそあるべき姿だなあ」と感慨を持ちつつ分解しております。

今回のTさん宅のエアコンも,ルーバーを開くと,かなりのカビ。ルーバーというのはエアコンの風を上下左右に向ける板です。ほとんどのエアコンが上下方向にはモーターで駆動していて,停まっているときは閉まっていますが,指をかけてゆっくり開くと中身が見えます。(開けないでくださいとか書いている場合もあります。高級機ほどその傾向があります。開けるときに無理をしないで下さい)。

ルーバーを開くと見えるカビ

こういう場所と,冷やしたり暖めたりする熱交換器(アルミフィン)を洗うのがエアコンクリーニングです。当店はできるだけ効果的に洗いたいという一心で,外せるものはどんどん外して洗います。

ドレンパンやファンを外して洗うエアコンクリーニング

壁に残るのは熱交換器と,それを支えるプラスチックパーツです。

壁に残った部分はカバーをかけて洗います

 

ファンや基盤やモーターを外すと,安心して高圧洗浄できます。一度ここまで分解して洗うと,もう後戻りできません。基盤を養生して洗わなければならない場合など,恐ろしい緊張感です。「濡らしたらどうしよう?」。

せめてドレンパンを外して洗うといいのではと思うのは,この感じ。表から水流を当てて洗う形式の場合,ドレンパンのファン側は大変洗いにくい場所なのです。そしてそこが一番汚れています。外して洗う弟の様子と合わせてご紹介。

外したパーツは確認しながら洗えます

Tさんは,当店ブログを見て,浴室換気扇の内部が気になったそうです。「洗った方がいいんですよね?」。表面には紙フィルターが付いています。フィルターがあればそれほど汚れていないかもしれません。「パネルを外して,中を見て決めましょう」。

中を見ると,ファンに汚れが重なっていて効率が落ちている可能性があります。分解はかなり易しいタイプ。いくらか余分にいただいて分解洗浄することにしました。

浴室換気扇の分解クリーニング

予定通り約2時間のエアコンクリーニング。終了後にお茶をいただきながら,またクリーニングしてほしいと思って当店を探すために手を尽くして下さったことを話してくださいました。そして前回は汗だくでクリーニングしてもらったので,今度は早めに涼しいうちにお願いしようと考えて下さった由。ありがたいお話です。用意していただいたお茶菓子もいただいて撤収しました。T様,再びのご注文,ありがとうございました。

Glary Utilities パソコンのメンテナンスに

パソコンを使っていると,いつの間にか不要なファイルがたまっていき,それが快適な動作を妨げることがあります。しばらく前からGlary Utilitiesを使っていますが,不要なレジストリの修正,ゴミ箱にたまったファイルの削除,スパイウエアの検知などの操作をワンクリックでやってくれて助かります。さらな細かい設定をすれば良いそうですが,初期設定のままでも十分です。初めてのインストールでは,作者の考えへ同意や言語の選択,要らないツールバーがインストールされないようチェックを外すなどの注意が必要です。

初めての方は,窓の社からダウンロード

メンテナンスにはある程度時間がかかります。数分後に各項目の調査結果が出るので,修正実行のボタンを押すと全部修正してくれます。

僕としては,定期的なソフトのアップデートを難しく感じています。アップデートを促す画面(日本語)が出てから,目的のファイルにたどり着くまでに,英語ページの案内をいくつか通過する必要があります。そのページがちょっと意地悪というか,お金を払う必要があるのかな?と思わせたり,違うファイルに行きそうになったりする作りなのです。まあ,無料で使わせてもらっているので,それぐらいは我慢しましょう。

というわけで,最近アップデートした時の様子をスクリーンショットにまとめました。

 

GlaryUtilitiesを立ち上げたら,アップデートを促されるときはこんな感じです。

アップデートを促す画面

 

 

時間があってアップデートできるときはOKで進めます。すると,有料なのかと思ってしまう画面ですが,よく探すとダウロードに行けるリンクがどこかにあります。その時によってページの様子が違うので,FreeのGlaryUtilitiesのdownloadができそうなリンク先を探してください。

有料なのかな?と思いますよね

 

 

他にもリンクがあるのですが,とりあえずここで進めてみます。リンク先のページがこちら。ダウンロードページですが,ここをクリックしてください。

さらにリンクを探します

 

 

すると現れるのが,ダウンロードボタンです。これをクリック(押した感じになる)。

ダウンロードボタンが出現

 

 

ダウンロードを開始するのと同時に,実行するか保存するかの選択が迫られます。この下に出てくるバーはIEの場合です。ブラウザによってこの辺はちょっと違うのでご注意ください。より安全なのは「保存」ですが,「実行」でも勝手にセキュリティソフトがスキャンします。

ブラウザによって違いますが,ファイルを実行をクリック

 

 

「実行」を押すと自動的にインストールします。インストールが完了すると,セットアップが始まります。説明を読みながら,「次へ」とか「はい」とかで進めます。完了後再起動が必要です。再起動後アップデートしたGlaryUtilitiesでメンテナンスできます。

ウィザード画面へ

 

 

お疲れさまでした。

フロア材 シリコンコーティング

2008年7月末にシリコンコーティング施工させてもらった中居町I様邸。5年ぐらいメンテナンスフリーとお話ししていましたが,そろそろ5年になるのでと昨夏にご連絡いただきました。状態を見せていただくと,被膜に問題はなかったのですが,壁際に近い部分に剥げている場所があります。奥様のお話では掃除機が当たって取れる気がするということです。そうですね,掃除機のフロアノズルのプラスチックタイヤの位置と考えるとぴったりです。

夏にコーティングは厳しい(汗をかく,表面乾燥が早く塗り筋が出やすい)ので,来年の気候が良くなる時期にとお話ししました。先月お電話いただいて5月末のご予約。今日が施工日です。梅雨に入ってしまい,湿度が高いのがネックですが,暑いよりはいいでしょう。

まずは壁際の部分的に剥げているコート剤を剥がします。1枚刃を使うとカリカリと剥がれます。これを塗った時,刷毛塗りで塗布量が多かったのかもしれません。ほとんど問題のない部分もありましたが,全体に刃を当てて簡単にはがせるものは剥がしてしまいました。刃物を使ったあとは,サンドスポンジでマッサージ。段差を目立たなくしておきます。壁際の様子と玄関作業前の写真。

コート剤の壁際が剥がれている

洗浄はコンポジットパッドゴールドでポリッシャーがけ。洗剤を使ってきちんと油分を取り,表面を研磨できると思って選びました。場合によってはSPPでもいいかなと思っています。湿度が高いのでお昼休憩をはさんで乾燥させます。

3Mの黄色で巾木を養生。これは明日剥がしにこようと思っていましたが,Iさんがご自分たちでやって下さるそうです。お掃除前の家具の移動も済ませて置いて下さるので恐縮です。

もう一枚は洗浄後の床と,コート剤塗りたての床。塗りたてで当然ピカピカですが,シリコンの場合はほとんどこのまま仕上がります。

フロア材洗浄後,コート剤塗布後

作業が終わるころ,Iさんは,「せっかく重い家具を移動してあるので,今のうちに壁紙を洗いたい」とおっしゃいます。面積を計って見積りもできますが,1日オーダーメイドでできるところまでとご提案しました。後日また伺います。

考えてみると,当店施工のフロア材への再コーティングは初めてでした。(他店の応援では経験済みです。またリノリウムへの再コーティングは何度かやっています)。勉強になりました。

浴室とトイレのクリーニング

中島町I様からメールで見積りのご依頼を受けました。浴室とトイレです。それぞれのメニューでお受けすると,ユニットバス1.25坪まで18,000円,0.5坪程度の普通のトイレで10,000円となり,28,000円。築3年程度なら半日オーダーメイドでもかなりいけます。水あかが硬いと時間がかかります…

ご希望日は午前中に先約があったので,午後から半日オーダーメイドでとお受けしました。

当日伺ってみると立派な注文住宅で,スケール(水あかの中でももっとも硬いガラス質のもの)が見受けられます。築10年は超えている,なかなかの強敵。半日だとできることがかなり限られます。浴室は鏡とかドアのレールが気になっているということで,そこに時間を配分することにしました。TOTOカラリ床で,石鹸カスらしい汚れは簡単に落とせましたが,エプロンですでに苦戦。ドアレールはプラケレンで歯が立たない状況。

3時間が近くなったのでIさんに見ていただくと,「延長してもらうことはできますか?」。確かにこのままではお掃除に入った気がしませんよね。時間をいただいてから弟はレールを攻略します。これだけ硬くなると金属製のへらを使ってつつく感じになります。レールと床のクリーニング前後。

浴室ドアレールと床のクリーニング前後

鏡もそれほど大きくないのですが,ダイヤで磨くこと1時間。拭くと現れるうろこと闘いました。下の写真は,クリーニング後がなかったのですが,Iさんに見ていただけるよう記録として掲載します。同業者なら,どんな感じか想像していただけるはず。白いのが石鹸カスなら簡単ですが,酸で緩まない水あかです。

浴室鏡の再生

トイレはウォシュレットを分解クリーニング。内部は比較的汚れていません。裏側がかなり汚れていました。分解してひっくり返して洗えばみんなきれいになります。

シャワートイレ(ウォシュレット)の分解クリーニング

通常はシャワートイレと陶器ヘリに近い尿石が無くなればかなりいい感じになりますが,薄灰色のスケール除去にさらに時間がかかりました。これは地域の水道水の質によります。他のお宅も同じでしょうね。

トイレ陶器のスケール除去

浴室を拭き上げて見てもらったのが間もなく6時というころ。さすがに気を使わせるのでこちらとしても気が引けます。途中経過では落ちていなかったレールの汚れや鏡が復元しています。大変喜んでいただきました。水質・築年数でかかる時間がかなり変動します。今後も料金体系は改善の余地がありそうですね。

I様,長時間お付き合いくださり,ありがとうございました。

アレルギー体質でエアコンクリーニング

飯塚町のH様から,電話でのお問い合わせ。「エアコンを取り外してクリーニングしてもらえますか?」。

当店は今のところ,室内機を取り外すことはできますが,外したものを接続することができません。もちろん,物理的に接続することはできます。モンキーレンチが2本あれば,フレアナットを締められます。ですが,適正トルクで締める自信がありません。(熟練者なら勘で締めるでしょうが,トルクレンチを使うと確実です)。また,配管内を真空引きする道具がありません。(今でも冷媒ガスで空気を追い出す場合があるようですが,専用ポンプを使って,計器の針を見ながら10-15分かけて真空引きが推薦されています)。

ただ,エアコンクリーニングをしていると,空間があるのに,右(東芝の場合左)に余裕がない取り付け方に遭遇します。吸水性の壁だったら,何か一枚かませるといいのにと思います。究極のクリーニングのためには,外した方がいいというのも知っています。エアコンの取り付け・取り外しは,法令的に資格が要らないので(コンセントを増やしたり,改造するには資格が必要です),自分でできたらいいなと思うこともあります。

そんなわけで,必要な道具をそろえ,技術を身につけて,近い将来には,取り外してエアコンクリーニングに対応したいと考えています。

Hさんに対応できない旨を話すと,エアコンクリーニングで音がうるさい時間はどのくらいか?とのお尋ねです。30分ぐらいです,とお答えしました。約2時間の作業のうち,動力噴霧機が動くのは30分,あるいはそれより短い時間です。そのぐらいなら何とかなるということで,取り付けたままエアコンクリーニングすることになりました。1台が去年,もう1台は2年前に買ったものだそうです。新しいのにエアコンクリーニングするのは,アレルギー体質だからということでした。

エアコンは密閉空間で動かす機械ですから,室内環境に大きな影響を及ぼします。アレルギーや過敏症体質の方にとっては,エアコンをキレイにしておくことは大事でしょう。Hさん宅のエアコンは紙フィルターが貼ってあり,天井側が黒っぽくなっていました。紙フィルターは効果的です。

1台目はCS-282CFR-W 2012年製,2台目はCS-221CF-W 2011年製です。どちらもパナソニックスタンダード機,先日の新築で取り付けていたエアコンと外観が同じです。パナソニックのお掃除エアコンはこれでもかというほど複雑ですが,スタンダード機は非常にシンプルです。シンプルなエアコンは,分解していてとても好ましいです。結局お掃除エアコンも汚れます。効率がいいと言ってもたかが知れています。多機能リモコンは面倒です。プラズマイオンはインチキです。一番安いエアコンを買って,2年あるいは3年ごとにしっかり洗うのが快適に使うコツでは?

1台目はアースが取ってあり,ACコードとしっかり結束していたので,基盤側で外す手間が入りましたが,それも大きな問題ではありません。いつものようにドレンパンはもちろん,基盤もファンもモーターも外して洗います。ドレンパンに軽微なカビと虫のフン。外のドレンホースが接地していたので,室外機の足に乗せました。ドレンホースの先はできれば空間に浮いているのが望ましいと思っています。接地していると昆虫の入り口になることがあります。熱交換器は外観はキレイですが,洗剤を差し込むとカビの戻り臭があります。10L洗剤を使うと,たいてい戻り臭は消えてしまいます。そして洗剤のニオイがしなくなるまですすぎます。

パナソニックスタンダード機のエアコンクリーニング

このエアコンは吸水性壁紙のお部屋に設置されていました。据え付け板側全体にマスカを通して洗ったのですが,配管部分はともかくそれ以外からもかなり水が漏れてしまいました。我ながら養生が下手です。申し訳ありませんでした。

2台目は和室京壁に設置。南側にある廊下を配管が横断して,室内に設置されていました。こちらは配管部分下がしみる程度に抑えられました。こちらも戻り臭あり,1台目よりドレンパンが汚れていました。

設置2年のエアコンクリーニング

午前9時に始めて,お昼過ぎには終了。シンプルエアコンなら2台洗っても3時間30分かかりません。梅雨に入ったようです。H様,シーズン前のまだ涼しいうちにエアコンクリーニングのご依頼をありがとうございます。帰りにいただいた飲み物に梅風味がありました。季節のものはおいしいです。この夏,ご家族が快適にエアコンを使っていただけるよう願っております。

新築引き渡し完了

昨日から入らせていただいている新町S様邸新築引き渡しクリーニング,午後6時前に終了し,帰って参りました。かなりのホコリと木くず,養生に覆われた床を見たときは気が遠くなりましたが,進めていればゴールが来ます。

昨日の作業で,1階の一部を残して養生が無くなり,お掃除に入れる体制になりました。ですが,もう一つの問題が…。新築でよく問題になるのが養生の糊残りです。仕上がった床面に粘着テープを使って養生シートを貼りますが,その粘着テープの選択を誤ると,剥がしたときに粘着剤が残るのです。

当店の推薦は日東電工「養生テープさくら色」ですが,以前は光洋化学「カットエース」を推していました。今回の現場はカットエースと思えるテープを使ってあったのですが,恐ろしく糊残りするのです。シンナーで拭けば落ちる程度ではなく,拭いても拭いてもヌルヌル残る粘着剤。千切れて残るテープを指を使って剥がすと,テープがこま切れになって指に貼りつく。僕の中では,カットエースで考えられない現象です。偽物か?。もし偽物なら,消費者を欺くその企業は実名を挙げて非難されるべき代物です。

養生テープの糊残り

これは階段板の右端です。これが板の奥行き分あり,もちろん左側にもあり,蹴返しに一部あります。板材がウレタンでコーティングされていて,非常に滑らかな表面で,溶剤を使いやすいのに手間がかかりました。テープを貼ってあった期間はそれほど長くないと思います。それなのにこれほど残るテープは養生用としては失格ですね。

さて,玄関を入っていくらかショックを受けたリビング。置いてあったものは靴箱内に運び込み,ホコリを取って拭き掃除。床はフィルム系高光沢ノーワックスで,養生を剥がすと表情が一変します。

リビングのクリーニング前後

カウンターの内側も,激変しました。写真では分かりませんが,水あかばっちりのシンクは新品に近い光沢を取り戻しています。

キッチンのクリーニング前後

養生を剥がす前に掃除機がけが必要だった洋室,クロゼット付近は。

洋室の養生を剥がしてクリーニング

実際には床を仕上げる前に窓ガラスを決めます。レールを隅までキレイにし,ガラス面には三枚刃をまんべんなく当てて工事中の付着物をそぎ落とします。

ガラスのクリーニング

ガラスが透明になると,いよいよ「新築引き渡し」という感じがしてきます。

今日は施主のSさんともお話ができました。去年末に事情があって,あわただしく決まった新築だそうです。決まってから半年以内に注文建築で家が建つなんてすごいスピードですね。コストを押さえながらも,日常を意識していろいろ工夫されたお宅でしたので,長く快適にお住まいになれるよう願っております。

約30坪・新築引き渡し

お世話になっている大工親方のT様から,10日ほど前に電話がありました。約30坪の新築。27日の週で掃除に入れる日があるか?1日で終わらなければ2日ぐらい見てほしい。30坪なら何とか1日でできるかなと思いましたが,27日と,28日のお昼前からを確保しました。

現場は新町,このところ新町に縁があります。外観はシンプル,ですが工事が終わっていない感触がありありと。考えてみれば,Tさんの新築引き渡しは初めてです。いつも笑顔で人あたりのいい方ですが,昔ながらの親方です。工程管理はTさんの頭の中…いえ,現場の職人の裁量?

通常私どもは,工事が終わり,電気水道が使え,養生が剥がされて,ざっと掃除機が掛けてある…みたいな現場に着いて,他の職人さんがいない環境で新築引き渡しのクリーニングをさせてもらっています。説明書の束や,脚立,工具などが残されていることもありますが,どこかの仕上げた押入れに入る量というのが相場。

ところが,今回はそれほど甘くない現状でした。玄関を入ってすぐの小ぶりのダイニングとキッチン。

ダイニングとキッチン,新築工事中

これからエアコン据え付けがあることが分かります。と思っていたら,Iさん登場。同窓生です。彼は電気工学科でした。2人で来て,「なるべく早く終わるようにするからね」とのこと。とはいっても5台のエアコン取り付け。僕たちが帰ると言ったころ室外機の接続3台を残していました。このところ関心倍増しているエアコン工事。いろいろ質問して勉強させてもらいました。ただ,引き渡しクリーニングと残工事は非常に折り合いが悪いです。通常クリーニング業者の優先度はかなり低いのですが,こちらのペースでやらせてもらいました。

これは30坪に入っていない面積だろうと思うロフト。ロフトというか天井裏収納という感じでしょうか。1.8の脚立でも足りない感じのする床面です。それはそうです。天井より高い位置だから。養生はシートの上に薄い合板が乗せてあり,それぞれテープで貼ってあるので剥がすのが大変です。そして3×6の板はロフト開口部より大きいのです。カッターで切り,折り曲げて降ろしました。写真を撮る手間は惜しまないのです(笑。

ロフトから養生を降ろす

このぐらい木くずやホコリがあると,養生を剥がす前に掃除機がけが必要です。つやげんのバキュームは大きくて扱いが面倒なのでいつもの三菱家庭用で掃除機がけしていました。紙パックはあっという間に満杯です。そしてロフトを強で掃除機がけ中,ぱたっと停止しました。紙パックが詰まったのに吸い続けたのが原因と思って取り替えましたが,その後は,うんともすんともいわなくなりました。ヒューズかなぁ?

家庭用掃除機が音を上げる

現場で分解し始めましたが,基盤は思ったより深かったのであきらめ,大きなつやげんバキュームで残りは進めました。帰って来てから掃除機分解。ヒューズは生きています。基盤のホコリを払って試しにつなぐと勢いよく回り始めました。原因は不明ですが生き返りました。

明日,美しく仕上がった部屋を写せると良いのですが。

トイレのクリーニング

いつもお世話になっている皮膚科医院の奥様からお電話がありました。忙しくてトイレ掃除までスタッフに頼めない状態が続いてしまった。来てもらえませんか。医院の昼休みの時間ですから,午後1時から3時くらいの間に行けばできそうです。お昼過ぎに伺いますということにしました。1時より前に着ければ,職員トイレもとのことで,職員トイレから開始。

汚れというより,水質かなと思います。陶器の水の出口や,たまった水の際が黒くなっています。酸があまり効かず,硬い付着物です。定期的にクリーニングしていますので,尿の汚れなら茶色のはず。

男子トイレはトラップ部分を持ちあげると,内部はキレイです。

男性用トイレのトラップ

黒いものを削って,水の筋を磨けば美観を取り戻します。

手洗いも目立った汚れはありませんが,磨き込むと輝きます。良くお手入れされている感じになります。床タイルは細かい滑り止め加工に汚れがたまるようです。モップで水ぶきするうちにいつの間にか黒ずんでくる感じでしょうか。

この程度ならピアで十分でしょう。ナノマイクロのパッドで念入りにマッサージしていると,少しづつ汚れが取れてきました。分かりにくいかもしれませんが,右の写真も途中まで汚れを落として比較できるようになっています。

手洗いボウルと床のお掃除

スタッフの方が新婚旅行だとか。おめでたいことで人手不足なのは,ちょっと気持ちが違うかもしれませんね。来月はガラスや床のお手入れをしたいとのご要望をいただきました。露に入る前にさっぱりしましょう。

茶室のお手入れ

年に2度茶室のお手入れに呼ばれます。5月に炉を閉じるので,室内のお掃除,窓ガラスの掃除,拭き掃除,外側の木部を洗うなどします。風の強い冬・春の時期を過ぎて,室内にはかなりの砂ぼこりがたまっています。

弟が内部の掃除機がけをし,窓ガラスのお掃除をしている間に,僕は軒のクモの巣はらい,縁側や外柱などをキレイにします。引き戸は拭くだけにしました。縁側は洗うだけでも良いかもしれないのですが,微量のピア+ピロキシーで洗っています。

お茶室縁側を洗う

 

柱も洗い,梁は拭いてみました。良く絞ったタオルで拭くだけでもかなりアクが取れます。ホコリっぽさが無くなり,いくらか光沢が出て新しくなったようです。

洗いあがった縁側を見て,奥様が,「これで縁側に座れる」と喜ばれます。工務店のGさんも来て,早速縁側に座って庭を眺めながらお茶をいただきました。(ペットボトルです)。お手入れの行き届いた庭がさわやかでした。

レンジフードと浴室

台町のO様からメールでお問い合わせをいただきました。築4年の一軒家で,ハウスクリーニング業者を探していて,当店の半日オーダーメイドを見つけて下さった由。レンジフードと浴室,その他をご希望です。

候補日のご案内と,浴室・レンジフードで時間になるという予想をお返事したところ,早速ご注文いただきました。

いつもは8時半を過ぎると18号も走りやすくなるのですが,なぜか豊岡付近から渋滞。事故かと思いましたが,何もなかったので自然渋滞のようです。比較的ご近所なのに遅刻してしまいました。失礼しました。

Oさんのお宅はデザイナーが入った注文住宅で,無垢材を使った床だけでなく,壁面も板張り。木材がふんだんに使われた素敵なお宅でした。2階にある水周りを見せていただくと,レンジフードは富士工業のシンプル90センチ。ホッとします。しかし浴室が…,  ガラス張り…,  壁床タイル張り。そう思って来ていれば良かったのですが,高級ホテルみたいな浴室だったので衝撃がありました。

Oさんは水あかだから簡単にキレイになるとお考えだったようですが,お掃除で時間がかかる部分の一つが水あか除去です。気になっているところは,換気扇,浴槽ヘリのカサカサ,ときどき感じるニオイとのこと。ということで,ターゲットを絞って磨くことにしました。3時間で納めることを考えると,換気扇分解クリーニング,浴槽ヘリのスケール除去,シャワー水栓水あか除去と言ったところでしょうか。

浴槽ヘリとガラスドア

なので,ガラスとタイルは今後の課題になり,浴槽ヘリを滑らかにしました。他の部分,ガラスやタイルは,ちょっと試してみましたが,機械で磨く必要があります。キレイになったら気持ちいいでしょうけどね。

 

レンジフードの方は,やっぱりシンプルな構造でいいと思いました。みんな外して洗えます。油がまだ柔らかかったので,ケース内もケレンしてピアで洗いあがりました。

レンジフードファンとケースを外して洗う

内側のフィルターをはさむ部分はどうしても汚れます。ここも気持ち良く落とせます。新築から3年ぐらいをめどにレンジフードはいかがでしょうか。素材を傷めない優しい洗剤で洗えますし,洗いあがりも新品の様になります。

分解してレンジフードクリーニング

他は白のキッチンパネルなのですが,レンジフード下はステンレスで仕上げてあります。ここに飛んだ油は落としにくいですが,ピアだと塗ったままにできますし,粒が柔らかくなったところをトレピカでマッサージすると落ちていくのが分かります。

レンジフード下の壁面をクリーニング

レンジフードを見上げていて,キッチンのすぐ左側の小上がりの床を見落としていました。レンジフードから洗剤がぽたぽた。真っ白に抜けています。これはあまりにもひどいので,ちょっとだけ洗いました。

杉無垢床材を洗う

Oさんも床は気になっていて,2階全体をキレイにしたいそうです。1階はお米のとぎ汁やメラミンを使ってメンテナンスされていて,新品の床とは違う,「使っているが良くお手入れのされている」表情になっていました。

今後のことなどを話してお支払いいただくときに,半日より1日オーダーメイドの方が高いのはなぜ?とのお尋ね。率直なご意見をありがとうございます。

そうなんです。金額で考えると,1日より半日を2回頼んだ方がお得な感じですよね。当店としても半日の方を値上げしたい感じなのですが,その決断を下せずにいます。ただ,作業内容や量の面で,1日頼んで下さった方がお得になるように配慮しているつもりです。物理的にも,道具の搬入・搬出が往復1回減りますしね。

用意して下さったお茶の,お菓子に手をつけずにいたら,箱に入れて持たせて下さいました。サクッと美味しいお菓子をありがとうございました。今後とも素敵なお住まいのメンテナンスをご用命いただければ幸いです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ